“2010年”の記事一覧

自然派ビオディナミの巨匠ミッシェル・オージェさんのワイン(白)!

究極の自然派のビオ・ワイン!超マニア的な味わい!

Domaine Des Maisons Berulees  Suavignon  ドメーヌ・デ・メゾン・ブリュレ スアヴィニョン(白) 750ml 2,940円 王冠使用。

ロワール地方でビオディナミ農法(超自然派の農法)というとニコラ・ジョリーさんが有名ですが、今回ご紹介しているメゾン・ブリュレのミッシェル・オージェさんも、ワイン生産者の間ではジョリーさんと並びビオディナミ農法の先駆者として有名な方なのです。ちなみに、あのロマネ・コンティーもビオディナミ農法を取り入れています。

酒屋のおやじもニコラ・ジョリーさんのビオディナミ農法のセミナーを、当店ワイン担当の代わりとして聞きに行った事があるのですが、あまりに超科学的と言うか、哲学的と言うか、超難しくて、その後まったく説明できませんでした(汗)!独特の手法を用い、もちろん科学物質は一切使いません。平たく言えば「ビオディナミ農法とは、自然の生物形態を維持した農法で、生産性を追求する農業の対極にある農法!」なのです。

このスアビニョンはビオディナミ農法で栽培された完熟したブドウ(ソーヴィニョン・ブラン95%、シャルドネ5%)を野生酵母(ブドウの皮に自然に付く酵母。つまり酵母は添加しない。)で3~5年の古樽にて樽発酵。約1年間樽熟成させて、濾過しないまま瓶詰めしてあります。収穫から瓶詰めまで一切亜硫酸(酸化防止剤)なしで造られます。

この蔵のワイン造りには、これまたワイン業界の超有名人フィリップ・パカレさん(ブルゴーニュのトップワイナリーで大活躍したメチャメチャ有名な自然派のワインメーカー!)がコンサルティングしているのです。凄いぶどう生産者+凄いワイン・メーカーの協力=凄いワイン!

ワインコンクールには一切出品していないのですが、高い評価を得ており三ツ星のシェフなどから強く支持されています。

味わいは正直、ヒジョーにマニアっぽい味わい。ヒジョーにビオ・ワインっぽいのです!多分ビオ・ワインの独特の風味がお好きな方には気にいってもらえると思うのですが、いわゆるフレッシュでキリッとした辛口の白ワインを想像された方は「なにっ・・・・・・???」って感じてしまうかもしれません。(ビオ・ワイン=ビオディナミ農法によるワイン)

辛口の白ワインなのですが、蜂蜜を熟成させたようなニュアンスがあり、古酒のやさしいまろやかな感じもあります。きっと大昔のヨーロッパ人はこんな白ワインを飲んでいたんだろうな~!と連想させてくれる熟成感ある超自然派の白ワインなのです。

 オージェさんご夫婦はワインに限らず、自分達の食べるものは全てビオディナミで育てます。そんな超自然な環境から届いたワインです。是非一度お試し下さい。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

いろんなお酒で梅酒造り!

いよいよ今年も梅酒造りの時期になりましたね!

酒倶楽部ステップでは梅酒造りのためのアルコール類意外にも、梅酒造りのための瓶や氷砂糖をご用意しています。ご利用下さい。

梅酒造りでは、ほとんどの方がホワイト・リカー35度(甲類焼酎)を使用されますが、それ以外にも地域や好みによっていろいろなアルコール類が使われます。

梅酒用の4リットル瓶 525円 

地域の違いとしては、沖縄では泡盛を梅酒造りに使い、鹿児島、宮崎では芋焼酎。熊本では米焼酎、大分では麦焼酎と地の酒を使う事が多いようです。

関東周辺ではホワイトリカーを使う方が圧倒的に多いのですが、好みで様々なアルコール類が使われます。ホワイトリカーの次に多く使われるのはブランデーです。

シャルマン・ブランデーVO AL37度 1.8L 1980円

ブランデーの中でも昔から梅酒造りで人気なのが、上の写真のシャルマン・ブランデーVOです。このブランデーはほぼ100%梅酒造り用にしか購入されません。梅酒造り専用というわけではないのですが、普通に飲む目的で購入される人がいないのです。ブランデー仕込みの梅酒が美味しいのは周知のとうりなのですが、ブランデーの中でもこのシャルマン・ブランデーは値段が手頃で味わいが価格の割に良いのが理由だと思われます。

その次に多いのがウイスキーです。ウイスキーの銘柄には”これ”といった特定の人気銘柄はなく、一般的な国産ウイスキーを購入されます。人気の理由はウイスキーで仕込んだ梅酒は”辛口”に仕上がるのだそうです。甘ったるい味わいの梅酒が苦手な方にお勧めかも知れません。

そして、ここ数年人気があるのが芋焼酎や黒糖焼酎などの本格焼酎です。本格焼酎を梅酒に使用した場合、原料ごとに風味の個性が出るのか?と問われれば、梅の風味や砂糖の甘みが加わり、正直微妙な感じではあるのですが、健康のためによりベターな梅酒にしたいと思えば良い選択ではないでしょうか。

その他、日本酒で仕込んだり、ワインやミリンで仕込む方もおられます。赤ワインで仕込んだ梅酒は、飲んだ事はないのですが意外に美味しいのだそうです。

梅酒造りはあまり失敗がありません。気になるお酒を使って梅酒を造ってみて下さい!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

懐かしくて新しい「ラムネのチューハイ」

ラムネ瓶入りラムネ・チューハイ

「ラムネのチューハイ」ラムネ瓶入り AL 6%  (業務用)

ラムネのチューハイは、ラムネ瓶に入っているため一見、炭酸飲料のラムネに見えますが、アルコール度数6%の発泡性アルコール飲料なのです。ラムネ瓶には欠かせないビー玉もちゃんと中に入ってますよ!

昔ながらのラムネ味を口当たり良くスッキリとした味わいに仕上げてあります。瓶の内側は日本の四季を映したデザイン。若者の飲み会などの盛り上げグッズとして大活躍してくれそうな遊び心あふれるお酒です。

この商品の開発には最近の傾向である「若者のビール離れ」「甘いお酒を求める消費者ニーズ」「オリジナリティーある見た目」を意識したのだそうです。

業務用商材で20代~30代の若者が集まるお店さん向け。例えば「カラオケ・ボックス」「若者向けの居酒屋」「レトロ風のバー」「お好み焼き屋」「若者向けの屋台」などなど・・・・です。飲み方は冷やして炭酸飲料のラムネと同じく瓶のまま直接飲む、ちょっと遊び心のあるお酒の飲み方です。

夏のお祭りや花火大会にもいいですね!

飲食店様には「のぼり」「店内POP」「テーブルテント」などもご用意出来ます。

ご興味のある方はご連絡下さい。宜しくお願い致します。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

一押しのノンアルコール・カクテル!「N.A.ビール&シークヮーサー」

酒倶楽部ステップのおやじが個人的に大好きなノンアルコール・カクテルであります!

ノンアルコール・ビール&シークヮーサー原液

よ~く冷やしたノンアルコール・ビールにシークヮーサーの原液をお好みで加えただけなのですが、これがスッキリ旨いんです!

ノンアルコール・ビールの種類は何でも良いのですが、そこにシークヮーサーの原液を加えることにより、柑橘系の苦味や酸味、爽やかさが味わいに加わり、より刺激的でリフレッシュできる味わいになります。

また、シークヮーサーは柑橘系の王様と呼ばれ、ダイエット効果があったり、血糖値を下げたり、抗癌作用があるといわれています。最近、毎日このカクテルを飲んでいるのですが、先日うちの女房から「なんか最近やせたね!」と言われちゃいました(笑)!特にダイエットのために特別な事をしている訳ではないので、ひょっとして毎晩飲んでるノンアルコール&シークヮーサーが効いてるのかな!?などと考え始めているところなんですよ!

もちろん、本物のビールや発泡酒、ホッピーなどにシークヮーサー原液を加えても美味しいのですが、アルコール飲料は一杯じゃ済まなくなるんですよね!その点、ノンアルコールの場合は何杯も飲めないので、ある意味良いんですよ!一杯で十分なんです!

シークヮーサー原液は冷えた炭酸で割っただけでも、とっても美味しいのです。ノンシュガーなので、口の中でべとつくことがなく柑橘系の苦味の効いた清涼感ある炭酸飲料となります。特にこれからの蒸し暑い時期にはピッタリですよ!

酒倶楽部ステップ店頭でのシークヮーサー原液の販売価格をご紹介しておきます。是非お試し下さい!!

沖縄 山原(やんばる)産シークヮーサー一番搾り 原液 500ml 2,625円

シークヮーサー原液 (台湾産) 500ml 892円

シークヮーサー原液 (台湾産) 1ℓ 1,680円

これからの暑い日に、ノンアルコール・ビール、炭酸、ホッピー、ビール系といろんなものに加えて楽しんでみて下さいね!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ワイン会やります!

ステップワイン会を来月開きます。

アットホームなこじんまりとした飲み会ですので、気負わず是非ご参加ください。

今回は イタリアのロンバルディア州のワインを予定しています。

爽やかなスパークリングワインから始まって、キリッとした白ワイン、濃厚な赤ワインまで 7種類のワインが飲み比べられます。

チーズは ロンバルディア州のチーズを中心に 考えています。お楽しみに。

ステップ ワインとチーズの会

テーマ「イタリア ロンバルディア州」

日時 2010年 6月13日 (日)  13時 ~ 15時

場所 ステップ 2階

参加費 お一人様  4000円(税込)

お申込みは 6月6日(日)までに メール・お電話で お知らせくださいませ。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ