“お知らせ”の記事一覧

「北海道ニセコ・エリア」凄いポテンシャルだわ!!

すみません(汗)!かなり遅いお正月休みをいただきまして、子供を連れて北海道へスキーに出かけてきました。最近話題の格安飛行機LCCを使って、これまた話題の地であるニセコ・エリアです。

その外国人による、外国人のための、日本にある世界基準のスキーリゾートは、正直驚きの連続!いや~ビックリした。

羊蹄山

 

 

 

 

 

 

【エゾ富士とも呼ばれる羊蹄山】

何が驚いたかってJR函館線に乗って、ニッカウヰスキーで有名な余市蒸留所のある余市の先の、閉ざされた雪深い山の奥に突如として現れる白人ばっかりの超高級別荘地帯とスキーリゾート!

シーズン終了間際の4月でも訪れているお客さんはそこそこ多く、ほとんど全て白人とわずかなアジア系で、日本人客はほとんどいません。ほとんどがオーストラリア人でヨーロッパからのお客さんも少なくない感じ。

その別荘地帯は「スキーに来るだけなのに、こんな超豪華でデッカイ別荘が必要なの???」って正直思っちゃうほど。世界的に有名な外国人映画俳優の別荘や、現在の日本の総理大臣のペイントハウスなどもあるのだそうです。

「スキーリゾートとして世界一の雪質」「羊蹄山を望む壮大な景色」「北海道の豊かな食」「温泉」「本当に美味しい水」・・・・と日本人が見過ごしてきた、そのスゴ過ぎる魅力を、好景気に沸く資源大国のオーストラリア資本が世界基準のスキーリゾートへと変貌させているわけです。

この世界的リゾート地の印象は、変にお土産などの小物を販売するようなお店もなく、軽井沢や那須高原などの日本の有名リゾート地あたりはとっくに抜き去っている感じ。それに物価も安くない。それでも世界のスキーリゾートとしては”ヒジョーに割安感がある”のだそうだ。

その「世界一の雪質を誇るパウダースノー」は温暖な国の人達ばかりでなく、北欧やロシアなどからも、その雪質を求めて来るほどなのだとか。

「なぜこんな山奥にこんな超豪華な別荘を建てるのか?」日本人としてはなかなか理解しがたい状況なのですが、世界基準で考えてみれば、これほどの条件の整ったスキーリゾートで、なおかつオーストラリアで信頼されるブランドのデベロッパーや管理会社なら、より豪華で魅力的な建物の方が資産としての価値が生まれるのだと思います。それにまだまだ世界のそれと比べれば割安感もあるわけです。

今でも魅力的な場所は外国人どうしの争奪戦なのだとか。

好景気に沸く資源大国のオーストラリアでは最低賃金が時給2000円を超えるほどなのだとか。地元のタクシーの運転手さんは「オーストラリアはバブルらしいですよ・・・・・・・・・(汗)!」って。確かに中国やインドの経済が減速傾向では、いつかは供給過剰で調整局面を迎えるのかも知れませんが、世界基準での”世界一の雪質のスキーリゾート”としてのブランドはオーストラリア人によって確立されてしまったように思えます。

しかし、世界のスキーリゾートとして世界の富裕層を迎える環境はまだまだ。今後、北海道新幹線が開通する予定もあり、オーストラリア系、香港系、シンガポール系・・・・・・・日本系とますます凄いことになりそうな感じです。

倶知安スキー 051

 

 

 

 

 

 

この辺りにはいわゆる酒屋さんは見当たらず、中心地にオーストラリア人の運営するワインショップ(写真)が1軒と、オーストラリアワインを専門に輸入してニセコ・エリアの飲食業などに卸しているオーストラリア人の業者さんが1つあるだけらしい。

酒屋としては、このニセコ・エリアで世界の富裕層を相手に「日本酒、焼酎、泡盛、ワイン、北海道のウイスキー、地ビールなど」を扱うショップをやってみたい!」って思った次第。それに人生も楽しくなりそう!

もしやるんなら、オーストラリア経済の調整局面が狙いどころか・・・・・・・・・・!

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「馬油(バーユ)」静かな人気です!

酒倶楽部ステップは酒の専門店なのですが、酒とはまったく関係がないのに、店頭で静かな人気を呼んでいるのが「馬油(バーユ)」なんです。

2013030912350000.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 【宮崎産 「ショウキリュウ馬油 素肌クリーム」35ml 1050円(左)と、宮崎産「「ショウキリュウ馬油 若馬の油」 80ml 1050円(右)】

容量が違っても価格が同じなのは精製度が違うため。

馬のタテガミの下の部分だけを使用した油。馬肉の中でも最も脂がのった部分で、馬一頭からわずかしかとれません。最も貴重な最上級の油脂です。人間にとって最も優れたスキンケア成分である皮脂に、もっとも近い成分の自然な油脂なので、皮膚に吸収しやすく乾燥したお肌に素早く潤いを与えます。

始まりは、うちの女房殿が80歳代のお肌のキレイなご婦人から、そのキレイなお肌の秘訣を伝授されたことなんです。女房殿はその素肌美人の80歳代のご婦人から「わたしが使うのは”馬油”だけ!それしかつかわないのよ!!」との秘訣を賜ったのだとか。

その後、すぐにうちの洗面台の棚には、馬油が置かれるようになりました。酒屋のオヤジも試しに使ってみたのですが、最初は何だか床屋さんで顔のマッサージを受けて、クリームをたっぷり塗られたようなベトベトした感じがあって、正直なかなか馴染めなかったのですが、慣れるとこれがなかなかイイんですよ!

精製の違いにより35ml入りと80ml入りの価格は同じで、より精精度の高い小さい方が人気なのですが、うちの女房殿曰く「大きい方が使った感じも良いし、伸びも良いのでゼッタイにおススメ!」とのこと。わが家でも80ml入りの大きい方を使っております。

”めざせ80代で素肌美人!”の女房殿の効果は・・・・・表現しにくいのですが(汗)、他のものを使わないで馬油ばかり使っているところから察するに、そうとう気に入っているようです・・・・・でも、たしかに潤ってるかも!!

お試し下さい。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「食品展示会」スペインワインのコスパ!

アジア最大級の食の展示会です。

ゆっくり見学する時間がなくて今年はザックリと見学。それでも、やっぱり世界各国から業者さんが集まっているだけあって、興味深い話や商品がありました。

先ず立ち寄ったのがチーズコーナー。オランダの5ヶ月熟成のゴーダチーズを試食。安心感のある美味しさです。オランダのチーズ農家さんは、熟成の浅いチーズは朝食に食べて、特別に3年ぐらい熟成したチーズは特別な日に上質な赤ワインとともに楽しむんですって。いや~ヨーロッパの豊かな食文化ですな~!

アメリカのベルモントのチーズも美味しかった。富裕層の多いイメージのある美しいニューイングランドから来日されたとは思えぬ素朴な感じのおじさん。なんでもその地域には日本人が結構な割合で住んでいるのだそうだ。「人口400人の地域に2人も日本人が住んでるんだから結構な割合でしょ(笑)!」だって。

フランスのブロックでは、いつもどうりワインの出品が多かったのだが、今回はいわゆる高級ワインや有名ワインが多かったような気がしました。やっぱりフランスワイン業界は高額ワインが売れてナンボなんでしょうかね。

スペインのブロックがなかなか興味深かった。輸入業者の決まっていないワイナリーなどは、酒屋のオヤジが酒屋だと知ると本音爆発「ロンドンとか東京とか、ワインが高過ぎだっつ~の!どこかで、だれかがも~けてやがる!!」みたいな。どの業者とは言えないけど(笑)!

スペインワインのコストパフォーマンスの高さには感心です。ヨーロッパ諸国にはかなりスペインのワインが輸出されているのだとか。だが同じヨーロッパでも国によって状況はいろいろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ヴィンテージ入り高級ボックスワイン】

北欧で人気の高級ボックスワイン。価格は1万2千円ぐらい現地価格でするらしいのだが、環境問題もあり、ボトル入りではなく美味しいボックスワインが受けているのだそうだ。しかし、スペインではボックスどころかスクリューキャップでもワインに対する固定観念があり、まったく売れないらしい。

また、ヨーロッパの中でもオランダはワイン販売の競争が激しく、スペインワインをスペインで購入するよりも、オランダで購入した方が安いのだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【ラ・マンチャの有機栽培ワイン「ヴィーニャ・セロン」】

目を引くワインボトルでした。家族経営のワイナリーでワインのラベルにご先祖様の写真を使っているんですね。クオリティも高く数えきれないほどのメダルをもらっているワイナリー。スペインのワインには本当にコストパフォーマンスの高いワインが多いと感じました。

シャルドネといえばシャブリなどフランスをイメージしますが、スペインとかイタリアとかのシャルドネって歴史も古くないし、生産量も少ないかも知れませんが、とってもコストパフォーマンスが高いのではないかと感じた次第です。

酒倶楽部ステップにとって今回の展示会では、おつまみ系の充実が図れそうです。美味しいくてお得なお酒とアテがご提供できるように頑張りたいと思います。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「鶏飯(けいはん)」東京ランチ

この時期は本当にワイン試飲会が多く、東京に出かける機会が多いんです。

ある試飲会の帰り道、新橋でたまたま見つけた奄美の鶏飯のお店にお邪魔してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

奄美諸島のご馳走といえば鶏飯が有名だってことは聞いたことはあったのですが、それってお茶づけだったんですね(汗)!まさかお茶づけだとは知らなかったため、想像とのギャップにちょっと正直驚きました・・・・でも・・・しかし・・・・

この鶏飯がまた、あっさりとしていて中年オヤジには、本当に美味しかった(笑)!

おっさんにとっては何杯でも食べられそうないい塩梅の味わいなのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルに「レモスコ」と書かれた瀬戸内海産広島レモンとトウガラシの調味料が置いてあるのを発見。その初めて見る調味料の「レモスコ」を試しに鶏飯にふりかけて食べてみた。そしたら、またこれがイケるんですよ。

 この鶏飯はご飯とスープのおかわりができるため、一杯目はそのまま食べて、二杯目には「レモスコ」をふりかけて、ちょっと味わいを変えたりするんですかね。

「たぶん新橋に働くおっさん方が会社帰りに寄って、奄美の黒糖焼酎を奄美の魚介類なんかをアテにひとしきり飲りつつ、楽しくおしゃべりしてから、最後の〆にこの鶏飯を食べたりするのかな~!」「飲んべーさんにとってはヒジョーにいい感じの流れの飲み方だな~!」なんて想像しながらいただきました。

 その後、お支払いの時にうちの女房殿が店主の方に酒屋だと話すと、なんとそのふとっぱらな店主さんからお酒の注文までいただいちゃいまして、まことに美味しいやら、ありがたいやらのお店さんでした。ありがとうございました!(汗)

そんなことで、「飲んだ後の鶏飯はホントにメッチャうまそうだな~!」「まるで飲んべーさんにとっては、蕎麦屋さんで蕎麦前を楽しんだ後のお蕎麦と同じ楽しみ方だな~!」と感じた店さんでした。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ステーキ」東京お祝いランチ

試飲会で東京に出たついでに、不肖わたくし酒屋のオヤジの「ハッピー・バースデー・ランチ」を女房殿と楽しませて頂きました。

2月の誕生日の場合、お誕生日プレゼントでもらうのってセーターばっかりだったりするんですよね(笑)!もちろん大変にありがたいことなのですが、セーターはなかなか捨てるチャンスがないためか、タンスからたまに引っ張り出してみると「こんなにあってドーすんの(汗)!?」ってぐらいあったりします!

「じゃーどーすんのよ?」と女房殿に聞かれて、「じゃーステーキ食べさせて!」って、なぜか答えてしまいました。ひょっとしたら、その前に糖質制限ダイエットで大成功されたお客様に「このダイエット方法は、肉をいくらでも食べてイイんだよ!」って聞いたことに影響されたのかも知れません。

そんなことで、オレゴンをテーマにした高層ビル最上階にあるステーキレストランへ。そこではランチならではのお得な記念日コースが用意されておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラスのスパークリング・ワインが付いて、オードブルの盛り合わせ、クラムチャウダーのスープと来て、写真にあるメインのステーキ。メキシコ産の赤身の牛肉なのですが、このお肉がまた塩・胡椒して炭火で焼いただけなのに味わいがあって美味しい。流石はステーキ専門店さんです。

そして、オレゴンと言えばやっぱりピノ・ノワールのワインですね!オーガニック栽培で造られたオレゴンらしい味わいのピノ・ノワールも一緒に楽しませて頂きました。シンプルな味付けのステーキとの相性はバツグンでしたよ(笑)!!

やや高所恐怖症気味の酒屋のオヤジにとって高層ビルの最上階では、ややナーバスな感じは正直あったのですが、それでも久しぶりに贅沢をさせて頂いた気分です。

ほとんど外食をしない我が家では、これから特別な日にランチでお得にお祝いのスタイルが定着しそうな気配。それに物より事の方が、記憶と写真以外後に残らないことも時代に合っている気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レストランさんならではの、こういうサービスもうれしいですね!

 酒屋のオヤジのような飲んべーさんの誕生日には、飲んで食べてのお祝いが最高なようです。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ