“自然派ワイン”に関する記事一覧

「自然派ワイン」フランスで爆発的人気!

クラブ・パッション・デュ・ヴァン・パリの伊藤先生のブログによりますと、ユーロ圏の深刻な金融不安をよそに、フランスでは自然派ワインが爆発的に人気を集めているとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は酒倶楽部ステップの店頭で販売している自然派ワイン。

伊藤先生によれば、フランスのワインショップでの自然派ワインの売り上げが急激に伸びているとのこと。自然派ワイン専門ビストロでも連日超満員の活況なのだそうだ。

また、ミシュランの三つ星レストランでも自然派ワインを普通のワインのごとく、リストに載せているところも多いのだとか。2010年、2011年と二年連続レストラン世界1位に選ばれたNOMAのワインリストでも自然派ワインをメインにしている。

その反対にボルドーワインを中心にしたワインバー、ワインビストロなどは、今では跡形もないらしい。

これはユーロ圏の金融危機に代表されるように資本主義社会のシステムに対する行き詰まり感と、自分だけ、自社だけ、自国だけの儲けを第一に追求した人間社会のエゴが造りだした地球環境の悪化が関係しているとのこと。「まるで社会不安が追い風になって自然派ワインの人気を押し上げているかのようだ!」としています。

自然派ワインは決して安くはない。グランクリュワインと比べれば安いのだが、一般的には知名度の割りには価格が高い。安いから売れているのではなく、消費者が明らかに意志をもって選んでいるとのこと。

 このような、世の中で認められたことを盲信しないで、自分で調べて納得いくまで本当のところを追求し、それが自分のため、人のため、国のため、地球のために良いかの判断基準をもって消費する良識人の層を「カルチャー・クリエイティヴ層」と世界賢人クラブでは呼ぶのだそうだ。

平たくいえば、周りに流されず人間としての本質の部分を大切にした判断基準を持っている人ってことでしょうか。

自然派ワインの生産者はその代表的な人達なのかも知れません。お金儲けだけを考えたら出来ないのです。だから自然派の農産物をつくる人は素朴な人、質素な人、誠実な人、元気な人、繊細な人、明るい人、健全な人が多いのだそうです。

歴史的にみても異常に膨らんでいるとされる先進国の債務。地球温暖化に代表される環境の悪化。絶対などはあり得ない中での経済性を優先した原子力発電所。・・・・・・・・・・・・・etc。こんな状況に問題意識を持つ人達に自然派ワインは指示されているのかも知れませんね。

 伊藤先生は「この流れは止められないし、2012年は自然派ワインがワインの世界の中心になって行く区切りになると思われる。」としております。

ひょっとしたら、賢い消費とは「出来るだけお金を節約して値切る!」ことではなく、「出来るだけ環境や人にやさしいお金の使い方!」かも知れませんね。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ドメーヌ・サン・タントナン・マニュー」濃厚さのある自然派赤ワイン!

1995年から始まった情熱溢れるワインメーカーが造る自然派の高評価ワインです!

Domaine Saint Antonin Magnoux 2008 ドネーヌ・サン・タントナン 2008年 750ml 3,500円

オーナーのフレディック・アルバレさんがこのワイナリーを購入したのが1995年。全く整備されていない、大きな石ころがごろごろしている場所を手作業で石を砕きながらコツコツと誰の手も借りずに畑の整備に取り組みました。80平方メートルの小さな小屋6個分の発酵用タンクとわずかな設備だけ、設備もやっとワインが造れる程度の粗末なものでした。

森に囲まれた畑で自然栽培を実践し、わずかな設備でワインをリリースしたのが始まりです。しかし彼には強いワイン造りに対する情熱があったのです。それから毎年毎年、より品質の高いワインを造りだそうと頑張っています。

サン・タントナンのあるフランス、ラングードッグ地方のフォージェールは1年を通じて温暖で乾燥した気候。アルバルさんの実践している自然派農法「ビオロジック栽培」には理想的な場所なのです。また南フランスでもやや内陸で夜間は涼しくなるためブドウに上品な酸味を与えてくれます。

昼間の強い日差しは豊かで濃厚な凝縮感ある果実味を、夜間の涼しさはエレガントさをブドウに与えるため、バランスのとれた複雑味のある風味豊かな、フォージェールの大地が表現されたワインとなります。

濃厚さがあり、ややスパイシーさもある上品でキレイな味わいのワイン。

今では努力の甲斐あって、なかなか立派なワイナリーなのだそうです。ブドウ栽培に恵まれた場所で、情熱を注いで造られたワイン。高評価は当たり前なのです。

合わせる食事は、やや濃いめの味わいのお料理が良さそうです。鴨鍋やうなぎには、このワインの持つややスパイシーな味わいが見事にマッチすると思いますよ。

南フランスの大地の味わいを是非お楽しみ下さいね!


※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ボージョレ・ヌーボー2010本日解禁!

ボージョレ・ヌーボー2010本日解禁です!

ボージョレ・ヌーボー、南仏ヌーボー、国産新酒ワインなどなど入荷しましたよ!

中にはご予約で既に完売してしまったヌーボーもあるのですが、本日より販売を始めます。3つ星レストランが採用するこだわりのボージョレ・ヌーボーからスタンダードなヌーボーまで揃っておりますよ。

3つ星レストラン採用のボージョレ・ヌーボーは、もちろん「ジャン・クロード・ラパリュ」!味わいは別格です!ボージョレに対するイメージがガラリッと変わりますよ!!ハッキリいってメチャメチャ旨いのです!

基本的に味わいは価格と比例します。より美味しいものは、それなりに高いのです。どこの業界でも同じだと思いますが。

今年はメディアでのボージョレ・ヌーボーの話題が昨年に比べると気のせいか少ない感じですね。昨年のヌーボーは50年に一度の出来と言われて話題になりましたね。そして、あっという間に売れ切れてしまいました。

今年は世界的に天候が難しい年で、昨年のような味わいの凝縮感はないようですが、その分よりボージョレらしい繊細でエレガントな味わいとなったようです。

つまり、鍋料理などの和食には、より相性の良い味わいなのだと思います。

ここのところ急に寒さが厳しくなりました。これはチャンスですよ!温かい鍋料理を囲みながら、ちょっと冷やした今年のボージョレ・ヌーボーなんて良い感じだと思いませんか!?是非、是非お試し下さい。

寒さ厳しい気候=鍋料理がおいしい。エレガントな味わいのボージョレ・ヌーボー解禁日。お酒を楽しむのも一期一会なのであります!!

食後にも引き続きボージョレ・ヌーボーを楽しみたい方のために、美味しくてお得なナチュラル・チーズも販売しております。合わせてご利用下さいね。


※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

フルーティーで爽やか!辛口の自然派「Chスービルー(白)」

蒸し暑い週をのり越えた週末に、おススメの自然派白ワイン!

Chateau Soubirou bergerac sec 750ml   シャトー・スービルー ベルジュラック セック 750ml 1,680円

フランスのワイン産地で有名なボルドー地方の東に位置する、ワイン産地としてはかなりマイナーな産地のベルジュラックで1612年よりブドウ栽培をしているワインメーカーです。

ワイン造りはボルドーに引けを取らず素晴らしく高品質で、その割にマイナーな地域のためか、かなり割安で手に入るのです。例えれば、魚沼のすぐ隣で自然環境を同じくする長野県産のコシヒカリみたいな感じでしょうか!?

現オーナー兼ワイン・メーカーのステファン・キャレールさんが語る、良いワインを造るためのに必要なことは、良い土壌、適切な台木の選択、土壌に適合したブドウ品種、日当たりの良さ、そして何よりも手間暇がかかり、重労働のワイン造りが大好きなことなのだそうです。

例えれば魚沼のすぐ隣のマイナーな地域で、情熱を傾けてお米を栽培している感じでしょうか!

もしこのワインがボルドー産だったら?もし魚沼産コシヒカリだったら?・・・・・そうでないから、この価格!非常にコストパフォーマンスの良いワインなのです!

ソービニョンブラン種を使った、この白ワインChスービルーは、ソービニョンブラン種の特徴であるグレープフルーツを思わせるフルーティーさがあり、爽やかでフレッシュさのある辛口。

実はうちの女房殿がソービニョンブラン種の白ワインの大ファン。たぶん女子に受ける味わいなのだと思われます。昨今のうんざりするような蒸し暑さの中、女性陣にお酒を楽しんでもらおうと思えば、キリりッと冷やしたソービニョンブラン種の白ワインは最良の選択の一つですよ!しかもChスービルーはコストパフォーマンスが抜群!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

自然派ビオディナミの巨匠ミッシェル・オージェさんのワイン(赤)!

究極の自然派ビオ・ワイン!ナチュラルで滑らかな味わい!

Domain Des Maisons Brulees   Cuvee Erebe ドメーヌ・デ・メゾン・ブリュレ  キュヴェ・エレブ(赤)750ml 2940円 王冠使用

超自然派!ビオディナミ農法の巨匠であるミッシェル・オージェさんの造る赤ワインです。この赤ワインのブドウ品種はビオディナミ農法で栽培され完熟したカベルネフラン種とコト種が半分づつ使われています。

通常カベルネフラン種はコト種と比べて熟成が遅いのですが、メゾン・ブリュレにある自然林の側ににある日当たりの良い区画にカベルネフラン種の畑があるため生育が早く、コト種と同時期に収穫できるのです。

ビオディナミ農法での手法の一つで、ブドウ畑の真ん中にブドウを植えない「レゼルヴ・ド・ナチュール」と呼ばれる「自然保護区」を設けています。メゾン・ブリュレの場合は約1haありブドウ畑の真ん中に草花が咲き乱れているのです。また、畑を取り囲む森があり自然の生物形態を維持させています。利益を追求する商売人には、ヒジョーにもったいない方法なのですが(汗)!

完熟したブドウは房ごと収穫され、そのままセメント槽にて自然の野生酵母により発酵させ、3~5年使用した古樽にて約1年間熟成します。その後、無濾過で瓶詰めされます。もちろん、こちらも白ワインと同様に収穫から瓶詰めまで一切亜硫酸(酸化防腐剤)なしで造られます。

3年以上の古樽により熟成されるのは、樽香が出過ぎないようにするため。また、ビオディナミのワイン生産者は瓶詰めにも細かな気づかいがあり、天気が良くて気圧が高い新月の時にのみ瓶詰めされるのです。

味わいはヒジョーに柔らかく滑らか。評価も高いワインです。白ワインほどではないのですがマニア的な味わいが感じられます。ちょっとクセになってしまう味わいかもしれません!

超自然派のビオディナミ農法の巨匠が造る赤ワインです。柔らかで生命力溢れるピュアーな味わいが満喫できますよ!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ