“ワイン”カテゴリーの記事一覧

ZOOM で 生産者セミナー 楽しいです

昨夜は

アズマコーポレーションさん主催の

オンラインワインセミナー

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく参加しました

だいぶ ZOOM 慣れてきました

 

ただ 聞くだけだから

TVを観ているようなものなのですが

 

その ライブ感が たまらなく 楽しい!

 

南仏 ラングドックの ドメーヌ・バサック の ルイ・ドロンさんが

流暢な日本語で 畑を案内してくれました

 

 

セミナーといっても 自宅での参加 それも 夕食の時間なので

生産者のワインを 飲みながらです

と~っても 気楽!

 

ライブだと 畑の雰囲気や 彼の人柄などが よく わかります

ワインがより美味しくなりますね

 

葡萄とくま の お客様たちも

ワインを購入してくださって

参加しています

 

再来週は ラングドックの別の 生産者のセミナーが 予定されています

詳しくは

アズマコーポレーション さんの サイトをご覧ください

http://azumacorp.jp/zoomwinery/

 

セミナーの中で 試飲予定のワインは  葡萄とくまで 購入可能です

3本セットの特別価格も ご用意しています

 

是非 皆さんも 参加してみませんか

 

赤ワイン/イタリア  ファットリア・モンド・アンティコ アジェノーレ

 

ビオディナミのオアシスといわれる地から生まれる ナチュラルな赤ワイン

ファットリア・モンド・アンティコ アジェーノレ

 FATTORIA MONDO ANTICO AGENORE

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年   現在在庫あり (2020.5月現在)

 

ロンバルディア 発祥といわれる 葡萄 クロアティーナ 別名 ボナルダ 100%で 造られる 赤ワイン

 

ソフトな口当たりですが 野性味が感じられ キノコ類などのパスタなど 風味の強い料理との相性も抜群

添加物も少なく 安心して飲めます

 

生産者は オーガニックづくしのレストランを経営するなど 自然派の志向

 

イタリア ロンバルディア州

葡萄:クロアティーナ 100%

原産地呼称:De.Co. di Rocca Susella

醸造:除梗後15HLのステンレスタンクにて野生酵母のみを使い発酵。約3週間のマセラシオン期間中毎日ルモンタージュ。
熟成:ステンレスタンク・グラスファイバータンクを併用し36ヶ月間熟成。瓶熟12ヶ月発酵後15mg/L添加、瓶詰め前15mg/L添加。ノンフィルターにて瓶詰め。
年産:3000本

 

紫がかった濃いルビー。野生のチェリーやマラスカチェリーなどの果実香。青い草や茸、土やミネラルのニュアンスも混じります。味わいは優しい果実味にミントやアーモンドを思わせる心地よい苦味が感じられ、綺麗な酸味が全体をエレガントに仕上げます。

 

~以下 輸入会社の資料から~

ファットリア・モンド・アンティコ

 

FATTORIA MONDO ANTICO

 

ファットリア・モンド・アンティコはロンバルディア州パヴィア県のロッカ・スゼッラに位置する家族経営の生産者です。野菜はもちろん、パンやグリッシーニに使う小麦や、サラミ、パンチェッタなどの肉類に至るまで全てビオディナミの食材を使ったレストランも経営しており、その一環としてワイン造りを行なっております。ロッカ・スゼッラの標高400mの丘の頂上にワイナリーが位置し、この丘全てがモンド・アンティコの敷地となります。豊かな自然から「ビオディナミのオアシス」と呼ばれるこの土地において葡萄を始めとした数々の果物や野菜を全てビオディナミにて栽培しております。敷地総面積26haの内、葡萄畑は5ha。粘土やシスト、砂質が混じる複雑な土壌です。西-南向きの丘の斜面の為非常に水はけがよく、また常に吹いている穏やかな風が畑を清潔に保ち病気等の心配がありません。もちろん化学肥料や農薬は一切不使用。必要に応じてボルドー液を使用したり、プレパラシオン(ビオディナミの調剤)の500番を使用しています。

 

※500番…雌牛の糞を雌牛の角に入れ、6ヶ月間土中に埋め堆肥になったもの。水で希釈し畑に撒くと、根に作用し土中深くに伸びるのを促進します。

 

この生命力あふれる畑から、バルベラやシャルドネを始め、クロアティーナ、ウーヴァ・ラーラ、ウーヴァ・デッラ・カッシーナ、モラデッラなどの土着品種を栽培しております。

FATTORIA MONDO ANTICO

 

FATTORIA MONDO ANTICO

 

 

 

 

醸造特記事項
「葡萄の生命力を信じているため、醸造に余計な力はいらない」というダリオ氏のポリシーにより、人的な介入は必要最低限にとどめております。手作業にて収穫された葡萄は、小さい籠にいれて素早くワイナリーに運ばれます。発酵は野生酵母のみを使い15hlのステンレスタンクにて行われます。マストの量が少ないため発酵中に温度管理する必要がありません。赤ワインの熟成には現地にてヴェトロレジナと呼ばれるグラスファイバー製のタンクとステンレスタンクを併用して行われます。2010年から2013年はヴィンテージが良く、健康な葡萄が収穫できたため醸造中のSO2は不使用、瓶詰め時に必要最低限(20mg/l程度)添加するのみです。

 

 

 

ワイン合わせたい 本格チーズセット 毎月販売~予約制です~

 

ほんとは コロナがなかったら

いまごろ ワインとチーズの会 予定していたんですよ😢

 

ワイン🍷 には 🧀 って いうけれど

近くのデパートも 閉まっていて  なかなか美味しいチーズを気軽に買えない

そんな お話を お客様から 聞いていました

 

そこで 昨年も 葡萄とくまの ワインとチーズの会で 講師として お招きしていた

チーズ専門商社 久田 さんの 中谷 瞳さんに ご相談

 

 

 

 

 

 

 

葡萄とくま のために  特別チーズセットを 月替わりで 作ってくれることとなりました

 

 

 

 

 

 

 

写真は サンプルです

 

毎月 2~3種類 を  小さなカットですが ご購入可能です

農家製ですので 価格は ちょっと高めですが

味わいの奥深さは 格別です

 

価格は 2,000円(税込 2,200円) となります

 

5月の入荷は  5月30日(土) を予定しています

ご予約は 5月24日(日)までに お願いいたします

 

チーズに合わせたい ワインも チョイスします

是非 Stay Home を愉しんでください

家飲み応援企画 お買い得ワインセット⑪~あなたもソムリエ6本セット~イタリア編

 

緊急事態宣言が一部の県で解除になったようですが

葡萄とくまのある 埼玉県を含め まだ 気を許せない状況がつづいています

やはり 今は Stay Home

頑張りましょう

 

引き続き お家ライフを愉しめる お買い得ワインセットの ご案内です

 

フランス編が 大変好評でした

今度はイタリア編です

やはり 飲み比べできるのが いいですね

ちょっと本格的な グラスのおまけも魅力

 

家飲み応援 ワインセット⑪ 《イタリア編》あなたもソムリエ 6本セット

 

 

 

 

 

 

 

内容:ワインを勉強中の方、ソムリエ(ワインエキスパート)を目指す方に向けた品種別ワインの6本セット
1セットに ワイングラス(ソムリエコンクールで使用されたシェフ&ソムリエシリーズ)1個 付きます

 

希望小売価格 7,550円(税込)8,305円 → 20%OFF 6,200円(税込6,820円)

 

葡萄品種と産地は下記のとおり  白2種類  赤4種類  計 6種類

白はガルガネガ(ヴェネト州)、グリッロ(シチリア島)

赤は モンテプルチアーノ(アブルッツオ州)、ネーロ・ダーヴォラ(シチリア島)、サンジョヴェーゼ(トスカーナ州)、バルベーラ(ピエモンテ州)

ソムリエコンクールでも使用されたシェフ&ソムリエシリーズのグラス「プロテイスティング」を1セットに1脚プレゼント。

 

葡萄とくま への 入荷は 5月15日(金)

予定数が終りましたら 終了です。

 

Zoom で 生産者セミナー

日々 不慣れな IT と 格闘しています

 

午前は  インスタライブに 初挑戦

 

 

午後は ワイン生産者の Zoom セミナーに参加しました

 

フランス ラングドック地方の オーガニックワインの造り手

ドメーヌ・バサック

 

 

写真は 9代目の当主 ルイ・ドロン さん

日本語堪能なので 通訳なし で セミナーに登場

 

こちらの時間は3時でしたが フランスは朝8時

起き抜けの顔で 申し訳ない と おっしゃっていました

 

あいにくの雨で 畑の様子は 見れなかったのですが

ボトリングの機械など ワイナリーの様子を 画像付きで 紹介してくださいました

手元には バサックのワインを 置いて ワインの味を確かめながらのセミナー

Zoomの チャット機能で 質問もできます

 

 

この企画 来週水曜日の夜 同内容で 一般の方向けに 催されます

ドメーヌ・バサック セミナー 2020年5月20日(水) 19:00~ 45分程度

お申込みは 輸入会社 アズマコーポレーションの サイトから お願いします

http://azumacorp.jp/zoom20200512/

もちろん 無料です

よろしければ 葡萄とくま で 事前にワインをご購入することを おすすめします

 

 

 

 

 

ワインのティスティング解説もされますので 味わいに対する造り手のコメントと自分の感想を照らし合わせることもできますよ

ページ
トップ