“ワイン”カテゴリーの記事一覧

葡萄とくま ワインレッスン 3月26日(日)・27日(月)

葡萄とくまでは、
月1回
ワインのミニ勉強会をしています

ご参加ご希望の方は、
お気軽にお問合せください😊
途中の会からでも大丈夫です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「葡萄とくまのワインレッスン🍷」

3月のテーマ
「フランス」

フランスのワイン産地を

皆さんと確認していきます

日時
3月26日(日)、27日(月)
15時〜17時
両日同じ内容です

毎回、4~6種類のワインティスティング

をご用意しています

場所
葡萄とくま アトリエスペース

参加費3,000円税込
テキストをお持ちでない方は
資料コピー代実費ご負担あり

テキストは  

ワイン検定 シルバークラスのものを使用します

テキスト購入希望の方はお知らせください



ソムリエ協会のワイン検定の内容を

ベースとしたワインレッスンですが

検定を受ける予定のない方

検定はすでに合格している方でも

ご参加できます!



葡萄とくまのワインレッスン
今後の予定

3月26日(日)27日(月)   フランス

4月23日(日)24日(月)   イタリア

5月28日(日)29日(月)   ドイツ、オーストリア

6月25日(日)26日(月)   スペイン、ポルトガル

7月30日(日)31日(月)   アメリカ、チリ、アルゼンチン

8月27日(日)28日(月)   オーストラリア、ニュージーランド

9月24日(日)25日(月)   南アフリカ、日本

10月29日(日)30日(月)  まとめ~シルバー受検対策

昼飲みワインバー やります! 3月18日(土)19日(日)

3月も

昼飲みワインバー

やります!

 

暖かくなってきましたので

お散歩がてら

お立ち寄りください!

 

 

 

昼飲みワインバー

 

3月18日(土)13:00~18:00

3月19日(日)13:00~18:00

 

場所は

葡萄とくまのアトリエスペースです。

ご予約なしで

大丈夫です!

 

 

 

 

 

 

今回は

オーストラリアと

ニュージーランドの

ワインを8種類ほど

開けます!

 

ご参加者の方々が

新しい発見ができるような

ワイン達をご紹介しますね。

 

グラスで 600円~1000円くらい

簡単なおつまみもミニプレートで

ご用意します。

 

写真は 以前の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お時間ある方は

是非お寄りください。

世界のワイン頒布会 4月~8月 お申込み締め切りは 3月31日

毎回人気です!!!

素晴らしいワインを

発掘し続ける実力ある専門商社 稲葉さんの 

ワイン頒布会 受付開始しました。 

 

 

 

 

 

 

世界のワイン頒布会

 

お申込みの締め切りは 2023年3月31日です。

2023年4月~2023年8月 までの 

5か月コース 

毎月2本ずつ

 

最終月に 3000円~6000円の

プレゼントワインが付きますので

とってもお得です!

 

毎月中ごろ 弊店 「葡萄とくま」に 納品されます。

入荷次第ご連絡しますので

取りに来ていただくか、

送料はかかりますが 発送もできます。

 

赤ワイン好きの方には

Eコース 珠玉の赤ワインコース

おすすめ!

個人的には

Cコース リッチなバラエティコース

掘り出し物がありそうで おすすめです

 

詳しくは 下記のコースのアルファベット(ABCDE) を

クリックしてください

 

 

 

 

 

 

 

 

Aコース  赤白ワイン

毎月 3,000円 (税込 3,300円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bコース   ドイツワイン

毎月 4,000円 (税込 4,400円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cコース リッチなバラエティ 

毎月 5,000円 (税込 5,500円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dコース  イタリアワイン 

 毎月 3,500円 (税込 3,850円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Eコース   珠玉の赤ワイン 

毎月 3,500円 (税込 3,850円)

 

 

お申込みは

店頭、お電話、メール、SNSにて

お待ちしています。

葡萄とくまのワインレッスン 2023年予定

葡萄とくまでは、
月1回
ワインのミニ勉強会をしています

ご参加ご希望の方は、
お気軽にお問合せください😊
途中の会からでも大丈夫です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「葡萄とくまのワインレッスン🍷」

2月のテーマ
「代表的な赤ワイン品種を知る」


日時
2月23日(木・祝日)、27日(月)
15時〜17時
両日同じ内容です

毎回、4~6種類のワインティスティング

をご用意しています

場所
葡萄とくま アトリエスペース

参加費3,000円税込
テキストをお持ちでない方は
資料コピー代実費ご負担あり

※テキストはワイン検定

テキストは   ブロンズクラス/シルバークラスのもの

テキスト購入希望の方はお知らせください



ソムリエ協会のワイン検定の内容を

ベースとしたワインレッスンですが

検定を受ける予定のない方

検定はすでに合格している方でも

ご参加できます!



葡萄とくまのワインレッスン
今後の予定

3月26日(日)27日(月)   フランス

4月23日(日)24日(月)   イタリア

5月28日(日)29日(月)   ドイツ、オーストリア

6月25日(日)26日(月)   スペイン、ポルトガル

7月30日(日)31日(月)   アメリカ、チリ、アルゼンチン

8月27日(日)28日(月)   オーストラリア、ニュージーランド

9月24日(日)25日(月)   南アフリカ、日本

10月29日(日)30日(月)  まとめ~シルバー受検対策

和製グラッパ入荷!

グラッパって

知ってます?

 

イタリアで造られる

蒸留酒の一種。

ワインを造る際に生じる

ブドウの搾りかすから

造られるのが特徴。

アルコールも40度前後と高く、

イタリアでは 食後酒として

楽しまれています。

 

ブランデーの一種。

日本の焼酎とも似ています。

 

イタリアでは

ワイン醸造後の

ブドウの搾りかすの多くは

グラッパになるらしいですが

日本のワイナリーで

ブドウの搾りかすは

廃棄されるか、

畑にまいて肥料としているくらい。

グラッパにするという話は

あまり聞いたことがありません。

 

でも、和製グラッパ

ありました!

 

山梨県甲州市勝沼町で

1938年から

高品質のワインを造り続けている

ワイナリー 白百合醸造。

いち早く

イタリア製の蒸留機を導入し

国内では珍しいグラッパを製造しています。

現在は 3アイテムを製造。

 

 

 

 

 

 

 

内田葡萄焼酎 甲州 200㎖

甲州種の果皮などを使用して自社蒸留。

やわらかく、すっきりとした香り。

 

 

 

 

 

 

内田葡萄焼酎 ベーリーA 200㎖

マスカットベーリーA種

の果皮などを使用して蒸留。

フルーティな香りと口中に広がる甘味が特徴。

 

 

 

 

 

 

 

内田葡萄焼酎 樽熟成5年 200㎖

甲州種の果皮を蒸留した

2005年、2010年、2011年産の原酒をブレンド。

フランス産のフレンチオークのワイン樽を

ブランデー(グラッパ)用にヘビーローストし、

60ヵ月熟成しました。

あわい琥珀色で

カカオやミルクを思わせる樽由来の甘く、香ばしい香り。

余韻の長いグラッパです。

 

 

薄型のボトルで、

黒いギフトボックスに入っています。

贈り物にしやすい大きさも魅力。

 

チョコレートとの相性も良いですから

バレンタインデーのチョコレートと一緒に

贈ったら、喜ばれること間違いなし!

是非、お試しくださいね。

ページ
トップ