“2014年”の記事一覧

「コヤマ・ワイパラワインズ・リースリング2013」奇跡的に貴腐が付いた!

このワインには驚きました!

「なんだこのワインの密度は!?」と思って輸入会社さんにたずねたんです。

そしたら、「そうなんですよ。小山さんところのリースリングの2013年ヴィンテージには、奇跡的に貴腐菌が付いたんですよ!」って。

ニュージーランド・ワインの2013年ヴィンテージは、過去に経験したことがないほどの良い年だったことは聞いていましたが、そんな状況に加えて、奇跡的にではあるが貴腐ブドウのワインが出来ていたとは、まったくもって驚きです!

また、この密度の高さ、深みのあるリースリングで5千円をはるかに下回る価格なのですから、これはもう信じられないぐらいのお買い得ワインでしょう!

2014062114060000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【コヤマ・ワイパラワインズ  タソック・テラス・ヴィニャード  リースリング2013】 辛口の貴腐ワイン

日本人の小山さんがニュージーランドで造るこだわりのワイン。

グレープフルーツ、マンダリン、オレンジピールの香り立ち。貴腐菌による蜂蜜のリッチな甘みとオイリーな円やかな口当たりに、切れのある酸がバランスよく溶け込んでいる。タソック・テラス・ヴィンヤードは、氷河の堆積によって形成された水はけのよい土壌なのだそうだ。

あるお客様は「このワインは寝かせれば相当に美味しくなるでしょ!」「それを出来てから1年ぐらいで販売しちゃうんだからもったいないよね。それもアルザスのリースリングなら低い方の価格帯で!」とおっしゃって、自宅のセラーで貯蔵熟成するために購入されました。

保管しておいて将来的に贈りものとして使うにも、自分で飲んで楽しむのにも、非常に価値あるワインではないでしょうか。

奇跡的に貴腐菌が付いた、ニュージーランドのベストヴィンテージである2013年のリースリングは如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「アイスなお酒」12度のいも焼酎をそのまま冷やして!

早朝からのサッカー観戦ってのは意外に疲れますね。お昼ご飯の後ぐらいが一番辛いかも。

それにしても惜しかったですね。ギリシャのタフなガードは、ギリシャの選手の外見なみにスゴかったようです(笑)。

みんなスゴイ形相でにらんでるし、デッカイし、体中に絵が書いてあるし、「こいつらマジにやばそーだ!」みたいな印象でしたね。対照的にやさしい顔した小柄の日本人選手は、強面の大柄の相手選手に弾き飛ばされて、なんだかイジメにあってるようで見ててちょっと辛かったかも。

それにしても試合を有利に進めていたのに、得点に結びつかなかったのは残念でした。

さて、今日みたいに蒸し暑い日の週末には、サッパリとしたお酒でも飲みながらサッカー話で盛り上がりたいものです。

2014062013570000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本格いも焼酎【アイスなお酒 さつま黒若潮】AL12% 720ml

さつま焼酎7社が企画した夏の限定焼酎。そのまま冷やしてストレートか、ロックでグビグビと喉ごしよく楽しめます。

写真の「さつま黒若潮」は黒麹で仕込んだ芋焼酎を、蔵の天然地下水で12度まで割り水した軽快な飲み口の夏らしいお酒。蒸し暑い陽気と、サッカー観戦の興奮による渇いた喉を、冷たく潤してくれると思います。

ちなみに、いつも飲んでる25度の焼酎を水で割って12度にして飲むのと、最初から12度に割り水してある焼酎では味わいが違います。後者の方が美味しいのです。水のおいしさにもよるのですが、水が焼酎に馴染むのに時間がかかるんですね。

グビグビっと飲めるクリーンな味わいの、夏らしい焼酎は如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「レオ・マルベック・プレミアム」メッシの財団とのコラボだ!

いよいよ明日は日本代表にとってホントに負けられないW杯予選の「日本vsギリシャ」戦。ぜひ、ぜひ、頑張ってほしいと願います。

さて、サッカーについてかなりのトーシローおやじではありますが、先日に白星スタートとなったリオネル・メッシ(レオ)率いるアルゼンチンのサッカーには驚かされました。一気にファンになってしまったかも知れません(もちろん日本の次にですが)。

なんといってもその攻めのスピードがスゴかった。ドリブルで一気に駆け上がるし、ロングのたてパスはバンバン決めるし、相手チームにもよるのかも知れませんが、見ててホントに気持ちが良かった。

そんなアルゼンチンの10番を背負うスーパースター、メッシさんの財団が「レオ・メッシ財団」。財団に寄せられた資金は「小児病院の建設」「小児科などの医師になるための奨学金」「学校への資金援助」などに向けられるのだそうだ。

話は長くなりましたが、その「レオ・メッシ財団」とのコラボレーション・ワインのご紹介です。

2014061912190001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【レオ・マルベック・プレミアム2011】 フルボディの赤ワイン AL14.5% 2523円外税

レオ・メッシ財団と協力して、このワインの売上金の一部で、社会的に困難な状況に置かれている子供達への医療・教育開発プロジェクトの確立を支援します。

アルゼンチンのマルベックらしい凝縮感あるしっかりとした果実味。熟成したやわらかいタンニンが長い後味、余韻を残す。ガッツリとした肉料理に合わせたい味わいの赤ワインです。

アルゼンチンの昨今の債務危機による厳しい状況は周知のとおり。間接的に悪影響を被るアルゼンチンの子供達も多いのだと思います。

美味しいワインを飲みながら、ほんとうに間接的にではありますが、少しでもお役に立てるのは幸せなことではないでしょうか。

W杯の盛り上がっているこの時期に、レオ・メッシのアルゼンチンらしいワインは如何でしょうか?

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「パクチー蕎麦」東京一人ランチ

流石は東京ですわ(汗)!世界中どこを探しても存在しないような食べ物があるんですね。

2014061614030000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

もりそばの上に、これでもか!ってぐらいパクチーが乗ってる「パクチー蕎麦」。麺つゆは、まるでラーメンのお汁のようなカツオ風味のお醤油味で、中に一つ肉団子が入っていた。

大手の有名ラーメンチェーン店の脇にあって、入口を同じにしているこじんまりとしたお店さん。同じ経営なのだそうだ。

食べる前には、「はたしてコレはお蕎麦である必要があるのか?」「スパゲッティーとかの方がよいのではないか?」みたいな疑問もあったのですが、一口ススってその疑問は消えた。

お蕎麦の持つ風味とパクチーの強烈な個性のある風味は、相性がイイんですね!大根おろしやワサビ、ネギなどとの相性がイイように、お蕎麦は風味の強い香草類との相性がとってもイイみたいなんです。

ヒジョーに意外に、ホントに意外に、クセになってしまいそうなお料理でした。

考えてみれば、お蕎麦はラーメンやスパゲティと違い保守的な食べ方がほとんど。ひょっとしたら、その独特な風味を持つお蕎麦は、外食産業の料理のジャンルとして高いポテンシャルを持っているかも知れませんね。

それでも、今現在ではまだ東京の中心地ならではの料理。流石は東京ですね。

ちょっと、これから素通りできそうにないお店さんです。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ビオなワイン会 7月5日(土曜日) レアなワインも飲めますよ!

ステップのワイン会 土曜日の夜の会

TERU CAFE  with STEP コラボ企画 ビオな会 vol.2

「 沖縄ティストなお料理と 夏向きの自然派(ビオ)ワインを愉しむ会 」

7月5日(土) 17:30~19:30  ステップ2階にて

ご予約受付中です。

 

ワイン会16Nov13 016

 

 

 

 

 

 

 

お料理を担当してくださる TERU CAFEの 橋田さんは 沖縄の離島に しばらく住んでいたこともある沖縄通。

そして ワインが大好きな呑み助さんなので

今回も ワインにあう おつまみ (沖縄ニュアンス満載の…)が 期待できますよ!

 

 

この ビオな会は 名前のとおり ビオ=BIO=自然派=ナチュラル といったコンセプトを テーマに

お料理もワインも ご提供したいと 思っています!

 

 

今回の ワインは 本当に手づくりと言ってもいいくらいの こだわりの自然派生産者のものも考えています。

 

例えば 先日、 参加した試飲会で、 見つけた ちょっとレアなワイン!

 

フランスの名山、モンブランの麓、標高450ⅿというアルプスの高地に位置するドメーヌ、ベリュアール。

この生産者が 造るのは 地元の固有品種 グランジェ を 使ったワインだけ。

グランジェなんて ブドウ聞いたことが ありますか?

 

私は この試飲会で 初めて 飲みました。

 

この グランジェ ローマ人がブドウを持ち込む前から この産地 サヴォアにあった固有品種。

現在 サヴォアで 10軒の栽培農家があり、

つまり世界で この20ha しか グランジェ は 栽培されていないということらしいのです。

 

この ドメーヌ・ベリュアール の グランジェ から 造られる スパークリングワインを

是非 最初の1本に したい と 思っています。

 

 

2014年6月1日ワイン会 031

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビオな会 「沖縄ティストなお料理と夏向きの自然派(ビオ)ワインを愉しむ会」

7月5日(土) 17:30~19:30 ステップ 2階にて

参加費 お一人様 5000円(税込)

お申込み 締切 は 6月28日(土)

お電話、メール、店頭 にて

お申込み お待ちしています!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ