“2010年”の記事一覧

花粉症に話題の泡盛「請福ファンシー」

毎年、花粉症が出てくる時期になると人気の泡盛。

泡盛 「請福ファンシー」(せいふくファンシー) 35度 720ml 1,995円

ここ数年、花粉症の時期になると大人気の泡盛。呉羽化学工業㈱の実験により、花粉症の症状を軽減する力が一番強い泡盛である事が明らかになったのです。現在では品薄なため、この時期にしか出荷がされておりません。

当たり前ですが、この「請福ファンシー」は花粉症の症状軽減を目的に造られたものではなく、純粋に美味しい沖縄の泡盛として造られたものです。たぶん製造元である請福酒造さんの、独特の直火釜蒸留法により手間暇かけて蒸留され、その後熟成される事により、花粉症の症状を軽減する抗アレルギー成分が一番多く含まれる事に、偶然なったのだと思います。また、「請福ファンシー」だけでなく全ての泡盛にその成分が含まれていると思われます。

「請福ファンシー」は、その抗アレルギー成分が多い事だけに注目されがちですが、請福さんの泡盛は、相当良く出来た泡盛で、ハッキリ言って美味しいのです。コクや深み、味わいの広がりが十分感じられます。それに熟成されたまろやかさも合わせ持っているのです。

熟成酒で35度の人気泡盛の割に、価格が2,000円ぐらいと、とってもお得感があるのも嬉しいです。まさに、酒屋のおやじも含めた花粉症持ちには「ウマい」「安い」「体に良い」と3拍子そろった酒なのです。

泡盛の飲み方ですが、泡盛は水伸びがよく、水を加えることで爽やかさが出て来ます。美味しい水6~7:泡盛3~4ぐらいの水割りがおすすめです。氷は好みですが、氷を加えて冷やしてしまうと、独特の柔らかさが消えてしまう様な気がします。酒屋のおやじ的にはおすすめしません。もちろん真夏で冷たいものが何でも美味しい時期は別ですが。

また、飲まない場合の使い方も紹介されております。

鼻づまりには、コットンに泡盛を少量染み込ませて鼻に当てて、そっと鼻で呼吸をする。目のかゆみには、目を閉じて泡盛を染み込ませたコットンを、眼に入らなように注意しながら当てるのだそうです。

薬ではなく泡盛なので、もし封を開けてから残ってしまっても悪くなる事はありません。当たり前ですが、次の年でも飲めます。また、お料理に使ったり、梅酒造りに使っても良いと思います。

酒屋のおやじにとっては、一本でシーズンを乗り切れる自信は全くないのですが(笑)!でも、沢山飲んでも効くってものでもなさそうですね(涙)!

アレルギー持ちも悪い事ばかりではなさそうです。うちは子供、親共にアレルギー持ち。先日、子供が出来たときに友人の奥さんに頂いて重宝している小児科の山田真先生の本を見てたんです。そしたらそこに、立証はされていないのですが、「アレルギー持ちは癌になりにく」みたいな事が書いてあったのです。先生もアレルギー持ちなのだそうですが、癌になりにくいなら鼻が出るぐらいヘッチャラ!って思うよにしてるのだそうですよ。

酒屋のおやじも含めてアレルギー持ちは、程度にもよりますが結構幸せかもしれません!癌になりにくいし、季節になれば「お薬、お薬」って言いながら、旨い泡盛も楽しめるんですからね~!!悪くないでしょ!でも辛いんですよね~(涙)!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

かわいいミツバチ

今日は珍しくステップ連休~。で、クマ子はあるものをゲットするため浦和伊勢丹へお出かけ♪

あるものとは・・・BE@RBRICKストラップ、ミツバチとハニー(*^_^*)

クリスマスにここ何年かやっているチャリティーイベントと同じ感じ。クリスマスはクマなんだけど、今回は「ミツバチとミツバチが暮らす自然環境を守るために・・・」という趣旨で行われているので、クマでなくミツバチなんだって。(詳しくはhttp://www.isetan.co.jp/)

                                       

クリスマスの時は随分並んだけど(しかも12月で寒かった(>_<))、今日は平日だし10時ちょっと前に着いて結構早く買えたかな~。お天気も良くて暖かかったし。

それでも、並んでました^_^;結構、おばさまが多かったかな・・・。稀に男性がいたけど。でも、いくつになってもかわいいものは好きなんだなって思いました。おばさま達も「かわいい~!」キャキャっ騒ぎながら買ってました(*^_^*)

                                                 

早速、クマ子も今日からミツバチ&ハニーストラップに付け替えます♪

もう春もそこまで・・・なんて感じです(*^_^*)

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

浅草散歩♪

 2月某日、この日は夜中未明から明け方まで雪が降っていてお出かけできるか心配だったけど、晴れ女のクマ子(*^^)v日中は日が射してぽかぽか陽気になりました。                       

 この日は、中学校からの友人とお食事をする約束をしてて、その友人はかなりのグルメ!いつも彼女と会う時はお勧めのお店に連れてってもらうの♡今回は食事の後に浅草近辺で用事があったりだったので、浅草寺近くの「レストラン 大宮」を選んでくれました。

クマ子は「若鶏の蒸焼き粒マスタードソース」のコース。が、ついつい話が盛り上がり、、、すっかり写真を撮るのを忘れてしまって^_^;気付いた時にはお皿はすっからかん・・・すみません(>_<)

普通の粒マスタードってちょっと酸味があるけど、ここのソースはマイルドでボリュームがあるけどしつこくない。ソースもお肉にからめてきれいに食べてしまいました。

デザートのシャーベットが何とも言えずおいしかった。レモンの柔らかい酸味が食事の後をすっきりさせてくれました。

                                                  

洋食屋さんの割には、全体的に上品なボリューム。でも、少し時間が経つとかなり満腹状態に(^u^)車で出かけたのでお酒は飲めなかったけど、今度はワインと共に食したいですね(*^_^*)

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

人気です!数量限定「バリュー・ボルドー5本セット+2本」

人気のワインセット。今回のご紹介は赤ワイン。

    

バリュー・ボルドー赤ワイン5本セット+2本付き 合計 5,250円 (一本あたりなんと”750円!!”)

商品のご紹介

1、シャトー・カップ・ド・マニエ

(ぶどう品種 CS60% MR40%)よく熟したぶどうのアロマが上品で、丸みのある果実味としかりとした骨格のバランスがよい味わい。

2、シャトー・ラ・モット・ド・ガイヤ

(ぶどう品種 MR50% CS25% CF25%)ブラックベリー系の新鮮な香りが魅力的。柔らかなタンニンとバランスのとれた果実味。

3、シャトー・ラメール

(ぶどう品種 CF60% MR40%)立ち上がる果実の豊かな香りを持ったワインです。

4、シャトー・デュ・クロゼ

(ぶどう品種 MR60% CS20% CF20%)徐々に広がるカシス系とブラックベリー系の香りが心地良く、味わいのバランスと熟成のよさが表現されたワイン。

5、シャトー・ラ・グラーヴ

(ぶどう品種 CS70% MR20% MB10%)スパイスやカカオ、赤い果実系の上品な香りが漂う、優れたバランスと熟成が感じられるワイン。

6、シャトー・ボンネスペランス

(ぶどう品種 MR95% CS3% CF2%)プラムのような赤い果実系の香りがふくよかで、柔らかなタンニンと力強い果実味。

7、シャトー・ソレス

(ぶどう品種 MR74% CS23% CF3%)熟した黒い果実にスミレの花の香りがほのかに混じり合い、繊細な香りを醸し出しています。

以上、合計7本セット。合計金額は何と5,250円。一本あたり750円!この赤ワインセットも、白ワインセットと同様に仕入れの関係があり、通常仕入れではないため販売数量には限度があります。まだ少し在庫は残っていますので、ご興味のある方はお急ぎ下さい。

先日発表された昨年のフランスワイン出荷量は、ここ10年で最低。だからこそ、上記の様なお得なセットが提供できるのだと思います。酒飲みにとって、もの凄く恵まれた現在の状況を、是非楽しんで頂きたいと思うのです。

たまには肉食系男子(女子)へと変化し、旨くてお得なボルドーワインでも飲みながら、ガッチリと血の滴る様な肉でも食べましょう!旨いですよ~!!当たり前ですが相性はバツグン!!至福の時間が過ごせる事請け合いですよ!しかも7回も!!(1回1本で)

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

人気です!数量限定「ヴァリュー・シャルドネ5本セット」

酒倶楽部ステップでは「STEP NEWS」という商品案内を不定期ですが製作して、送ったりお渡ししたりしています。その中で今回特に人気のあったワインセットのご紹介です。(2月はビール系が驚くほど売れなかったのですが、ワインや本格焼酎は結構売れるんです!最近の傾向でしょうか?巣ごもり系の傾向??)

先ずは白ワインセット!

   

「ヴァリュー・シャルドネ 5本セット」合計 7,498円 ⇒ 5,000円(もちろん税込) 限定数のみです!

内容は

1、ドメーヌ・マルチノル・シャルドネ

(フランス ラングドック地方 シャルドネ100%) ステップ一押しの自然派のシャルドネ。白桃や若草の香り。優しい口当たりでスッキリとしたバランスのよい後味。

2、ロック・ド・サンジャン・シャルドネ

(フランス ラングドック地方 シャルドネ100%) 有機栽培のブドウ使用ワイン。フレッシュな中にドライフルーツのニュアンスのあるバランスのとれた味わい。

3、クカトゥーリッジ・シャルドネ

(オーストラリア バロッサヴァレー シャルドネ100%) オーストラリアワインらしい華やかな味わい。パイナップルやメロンを思わせる熟したトロピカルな香りが豊か。トースティーでわずかにバニラ香のあるフルーティーでクリーミーな味わい。ソフトな余韻も印象的。

4、アイアンストーン・シャルドネ

(アメリカ カリフォルニア シャルドネ100%) 個性豊かな風味のシャルドネ。軽快なトロピカルフルーツの香りが特徴で、みずみずしいパイナップルを連想させる味わい。クリスピーテイスト。

5、パヌール・シャルドネ

(チリ ラペル・ヴァレー シャルドネ100%)自社畑で有機栽培を実践するワイナリー。白桃や洋梨、バナナを思わせるフルーティーな香り。熟した果実の味わいと同時にフレッシュ感のあるワイン。

以上、5本セット。通常価格は合計7,498円ですが今回のみ5,000円ポッキリ!仕入れの関係もあり、通常仕入れではないため販売数量には限度があります。まだ少し在庫は残っていますので、ご興味のある方はお急ぎ下さい。

シャルドネと生牡蠣が黄金の組み合わせなのは周知のとうり。その他に、白身のお刺身や天ぷらに合わせても美味しく召し上がって頂けますよ!

また、鍋料理をアテにするのもいいですね~!鍋料理が楽しめるのもお花見が始まるぐらいまででしょう。その、残された最後の期間に、このシャルドネセットで鍋三昧も悪くありません!

賢く楽しもうという、巣ごもり派の方々には必見のセットなのですよ~!!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ