“清酒”の記事一覧

「清酒市場」16年ぶりに前年比上昇!

斜陽傾向が続いていた清酒市場ですが、2011年は16年ぶりに出荷量を前年対比で増加させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「酒類食品統計月報」2012年2月号より

2011年(1月~12月)の清酒課税移出数量は60万1093kl(333万2158石)、前年比101.4%と16年ぶりに増加しました。調査した上位80社の出荷動向の中で22社が前年実績をクリア。2008、2009年が9社、2010年が12社だったことを振り返ると、ほぼ2倍近い酒蔵が前年超えしました。

前年超えした22社のうち東北勢は10社を占めており、とくに首都圏等に販路を持つ銘柄が伸びました。背景には震災による市場環境の変化があったようです。

造り別の数量をみると吟醸酒102.7%、純米吟醸酒105.3%、純米酒101.8%と特定名称酒と呼ばれる高ランクのお酒が支持されました。

蔵ごとにみると吟醸酒の出荷量でダントツの1位は埼玉県が誇る世界鷹小山家グループさん。この蔵の吟醸酒部門は毎年2ケタの増加をみせており、おいしい吟醸酒が一升で2千円レベル、四合で千円レベルの割安感はやっぱりスゴイですね。

2位は「久保田」で有名な新潟県の朝日酒造さん。前年対比で85%と減少気味ではありますが、金額ベースでは吟醸酒部門でトップかも知れません。

3位は「上善如水」で有名な新潟県の白瀧酒造さんで前年対比104%。吟醸酒では3位ですが、その中の純米吟醸酒ではトップの酒蔵さんです。

4位は山口県の「獺祭(だっさい)」で前年対比130%。その前の年には176%と、吟醸酒市場の風雲児ともいえる飛躍ぶりです。

清酒の輸出も伸びており数量101.8%、金額103.2%と金額の伸びの方が数量の伸びを越えており、国内と同じく特定名称酒の伸びがより大きかったと推測されます。

輸出先はアメリカがダントツの1位で2位の韓国と合わせると数量、金額ともに輸出全体の約半分。3位4位の台湾、香港を合わせれば全体の約75%で、上位4ヶ国に輸出はほぼ集中しているようです。

伸びが大きい国はタイやベトナムなどのアジアの新興国が目立ちます。逆に7位の中国は前年対比数量60%、金額58%と大幅に減少しているのが気になります。

2010年をボトムとして清酒市場は「真の需要底打ち」となるのか?

国内では人口の減少と、高齢化、可処分所得の減少など、酒類業界全体にとって順風満帆とは程遠い状況が続いております。しかし、2011年の震災からの復興支援をきっかけに、清酒の良さのが見直しされれば、大きな需要の増加はないとしても、蔵ごとでは注目されるところがさらに出てくるのではないでしょうか。

最近はお寿司屋さんからも「日本酒を飲む人が最近ちょっと増えたんだよね~!」との話を耳にします。鹿児島の甘いお醤油には、辛口の芋焼酎のお湯割りが良く合うように、本州の辛いお醤油には清酒が良く合うんですよね~!特にお刺身系には。

日本酒は日本で飲むのが一番安くて美味しいのです。もっと日本人は日本酒を楽しんでも良いのかも知れませんね!

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「極上 宮の雪」キンミヤ焼酎蔵の地酒

東京の下町を中心に人気の、ホッピーの最強のパートナーである「キンミヤ焼酎」の蔵元、宮崎本店さんの地酒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「極上 宮の雪」 本醸造 一升2100円 720ml 930円

 ここの営業さん曰く「関東ではキンミヤ焼酎ばかり人気なのですが、関西では老舗酒場さん系から、弊社の地酒である”極上 宮の雪”が強いご支持を頂いておりまして・・・・・・・・・・・!」とのこと。

実は以前から、ホッピー&キンミヤ系のファンの方からのお問い合わせも頂いており、酒倶楽部ステップでも取り扱わせて頂くことになったのです。

「この”極上 宮の雪”の上のクラスには、純米酒とか吟醸酒とかもあるのですが、圧倒的にこの本醸造である”極上 宮の雪”が人気なんですよ!」ともおっしゃってました。

たぶん、関西の老舗酒場で出されるお料理によく合うのではないでしょうか。キンミヤ焼酎と同じ酒蔵ですから、当然このお酒にはキンミヤ焼酎と同じ、まろやかでやわらかい水が使われております。だから味わいもキンミヤ焼酎と同じように、やわらかなでクリアな味わいなのです。

 酒場らしい酒場に立ち寄ると、ふだん家では日本酒をあまり飲まなくても、突然そこの美味そうな煮込み料理をアテに、コップ酒が飲みたくなるのは酒屋のオヤジだけではないハズです(笑)。

そこのオヤジさんに、「オットットット・・・・・!(汗)」なんて言われながら、コップから溢れ出して、受け皿にこぼれるほどに注いでもらう酒は、飲んベーさんにとってたまらなくウマソーに見えるんですよねコレが(笑)!それを、美味そうな煮込みをアテに、キューっと飲るわけですよ!

おでん屋さんなら、おでんの具を3~4種類ぐらいでしょうか、1パイのコップ酒とともに短い至福の時間を満喫するわけですわ。いやはや、たまりませんな~!!それでも、「ながっちり」はいけません。「ながっちり」して良かったためしがないことは、酒屋のオヤジも含めた飲んベーさんには良く分かっていることですね。

また最近アメリカなどに輸出されて高額な価格で販売される、スゴイ大吟醸の高級過ぎる酒もいけません。お料理に合う、ほどほどに良い酒が旨いのです。これはひょっとしたら飲んベーさんにしか理解できない気持ちかも知れませんが!(笑)

清酒ファンにとって、ありがたいことに、今年は寒い日が続いております。寒い季節こそ清酒が旨い。

楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「スパークリング清酒 澪」ひな祭り女子会

ひな祭り前日で、金曜日の今日はあいにくの雨。こんな週末は、家にこもって巣籠りの「家飲みひな祭り女子会」みたいなのが最高ですね。

今回ご紹介するのは、爽やかでやわらかな発泡性清酒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパークリング清酒 松竹梅 白壁蔵 澪(みお) AL5% 300ml 500円

宝酒造さんの新商品です。ほんのりとした甘み、爽やかでやわらかな泡立ち、アルコール度数5度でスッキリ飲みやすい。原料は国産米と国産米麹のみ。いわゆる”お酒っぽさ”を感じないお酒です。

この「澪」は宝酒造さんの市場調査をもとにして、若い人向けに開発されたお酒。アルコール度数4~6度で、さっぱりとした味わいのスパークリング清酒は、男女問わず20代、30代の若者に人気があるのだそうです。

飲み方はよく冷やして、上の写真のようなシャンパングラス(細長い形のフルートグラス)に注ぎ込み、ちょっとお洒落に楽しみます。スッキリとした味わいですので、ひな祭りでよく食べられる「ちらし寿司」にもよく合うと思います。また、やわらかで爽やかな、みかんを思わせるような上品な甘みは、イチゴなどの果物との相性も良さそうです。

今週は雪が降ったり、やや大きめの地震があったり、やや大変な週でしたね。ほんのり甘くて爽やかな泡立ちのお酒を楽しみつつ、疲れのとれる癒されるひな祭りのお祝いになれば良いですね。

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「秩父錦 無濾過純米生原酒 霞」フレッシュで旨さタップリ!

埼玉の銘酒、秩父錦の無濾過純米生原酒(むろかじゅんまいなまげんしゅ)が限定入荷しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秩父錦 純米 無濾過生原酒 霞(かすみ) AL18~19% 原料米:長野県産美山錦 精米歩合60% 日本酒度+2 酸度2.0 720ml 1365円 1800ml 2730円

全てのボトルは紫外線から品質を守るUVカットのフィルム袋に入っております。

搾りたての純米生原酒です。しかも醪(もろみ)から搾る作業で、一番最初に出た原酒のみをビン詰めした贅沢な生酒なのです。

生酒ならではの鮮烈なフレッシュさと、純米ならではの濃醇な旨味が特徴。この時期ならではの出来たての味わい。

こう毎日寒い日が続くと、飲みたくなるのが日本酒ですね。熱燗も美味いのですが、アツアツのお鍋やおでんをアテに飲るなら、冷た~くて爽やかさと、たっぷりとした旨味のある生原酒が最高です。

やや大ぶりのぐい呑みグラスに、やおら生酒をトクトクトクと注ぎ入れ、アツアツでよ~く味がしみてる大根を少しづつ口に、ひとしきりその味わいを楽しんだ後は、いよいよ生酒の入ったぐい呑みグラスを手にとり、その爽やかな旬の香りを楽しみつつ、グビ・・グビ・・グビグビグビ~っと・・・・・いや~至福とはこのことですな~!

こんな至福の時間を生酒とともに過ごせるのは、厳しい寒さが続く今だからこそ。飲んベーにとっての旬の楽しみは一期一絵なのであります。

もし旨い生酒を楽しみ倒す前に、気候が暖かくなったなら、これは飲んベーにとって由々しき勿体ない話なのであります。寒さが続いているうちに、是非是非たっぷりとした生酒の旨さを味わい尽くしましょうぞ。

 

 

 

     

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「特別純米 八一」節分にはなに飲るの?

明日の節分は幸運にも金曜日ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長岡の高橋酒造さんの「特別純米 八一(やいち)」 720ml と 1800ml この酒のぬる燗は、まるで癒し系の恋人と・・・・・な感じなのですぞ!(笑)

節分といえば豆まきでしたが、最近では恵方巻きが一般的になり、「恵方の方角を向いて一気に食べる!」みたいな食べ方まで知られるようになりましたね。酒屋のオヤジが子供の頃には、「鬼は~そと、福は~うち!」って言いながらまいた豆を歳の数だけ食べたりもしました。でももう今の歳では食べる数が多過ぎちゃって、それだけでお腹がいっぱいになっちゃいそうなのですが!(笑)

今年は幸運にも節分が金曜日。豆まきの豆と恵方巻きで一献かたむけるは飲んべーとして必然!そこで・・・・・節分のお祝いに、炒り大豆と恵方巻きをアテにして、なに飲るべーかな?もっと言えば節分にトレビア~ンなマリアージュのお酒は何かしら?ってことが最重要課題なのであります。

王道はやっぱり清酒でしょうか。それも燗酒がイイですね。当店でおススメする燗酒はやっぱり越後地酒の「特別純米 八一」。越後地酒らしく、どこまでもキレイでやわらか、淡麗さの中にしっかりと旨味も感じられます。

冷やでも美味いのですが、この八一を徳利に注ぎ込み、やおら沸かした湯の中にしばらく浸けて、人肌がちょっとほてったぐらいに燗をつけたなら、あ~ら不思議!やわらか~な、まったりとしていて、身体のテンションをじわじわとほぐしてくれる様な、癒される味わいに変わっちゃった。後から心地の良い辛みも感じられて、まことに困ったことに、飲み飽きさせないのであります。

もちろん炒り大豆やお寿司との相性はバツグン。美味しいブルーチーズを食べるのに美味しいソーテルヌがないともったいない様に、美味しい恵方巻きと炒り大豆には、美味しい「特別純米 八一」の燗がないともったいない気がするほどなのです。

 お試し下さい。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ