“2012年”の記事一覧

「パックワインで作るサングリア」バーベキューで何飲む?

どんなに暑くても、木陰などで楽しむバーベキューは最高ですね。そんな「美味しくて楽しいバーベキューで何飲むの?」ってお話。

 

 

 

 

 

 

 

 

バーベキュー飲みは、暑さに加えて時間も長くなるため、お酒は軽やかでグビグビと飲めて清涼感のある、アルコール度数があまり高くないものが理想的ですね。

暑さの中でのバーベキュー飲みに慣れた方が生ビールを楽しむ場合、バドワイザーのような軽めの生ビールを選ぶ傾向にあるようです。夏場の炎天下の中、汗をぬぐいながら、熱々のバーベキューを食べようって企画なわけで、一緒に楽しむ飲み物は、冷たくて清涼感があり、グビグビ飲めるタイプが良いわけです。

今回ご紹介したいのは、お手軽パックワインで作るサングリア系の飲み物。パックワインの味わいは一般的には軽めが多いのですが、そんなパックワインを大きめのガラスのボールに入れて、ジュースや炭酸系で割り、レモンなどのスライスも加え、涼しげに氷も浮かべたら、見た目にも美味しそうな清涼感ある飲み物になります。

 また、バーべキューも終盤に入って、まだ飲み足りない飲んベーさん方には、軽めの味わいのパックワインに氷を浮かべて冷たくして楽しんで頂くのも良いアイデアではないでしょうか。

べ―べキューになると見事な腕前を披露されるお父さん方はホントに多い。しかし、飲み物系で腕を振るわれるお父さん方はあまりおられないように思います。

夏場のバーベキューに魅力的な飲み物の提案ができれば、厳しいママさん方が評価する、要注目の”できるパパ”として、話題にのぼること間違いなしですよ!きっと!

パックワインを利用して、お手軽に爽やかに夏を楽しんで下さいね!

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

梅雨明けで夏休みシーズンスタート!

昨日、気象庁の「梅雨明け宣言」があったようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百合が咲いて香りが漂いイイ感じです。

今年もまたこの時期がやってまいりました。小学生の子供を持つ酒屋としては、年末の次にあわただしいシーズンかも知れません。ザックリ言えば「飲み会」なのですが、様々な案件をありがたいことにいただきまして、酒屋としては地域の皆さんのために頑張らせていただきたいと思います。

ここに子供達の夏休みも重なりまして、なおかつ蕨市の姉妹都市であるドイツのリンデンから、「たぶんメチャメチャ優秀なんだろうな!」みたいな少年が2人我が家に滞在する事になりました。うちの女房殿って、そんなこと大好きなんですよね!(汗)

で、日本では「ガン&ミリタリー・・・・・・ショップ」て有名なお店が秋葉原近くにあるらしいのだが、そこに行きたいらしい。そんな物騒な感じのお店が日本にあることが驚きなのですが、そんな興味を若い人が持っていることにも驚いてしまっている次第。

また、ディスコやクラブにも行きたいらしいのだが、もちろん答えは「ダメ!」。ドイツじゃどうなのか分かりませんが、子ども連れてそんなとこ行ったらマズイでしょ!

少年と言っても身長は180㎝近くあるようで、この蒸し暑い中で家は男くさい「合宿所」&「満員電車」状態になりそで今からややビビってます。

それ以外にも休日には間違いなく子供達を連れてお出かけしなきゃなんないし、そんなこんなで今年の夏もまたアッと言う間に過ぎ去って行きそうです。

毎日蒸し暑くてバテ気味の飲んべーさんも多いと思われます。しかし、その分帰宅して飲るチベタ~く冷えてるお酒は格別!美味い一杯のために頑張りましょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ロゼ・ワイン」夏を楽しむ!

夏、ビーチ、湖、バーベキュー、高原、キャンプ、バケーション・・・・・・・冷た~いロゼ・ワインで夏をもっと楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロゼワインはベーコンを使ったお料理、卵料理、チーズサンドウィッチなどに良く合うようです。特に良くスモークされてスパイシーさのあるベーコンには、ロゼワインの多くが持つほのかな甘みが良くマッチします。

また、炭火で焼き上げた本格的なピザにも良く合います。ロゼワインの持つフルティーさがトマトソースとバランス良く調和し、爽やかな酸味はトロ~っととろけたチーズと調和。そしてほのかな甘みが、炭火でところどころ焦げ目のある芳ばしいピザの生地とよく合うのです。

もちろん良く冷えたロゼワインは、炭火で焼き上げるバーベキューにもパーフェクトリーにグッド!

また、夏に野外で楽しむお酒として、よ~く冷えたロゼワインは最高です。

「浜辺のサンセットを見ながら・・・・・」「湖の畔の木陰でそよ風にあたりながら・・・・・」「近所の公園でのバーベキューで炭火風味の効いたお料理をつまみながら・・・・・・・」などなど様々な夏のシチュエーションで良く冷やされたロゼワインは、非常に気の効いたお酒ではないでしょうか。

爽やかで、ほのかな甘みのある、良く冷やされたロゼワインは夏の野外飲みに最適。夏休みに海辺や高原へお出かけの際には、ロゼワインを2、3本クーラーボックスに入れて置くのは如何でしょうか?

特に女性に気に入っていただけると思いますよ!

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ドールワールドフェスティバル2012♪

14・15日とドールワールドフェスティバルが浜松町の都立産業貿易センターで開かれました。

‘ドール’というわけで人形全般、だからベアも含まれているんですけど、調べてみたらくま子の大好きなベア作家(バッグや小物・木工などなども)の飛田 昌英さん←ベアの教室で教えて頂いてた事があったので、先生と呼んでいます(^^ゞが、出展していたの♡昨日はお教室があったので、今日行ってきました!

 

久しぶりに先生にお会いしていろいろおしゃべりして楽しかった♪とってもおもしろい先生なの~。並べてある作品もどれも素敵で☆彡くま子大好きな雰囲気♡とっても癒されました(*^_^*)

 

 

くま子は先生の手刺繍であしらわれているリネンのバッグを購入~(^-^)

くま子も先生みたいなベアが作れるように・・・頑張ります!(^^)!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

Happy “Hoppy” Birthday

本日7月15日はホッピーの誕生日!!おめでと~パチパチパチ・・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

戦後まもない1948年に発売されて以来、今年で64周年を迎えられるのだそうです。創業者である石渡秀さんがホッピーの構想を持ったのは、それよりもさらに10年前のことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホッピー一本槍で64年!素晴らしい!「ホッピー」はノンアルコールビールのパイオニアと言えなくもありません。しかし、「ホッピー」のジャンルはノンアルコールビールではなく、「ホッピー」のジャンルは「ホッピー」なのです。

「ホッピー」の名前は、焼酎を割って飲むための割り材として、軽快な飲み口のビールテイストになる飲料の代名詞なのです。といっても競合するものがないため、コーラの中の「コカ・コーラ」以上に、そのジャンルを独占する存在。だからジャンルも名前も「ホッピー」!

他社に挑戦する気持ちさえも起こさせないほどのブランド力を日本国内で築き上げている、奇跡のような商品なのです。

しかも「プリン体ゼロ」「低カロリー」「低糖質」と、今の時代の嗜好に合っているところもスゴ過ぎ!

本日このやたらと蒸し暑い休日に、日本の偉大な飲み物であるホッピー誕生64周年を祝って、みんなで祝杯をあげようではありませんか!・・・・もちろんホッピーで!!

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ