“自然派ワイン”に関する記事一覧

「オップ・ラ」自然派ワインの魅力

 

 

「抜けがいいね」とか、「酔い心地がいいね」とか、「深酒しても頭が痛くならない」などと、お酒の良さを表現することがあります。

ワインに限らず品質の良いお酒とは、ちょっとぐらい飲み過ぎても辛くないから不思議。

そんな、お酒の本質を追求した酒ともいえる、いわゆる自然派ワインと呼ばれるワインのご紹介です。

2015071910550000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドメーヌ・デュ・ブー・デュ・モンド 「オップラ」 コート・デュ・ルーション (南フランスの赤ワイン)

スーっと、たてに伸びて身体の中に染みてくるような味わいから、人間の身体に馴染むナチュラルさみたいなものを感じる、いわゆる自然派らしいワイン。

ひょっとしたら、口に含んだ瞬間に果実味が爆発するような、商業化さらたワインの対極を目指したワインといえるかも知れません。

 

2005年に南フランスのルーションでこのドメーヌ・デュ・ブー・デュ・モンドを設立したエドワール・ラフィットさんは、ローヌの気合の入った自然派ワイン共同組合として 知られるエステザルク共同組合で醸造責任者として腕を振るった人物。

大役をこなすうちに、自分の可能性を試したいという欲求に駆られ、いちから理想のワイン を造り上げることを決意したのだとか。

理想的な畑を求めて探しまわった末、フランスの果てともいえるスペインとの国境も近いピレネー山脈の支脈に広がる畑を見つけました。

そして、この地の素晴らしい自然を重んじ、複雑な土壌と地元品種を生かしたワイン造りを始めたのでした。

 

ブルゴーニュ・ワイン・ファンの多い日本人の嗜好に合ったワインではないでしょうか。ワインが自然派かどうかだけではなく、そんな伝統的なエレガントさを持つ味わいは、どこかブルゴーニュ的な味わいだと思うのです。

また、ブルゴーニュ・ワイン価格が高止まりしているなかで、お得感を持って楽しんでいただけるワインだとも思います。

自然派ワインらしいピュアーさを持ったエレガントな味わいのワインは如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「Ch・ジャン・フォー・ロゼ」母の日にナチュラル・テイストのボルドー・ロゼ

 

 

やっとGWが終わりましたね!

まだ休暇中の方もおられるのかも知れませんが、お疲れ様でした。

渋滞をガマンしてのお出かけで、大疲れしてんのに、鯉のぼり出して、兜を飾って、菖蒲湯に入って、柏餅食べて・・・・・・子供の日を祝いましょ!・・・なんてやってたと思ったら、もうすぐ母の日だぁ~!

・・・・・おまけに、うちは女房殿の誕生日もあったぁ~・・・・イベント三昧だぁ~(汗)

・・でも、流石に母の日はスルーするべきじゃあないでしょ!もちろん、もちろん女房殿の誕生日もですが(汗)!

そんなことは、いい年した社会人として、当然のようにスマートにこなすべきなのですね。

そんな、スマートで、できる社会人の母の日におススメしたい1本です。

2015050712160001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Chateau Jean Faux 2011 Bordeaux Rozé シャトー・ジャン・フォー 2011 ボルドー・ロゼ】750ml 本体価格2000円

ナチュラルでミネラル感あふれるボルドーの自然派ロゼ・ワインです。

特に女性に人気のあるロゼ・ワインで、「こんなに美味しいロゼ・ワインは初めてだわ!」とおっしゃる方もおられます。

畑は機械の入らない急斜面にあり、その畑の地層によってブドウに与える風味も違ってきます。そのため複雑味があり、奥行のあるワインが出来上がるようです。

母の日の贈りものに「カーネーションと温泉旅行」や「カーネーションとスイーツ」なども、もちろん素晴らしいアイデアだと思います。

しかし、もしお母さまが”おいしいワインが飲みたい派”なら、「カーネーションとジャン・フォー・ロゼ・ワイン」は如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

夢のコラボ スペイン&フランスの食を堪能

昨日 SOPEXA JAPON 主催の

フード・ビジネス ネットワーキングパーティに 参加してきました。

 

スペイン 2013年ミシュラン一つ星を獲得したオーナーシェフ、Ivan Cerdeno と

代官山にある有名フレンチレストランのオーナーシェフ Andre Pachon

のコラボ料理が楽しめるとことで

久しぶりのウキウキ気分で 代官山のヒルサイドテラスへ。

 

恥ずかしながら 20年位ぶりの代官山。

会場のヒルサイドテラスまで

ちょっと迷ってしまいました・・・。

 

パーティ1

 

 

 

 

 

Ivan さんと Andre さん

 

 

Ivan さんの店はスペイン トレドにある

El Carmen de Montesion

Andre さんの店は 代官山にある

レストラン パッション

 

 

ワイン以外の食品関係の方も

多く参加されているようで

とても ごった返していました。

 

パーティ3

 

 

 

 

 

 

 

スペインとフランスのワインたち

 

 

パーティ2

 

 

 

 

 

 

 

キレイなオードブル!

 

 

ワインと料理のマリアージュを

いっぱい楽しむことができました。

 

パーティ6 パーティ7

 

 

 

 

 

 

 

Ivan さんの 料理のレシピも頂きました!

 

 

ステップの料理担当が ワイン会で再現してくれることに期待・・・。

 

特に人気だったのは これ!

 

パッションのカスレ

 

 

 

 

Andre Pachon さんの 有名なカスレ。

 

すごく美味しくて感動でした。

 

 

カスレとは フランス南西部、ラングドック地方の郷土料理。

白インゲン豆と肉類を グツグツと煮込んだものがカスレ。

それぞれの地方によって、煮こむお肉が違うそうです。

Pachon さんは このカスレを日本に広めたことでも有名。

 

このカスレ、家庭でも簡単にマネできると思います。

(そんな気がします)

ただし、 Pachon さんほどの美味しさになるには難しいかもしれませんが・・・。

 

もし、カスレをご家庭でつくったら

フランス ラングドック地方の 赤ワインを 合わせてみて下さい。

ステップでの 今のおススメラングドックワインは 下記の3つ。

どちらも自然派で

熟した果実味と 柔らかい渋味、心地よいスパイシーさがあって

まさに カスレなどの肉料理にバッチリ合いますよ!

コルビエール

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ベルカント M・ベリーA天然酵母」天然酵母=自然派ワイン=有機栽培ワイン

天然酵母で創られたワインはそれほど多くありません。

それは、自然界に存在する膨大な数の菌の中で、よりワイン造りに適した酵母菌が活動するのかがハッキリしないため。ワイン製造に失敗するリスクが出てくるのです。

ワイン業界ではそんな天然酵母で発酵させたワインを「自然派ワイン」と呼びます。

大昔のワイン造りはすべて天然酵母によるもの。つまり酵母を添加するようなことはしなかったのです。

天然酵母のワインを造るためには、大昔と同じように有機栽培のブドウでなければいけません。ブドウの皮に生息する天然の酵母は、農薬などの散布に影響を受けるのです。

つまり、天然酵母ワインとは有機栽培ワインよりも、より自然なワインに近いわけです。

日本産のワインにも、そんなリスクを恐れない天然酵母で造られたワインがあります。

2014101413210000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【くらむぼんワイン ベルカント マスカット・ベリーA天然酵母】720ml

手間暇かかるため有機栽培の認証は取っていませんが、自社のブドウ畑に散布するのは、有機農法で使用可能なボルドー液を薄めたもののみ。

マスカット・ベリーAのワインにはベタっとした甘みのある印象がありますが、このベルカントにベタっとした感じがありません。みずみずしさのある辛口赤ワインで、赤色の強い果物のような風味の、自然な味わい。

自然派ワインらしく、穏やかでやわらかな口当たりの後に、ワインがスーっと身体に馴染んでいくような心地良さがあります。

「自然派ワイン」「有機栽培ワイン」「ビオワイン」「国産ワイン」などのキーワードが気になる方におススメしたいワインです。

また、欧米で知名度の高いデカンター・ワイン・アワードを受賞していることから、味わいの評価も高いワインなのです。

国産の自然派、天然酵母ワインは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「D・ギベルトー」お醤油味とカベルネ・フランのマリアージュ

カベルネ・フラン100%のワインとは、そう多く存在しません。

一般的にはボルドーワインの「カベルネ・ソーヴィニョン」や「メルロー」に一番少ない割合でブレンドされて繊細さを与えるような脇役です。

カベルネ・ソーヴィニョンやメルローのように味わいにはハデさがなく、どちらかと言えば素朴な味わい。また、カベルネ・フラン100%のワインは、穏やかでやわらかい口当たりなのですが、風味に青ピーマンのような、草やハーブのような青っぽさを感じるのです。

そんな味わいの特徴がカベルネ・フラン100%ワインの少ない理由かも知れません。

・・・・・・それでも、いわゆるカベルネ・フラン好きの方って結構おられるんですよね!

その一つの理由が、青っぽさのある素朴な風味とお醤油の相性の良さではないでしょうか。

2014101310350000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【ドメーヌ・ギベルトー ACソミュール】 カベルネ・フラン100%の自然派ワイン

このワイン自体の評価は高く、レベルの高い完成度のワインです。

その穏やかで、やわらかくて、青っぽさを感じる素朴さのある味わいのワインを、お醤油の風味が効いたお料理と合わせてみては如何でしょうか。

最もお醤油の風味を感じる料理といえば、やっぱりお刺身やお寿司でしょう。特にお醤油を付けた赤身のお刺身と合うように思います。

名脇役のブドウを主役にした、同じカベルネでもソーヴィニョンほど主張し過ぎないタイプで、控えめではあるが個性のあるドメーヌ・ギベルトーのカベルネ・フラン100%ワインと、お醤油の味わいを強く感じる和食のマリアージュは如何でしょうか?

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ