“ワイン投資”に関する記事一覧

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その37

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。

ピーク時にはシャトー・ラフィット・ロートシルト2008ヴィンテージのボトルに、当時最大の販売先であった中国の繁栄の意味「八」を刻むとのニュースが伝わったことから、ラフィット2008が大きく買われグランヴァン市場の価格を一気に押し上げた。

その後は中国でのバブルの縮小と歩調を合わせるようにグランヴァン市場は値を下げ続けている。

グランヴァン市場のバブルは2011年6月がピークとなりました。今後は、「はたしてグランヴァン市場はバブル崩壊を乗り越えたのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに推察したいと思います。今回はその37回目。

古ワインjly14

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年7月から2014年7月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

それ以降はダラダラとしたなだらかな下げが止まらない、一方的な右肩下がりが続いている。7月末の水準は前月末から約 1%低い水準。2011年6月のピークからは約41%安い水準。

高級ワイン業者間取引サイト Liv-ex のブログによれば、7月はシャトー・ラフィット・ロートシルトのあらゆるヴィンテージの値下がりが目立ったとのこと。2009年ヴィンテージでは、1ケース£5,600の最安値を付けた。ピーク時には1ケース£14,000であったことから60%値下がりしたことになる。

また、ピーク時には95%の取引シェアのあったボルドーワインが80%を割り込んできたのだそうだ。かわりにシャアを最も伸ばしたのがブルゴーニュワインで、特にドメーヌ・ブシャール・ペール・エ・フィス2001の取引が活発だった。

継続的な値下がりが止まらないグランヴァン市場だが、あのロバート・パーカーさんに「疑いの余地なく最も偉大なボルドーワインのヴィンテージだ!」と言わしめた2009年ヴィンテージの、パーカーポイント100点ワイン(第一級クラスのワイン以外)と、パーカーズ・マジカル20と呼ばれるワインは、堅調に推移しているのだそうだ。

値動きはそれほど大きくないが、市場全体の価格下落にもかかわらず高値圏を維持している。なかには魅力的な価格のものもあり、例えばシャトー・レオヴィル・ポワフェレ2009はパーカーポイント100点でありマジカル20でもあるが1ケースで£1,440ほど。それでもピークからは20%ほど低い水準なのだそうで、なおかつ100点の中では最安値のワインとこのとだ。

印象としてはグランヴァン市場では銘柄やヴィンテージ間での幅の広い裁定取引が入っており、割高感のある銘柄、ヴィンテージが売られ、割安感や希少価値の高い銘柄やヴィンテージが買われている感じでしょうか。

インデックス価格に影響力のある、アン・ピリムールが不振に終わったボルドー・ビッグ・ネームの近年のヴィンテージの重圧を乗り越えるにはまだまだ時間が必要なようです。

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その36

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。

ピーク時には、シャトー・ラフィット・ロートシルト2008ヴィンテージのボトルに、当時最大の販売先であった中国の繁栄の意味「八」を刻むとのニュースが伝わったことから、ラフィット2008が大きく買われグランヴァン市場の価格を一気に押し上げた。

その後は中国でのバブルの縮小と歩調を合わせるようにグランヴァン市場は値を下げ続けている。

グランヴァン市場のバブルは2011年6月のピークで終止符が打たれました。今後は、「はたしてグランヴァン市場はバブル崩壊を乗り越えたのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに推察したいと思います。今回はその36回目。

古ワインJun14

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年6月から2014年6月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

それ以降はダラダラとしたなだらかな下げが止まらない。3月15日の戻り高値から先月の6月末までの値下がり率は約19%、前月末からは約 3%低い水準。2011年6月のピークからは約40%安い水準。

高級ワインの業者間取引サイト「Liv-ex」の発表によれば、6月の中旬までに前月対比でもっとも値下がりしたワインはDRCラ・ターシュ2009 。一カ月の間に約18%値下がりした。1ケースで約5000ポンド(約90万円)の価値を失ったことになる。しかし、ブルゴーニュ・ワインのインデックスは若干の値上がりだった。

同じ時期にイギリスや香港で資金を集めたワイン投資ファンドの清算が決まった。今回のDRCブランドが大きく値下がりしたことと、ワインファンドの清算には関連性があるように思います。

ワイン投資ファンドの清算にともなう資産売却では、「とりあえず利益の出ているワインから現金化しましょ!」みたいな展開はよくあるパターンではないでしょうか。

また、堅調に推移していたスーパータスカンの代表銘柄であるサッシカイヤの2006ヴィンテージも約9%の下落となった。

先月に引き続きボルドーのバックヴィンテージや割安感のあるものには買いが入り、インデックスの四分の一程度のワインが横ばいから値上がりした。しかし、バックヴィンテージの流通量は限られていて取引量も少ないためワイン・インデックスへの影響は限定的だったようだ。

更なるワイン投資ファンドの清算を見越してか、利益の出ている銘柄への売り圧力が出てきた印象です。苦境に立たされているファンドの投資ポートフォリオの中で、割合が大きいと推測されるワインに関して、今後更なる売り圧力が強くなる可能性があるようです。

一般的に「大きな投げ売りが出て、その下げ相場は終わる」みたいに言われますが、そんな状況が訪れるのはまだ先の事の様です。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その35

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。 はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」、もしそうなら「今後そのバブルは崩壊するのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその 35回目。

古ワインmay14

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年5月から2014年5月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

それ以降は引き続きダラダラとしたなだらかな下げが止まらない。3月15日の戻り高値から先月の5月末までの値下がり率は約16%、前月末からは約2%低い水準。2011年6月のピークからは約38%安い水準と、数年前に盛り上がったワイン投資熱への逆風が止まらない状況。

最近では割安感のあるボルドーのバックヴィンテージへの買いが入ってきているようだが、それほど供給があるわけではないため、取引量としてはそれほど多くはないようだ。また最近のヴィンテージには依然として割高感があるようで、買いが入って来にくい相場状況となっている。

今後のさらなる下落につながりそうな要因として、今のところ堅調に推移しているブルゴーニュワインの代表DRCブランドの状況があげられるようだ。

まず、ラフィットと同じく中国の倹約令や、特に高価で有名なワインであるため偽造品の出回りなどによる中国からの需要の減少。

そして、ワイン投資ファンドの多くが苦境に陥るなかで、世界一のワインファンドと呼ばれたこともあるルクセンブルグのワイン投資ファンド、「ノーブル・クリュ」もまた顧客からの解約を停止している。

そのファンドのポートフォリオは、50%がブルゴーニュ・ワインなのだそうだ。そしてブルゴーニュワインのなかでも流通量の多いDRCブランドがその大部分を占めているようだ。

このファンドは流動性の欠如を理由に顧客からの解約を停止しているようなのだが、市場はDRC市場の危うさを感じ取っているかのように上値の重い展開となっている。

まるで、中国での銅やゴールド、不動産のような状況とも言えるかも知れません。

グランヴァン市場全体としてはまだまだ強気になれる状況ではないようですが、個別には魅力的な銘柄も出てきているようだ。例えば高級ワインの業者間取引サイト Liv-exでの取引で4月から5月の1カ月間の間にモンローズの2000年ヴィンテージが一気に約10%値下がりした。

売り物があればだが、バックヴィンテージの市場に魅力が出てきたようです。

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その33

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」、もしそうなら「今後そのバブルは崩壊するのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその33回目。

古ワインapr14

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年4月から2014年3月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

それ以降はダラダラとしたなだらかな下げが続いている。3月15日の戻り高値から先月の3月末までの値下がり率は約13%、前月末からは約1%低い水準。2011年6月のピークからは約36%安い水準。

2013年の戻り高値からインデックスは12カ月連続での値下がり。歴史的にも前例のない値下がりが続いている。

先日アン・プリムールのキャンペーンを前に、2013年ヴィンテージの価格を2012年ヴィンテージの価格と同じに据え置くと発表したシャトー・ポンテ・カネの2009年、2010年ヴィンテージが発表以後激しく売れられいるようだ。

おそらくこれが強気のポンテ・カネの2013年ヴィンテージ価格に対する市場からの返答ではないかとみられている。

現在ボルドーではアン・プリムール期間中だが、2013年ヴィンテージに対する評価はあまり良いとは言えないようだ。特にここ数年はアン・プリムールでの先物買いが高値づかみになっており、全く積極的に購入する気にはなれない雰囲気のようだ。

香港からのバイヤーは2012年ヴィンテージの価格から30%ぐらい下げれば少しは買ってもよいが、そうでなければまったく購入しないとのこと。2013年ヴィンテージを高値で仕入れるよりも、その分バックヴィンテージの仕入れに向けた方が得策というわけだ。

 ちょっと前まではボルドーワインのメインプレイヤーであった中国の状況も一気に暗転。ワインだけの現象ではなく、ゴールドでさえニューヨークなどよりも上海では安値で取引されていると今朝の新聞で伝えていた。

”バブルは必ずはじける”などと言われておりますが、ボルドーワインがメインのワイン・インデックス相場も、中国経済も、「オランダのチュウリップの状況の繰り返し」ということなのかも知れません。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その32

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」、もしそうなら「今後そのバブルは崩壊するのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその32回目。

古ワインfeb14

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年2月から2014年2月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

それ以降はダラダラとしたなだらかな下げが続いている。3月15日の戻り高値から先月の2月末までの値下がり率は約12%、前月末からは約1%低い水準。2011年6月のピークからは約36%安い水準。

ここ10年ほど年初には必ず上昇していたワイン・インデックスだが、今年に関しては今のところ一貫した値下がり傾向が続いている。堅調な推移を続けてきた右岸ボルドーワインも遂にピークアウトしたとのみかたもあり、ピークを付けた昨年の8月以降は約4%安い水準で高値の更新がないままの推移となっている。

業者間の高級ワイン取引サイトである Liv-ex では、2月にオーブリオン2005が2006年以降の最安値で取引された。ボルドーワイン市場に対するセンチメントは以前にもまして弱気に傾いているようだ。

その一方で、2月には中華系の正月である春節ならではの引き合いも見られた。今年が午年(Year of the horse)であることから白馬の意味のシュバル・ブランの取引が膨らみ、 Liv-ex の2月のボルドーワイン取引の11%を占めたのだそうだ。これは通常の4倍のレベルで過去最高の取引量となったようだ。

特にシュバル・ブラン2009年と2010年の、当たり年ヴィンテージに買いが集中した。もし、ここで伝説のシュバル・ブラン1947(パーカーポイント100点)でオリジナル木箱入り12本セットが出てくることになれば£100,000ぐらいの値は付いただろうとみられている。

しかし、そんな状況も春節の時期だけの現象であり、インデックスを上昇させるほどの影響力はなかった。また、ボルドー2013年ヴィンテージに関しても、そのクオリティーレベルによりリリース価格を30%下げるとみられている。

 ブルゴーニュワインやイタリアワインなどの堅調な価格推移があったとしても、ボルドーワインの大きな重力に対抗できるほどのパワーではなく、インデックス・ベースでは、やはり引き続き頭の重い展開が続きそうです。

同じオルタナティブ投資対象のゴールドは年初に値上がりが見られました。しかしそれでも、まだなお調整の局面を脱するまでには至っていないようです。またボルドーワインに対して強い影響力を持っていた中国でも、今後さらなる大きな調整局面が予想されております。

こんな状況では2011年6月に付けたインデックスのピークを越えて上昇する時が来るとしても、今とはまた違う状況の時代になってからのようです。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ