“ワイン”の記事一覧

「テルモ・ロドリゲス」スペインワインの未来は過去にある

 

 

スペイン大使館経済商務部主催の、スペインのスターワインメーカーであるテルモ・ロドリゲス氏のセミナーに参加させていただきました。大盛況なセミナーでした。

スペインワインに階級のヒエラルキーはありませんが、ロドリゲス氏は「ベガ・シシリア」や「ピングス」などと並び、スペインワインの5大グランヴァンのひとつである「ラス・ベアタス」(年500本ほど生産)の生産者。

主にスペインの北西部にある、ブドウの古木の植わる放置された古い畑を復興させ、古き良きスペインワインを現在に蘇らせている生産者なのです。

 

2016053116000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

<スペインのスターワインメーカー、テルモ・ロドリゲス氏と酒倶楽部ステップのワイン担当>

著名ワイン評論家のジャンシス・ロビンソン氏は、今後のワイン市場に関して、これからの10年は国際的ブドウ品種から土着品種へのシフトが起こるだろうとしています。

もしそうなら、世界で最も注目されるワイン産地がスペインになる可能性があるということでしょうか。

スペインのブドウ栽培面積は世界最大、しかしワインの生産量は世界第3位。古木が多く、降水量が少ないため効率が良くないのです。

また、ワインの輸出量は世界最大であるが、半分以上がバルクワインであるため、輸出総額では世界第3位。

ワイン消費量も減少しており、ここ30年ほどで1人当たりの消費量は半分以下に減少。

しかし、スペインには2000年以上前からブドウ畑があり、ワイン用のブドウ品種も無数にあります。しかも古木は贅沢にも株仕立て(垣根などなく1本1本が独立している)。

こんな、明らかに過小評価されているスペインワインを、多様性あるスペインのテロアールをいかして復興させるのがロドリゲス氏や他の若い生産者の挑戦なのです。

若いスペインのワインメーカーの中には、カナリア諸島の断崖絶壁にある古木からワインを造ろうとしている方もいるらしい。

スペインの株仕立ての古木から、小規模なワインメーカーが造るワインは今後の楽しみです。

ロドリゲス氏のワインはある意味個性的。曰く「ボトルの中に風景がある」と。

古いスペインの風景を感じるワインは如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ファーザーズ・アイズ」人気のイタリアワイン限定割り当て入荷

 

 

人気のため割り当てでの入荷となっている、イタリア・フリウリの樽バランスが絶妙な白ワインが、少量ですが入荷致しました。

2016053010360000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【ファーザーズ・アイズ】 シャルドネ100%

北イタリアのフリウリらしい軽やかでみずみずしい白ワインを、オーク樽発酵、オーク樽熟成で、クラシックとモダンを融合させて造られました。

このワインの素晴らしところは、なんといってもその果実味と樽風味の絶妙なバランス。そして、シャルドネのこの手のワインとしてのコスパでしょうか。

北イタリアの軽やかな果実味を感じながらも、樽の感じもしつこくなく、バランス良く味わえるのです。

たぶん、フリウリらしさがありながら、樽がしつこくない味わいとは、なかなかありそうでないように思います。

「こんなシャルドネもあるんだ」と感じていただけるワインだと思います。

また、父の日も近づいております。親父の目でみてもおいしいワインですから、父の日のお酒としても最適だと思います。サーモンのお刺身あたりをアテにおいしく楽しんんでいただけると思う次第です。

少量のみの入荷です。

ご興味のある方はお早めにお求めください。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

伝統的産地のワインは古いことに価値がある

 

 

先日、ブルゴーニュに強いコネクションを持つワイン輸入業者さんの試飲会に参加させていただきました。

その試飲会で、伝統的ワイン産地のワインとは、熟成した古酒になってこそ、その実力を発揮するようにデザインされていることを再確認させていただいた次第です。

2016051814360001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ルモワスネ・ペール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ レ・マルコネ1982】

しなやかで繊細、複雑さと充実感、熟成による枯れた調和感・・・・34年間の熟成が表現された味わいでしょう。

通常、試飲会場では、口に含んだワインの風味や味わいを感じ取ったらその後にはき出します。しかし、このレベルの古酒となれば、あまりにもったいなさ過ぎてはき出せない。

その後に待っている業務も考えずに、思わず飲み込んでしまった次第です。

ブルゴーニュやボルドーなどの伝統的ワイン生産地の良いクラスのワインとは、熟成させてその本領を発揮するんですね。

また、それが伝統的なワインの楽しみ方なのでしょう。

1982年のコート・ド・ボーヌはヴィンテージとしては、コート・ド・ニュイほどではないが、素晴らしい年とはいえない年だったようです。

それでも、そのためか繊細でエレガント、熟成による枯れた感じや複雑感も相まって、優雅さのある印象です。

今回試飲させていただいた1982年のサヴィニー・レ・ボーヌは蔵出しのワイン。

なんでもワインの収集家として名高いアメリカの投資家が、このルモワスネ社のオーナーなのだそうです。もちろんそのスタッフも素晴らしい経歴のプロファッショナルぞろい。

昨今のブルゴーニュワイン価格の高値が継続しているなかで、このルモスネのサヴォニー・レ・ボーヌ1982は、上代が14,830円というから、かなりのお得感がある。

そして、なぜお得なのかという理由もよく分かる気がする次第です。

ご興味のある方はお問い合わせ下さい。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ツアニ ヴィーニュ・コッリオ」流石は名門筋

 

 

「美味しい白ワインが飲みたいんだよね」

ちょっと前までは赤ワインについてばかりでしたが、最近になって白ワインのお問い合わせをいただくことが多いように思います。

そんなときにおススメしたい白ワインのご紹介です。

2016052710300001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【ツアニ ヴィーニュ・コッリオ ビアンコ DOCコッリオ】 フリウリ(北イタリア)白ワイン

ブドウ品種:ソーヴィニョン25%、シャルドネ25%、フリウラーノ25%、ピノグリージョ25%

著名なワイン評価本「ヴェロネッリ」2003年版で、素晴らしいワインとして25の銘柄にしか与えられなかった「ソーレ(太陽)賞」を獲得したワイン。

非常に香り高く、フリウリの白ワインらしいフレッシュで透明感、洋梨のようなふくよかさ、なめらかさがある味わい。

なんでもツアニは、コッリオを代表する名門フェルーガ家の娘さんが興したワイナリーなのだそうです。

そして、流石は名門筋です。2001年のファーストヴィンテージ以来、イタリア国内で割り当て状態が続くほどの人気生産者なのだとか。

娘さんが独立したのは、規模を小さくして、その土地にふさわしい良いブドウ品種へ絞り込みと、伝統的なブレンドのワイナリーとしてスタートするためだったとのこと。その品質や価格を考えれば当然のことと言えるかも知れません。

非常に評価が高く、それでいてリーズナブル価格の白ワイン「ツアニ」は如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「テルモ・ロドリゲス バサ」和に合うスペインワインの上質さ

 

 

スペイン全土に残された在来品種の古木が残る畑から、最高峰からデイリーワインまでつくり出すというテルモ・ロドリゲス氏の、カジュアル白ワインのご紹介です。

2016052310350001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【テルモ・ロドリゲス バサ】

ブドウ品種:ベルデホ85%、ビウラ12%、ソーヴィニョン・ブラン3%

流石はテルモ・ロドリゲスさんのワイン。香り高く、やさしく、ふくよか、素晴らしいコスパです。

輸入業者さんの資料によれば、このバサの産地「ルエダ」はスペイン最古のワイン生産地であり、またスペインでも有数の白ワイン銘醸地。

ある雑誌の企画「すしに合うワインを選ぶ」で、当時のタイユヴァンのオーナーであったブリナ氏が選んだのがこのバサなのだそうです。

バサはまさにフレッシュでフルーティなベルデホの特長を表現したワイン。ハーブを思わせるような爽快な香り、和食にとても良く合います。

 

「バサ」はカジュアルな価格ではありますが、香り高く、やさしさ、ふくよかさを持った、上質さを感じる白ワイン。

あまり冷やし過ぎない方が、このワインの持つ味わいの豊かさをより感じられるのではないかと思う次第です。

スペインワインの上質さを感じる「バサ」は如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ