“お知らせ”の記事一覧

生活上のリスク第2位はお酒だった!

日経新聞日曜版のコラム、東京大学病院准教授の中川先生の「がん社会を診る」の本日の記事は「百薬の長は1合まで」。飲酒のリスクについて書かれていました。

一般的に飲酒のリスクは明らかに軽く見られているようなのです。

2014061513420001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

飲酒はタバコに次ぐ発がんの要因で、食道や咽頭、肝臓、大腸などにできるがんのリスクを確実に高めるのだそうだ。お酒が「百薬の長」になるのは、せいぜい1合まで、ビールなら中瓶1本程。飲酒は多くの日本人が考えているよりもはるかに大きな健康リスクとのことだ。

ある調査によれば、一般の女性が生活上でもっともリスクが高いと感じているのが、1位 原子力発電、2位 ピストル、3位 食品保存料だった。しかし実際には、断然トップの1位がタバコで、2位 お酒、3位 車の運転。

どうも日本の社会は飲酒に寛大過ぎるらしい。

また、白人はお酒が強い人がほとんどで、飲んで顔が赤くなる人はまずいない。しかし、東洋人には「アジアン・フラッシュ」と呼ばれる、お酒を飲んで顔が赤くなる人が5億4000万人ほどいるとのこと。

恐ろしいことに、飲んで顔が赤くなるのは、発がん物質が体内にたまっていることを示す目印の一つなのだそうだ。

酒屋のオヤジの場合には、お酒を飲んで顔が赤くなることは通常ありません。しかし、まれに疲れて体調が悪いときなどにお酒を飲むと、顔が赤くなることがあるのですが・・・・・・・・・これって、発がん物質が体内にたまってるときだったんですね。

日本酒を毎日4合(720ml)飲む日本人男性は、大腸がんになるリスクが3倍。

いくら飲んべーさんでも、日本酒を毎日4合飲める人はそう多くはないと思います。それでも自身の体験から、疲れているときや体調のすぐれないときには、お酒はひかえた方が良さそうですね。また、普段からいわゆる安酒をたくさん飲むよりは、美味しいと感じるお酒を少量楽しむことを心掛けた方が良さそうです。

目安は日本酒なら1合(180ml)、ビールなら中瓶1本(500ml)、ワインならグラス1~2杯、焼酎ならストレートでグラス1杯(100ml)でしょうか。ストレスがたまらない程度に摂生できたらいいですね。

細く長くでお願いします。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「蛤SOBA」東京一人ランチ

東京にはいろんな趣向の食べ物屋さんがありますね。流石は東京です。

一見すると「イタリアンと日本のラーメンの融合か?」みたいな印象のラーメン屋さんですが、そうでもなさそうです。

2014061212100000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

チョイスできるラーメンの基本は、鶏SOBA と 蛤SOBA と まぜSOBA。お醤油ベースのスープに、日本蕎麦を思わせるような麺、その上に大ぶりにスライスされた、やわらかくて脂身のないお肉と蛤、野菜などが乗っている。

なんだかヘルシーな名前の店名なのだが、その店名のイメージどおりヘルシーなイメージのラーメン。中年オヤジにとっては、なかなかいい感じのラーメンです。

ラーメンの上に乗っている大ぶりのスライス肉はたぶん鶏肉で、どんな調理法を施してあるのか分かりませんが、なんだかヒジョーにやわらかい。「もーちょっと歯ごたえがあっても・・・・」などとも思ったのですが、きっとこのやわらかくて大ぶりなお肉が、差別化された売りのひとつなんですね、きっと。

座ったカウンターの奥には「エシャロットオリーブ油」なるものが置いてあり、最初から入れないで後の方で少量づつ入れるようにかいてある。ちょうど半分食べ終わったころ、やおらその「エシャロットオリーブ油」を引き寄せてふたを開けてみた。

そこにはよく炒められたエシャロットとオリーブ油とみられるものが入っており、ひとさじすくい上げてラーメンにかけてみた。そしたら、これがまたイイ!一気にコクが増すような優れものな調味料なんですね。

「やっぱりどこかイタリアンっぽいかも!?」みたいな、それでいて純和風な醤油ラーメンでした。

ひょっとしたら、「イタリアンとかフレンチとかのシェフがラーメンをつくったらこうなりました!」みたいなラーメンなのかも知れませんね。

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ステップ ワインとチーズ デリシャスの会 ご報告

昨日 ステップのワイン会 「ワインとチーズ デリシャスの会」 を 開催しました。

イタリアワイン 専門商社の デヴィーノから スタッフ お二人をお招きして、

13名のお客様とともにイタリアのワイン 9種類を 飲みました!

 

2014年6月1日ワイン会 011

 

 

 

 

 

ディヴィーノさんは これまで 主に 関西のレストランに ワインを輸入販売していたそう。

ステップでは この春から お取引を させていただいております。

 

デヴィーノさんの お取扱いのイタリアワインは どれも 厳選されたワインばかり。

 

その中から 今回のワイン会では フランチャコルタ という 高級スパークリングワインを造る ベルルッキ。

そして イタリア3大銘酒といわれる アマローネを中心とした 重厚感ある ワインを 生産する

ジェラルド・チェザーリ。

家族経営ながら 栽培から醸造までこだわりの製法を守りつつ 愛あるワインを造る ピアンカ・ネッリ。

これらのワイナリーの ワインを中心に 飲みました。

 

2014年6月1日ワイン会 033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年6月1日ワイン会 030 ぼかし

 

 

 

 

 

 

 

 

今回講師をしてくださった 杉本 多恵 さんは

2週間ほど前 イタリアのワイナリーを 訪問してきたそうなので

写真を 交えながら 現地の 生 情報を お話してくださいました!

 

乾杯がわりに 開けた 最初のフランチャコルタは

シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で造られる スパークリングワイン。

昨年は フランチャコルタ協会の活動が日本で始まるなど、

シャンパーニュのように これから 注目されること 間違いなしの 泡ものです。

 

しかも この ベルルッキ社は その原点となる スパークリングワインを 最初に開発・製造したのです。

つまり フランチャコルタの元祖といえる 造り手。

2014年6月1日ワイン会 029

 

 

 

 

 

 

 

 

杉本さんは ベルルッキ社を 訪れて この最初のヴィンテージ 1961年の フランチャコルタを拝んできたとのことで、

写真を見せてくださいました(笑) さすがに 飲むことは 叶わなかったそうですが・・・。

 

杉本さんの 楽しいお話で 笑い溢れる ワイン会 となりました。

 

ワイン会後半は ジェラルド・チェザーリ社の重厚な赤ワインを 愉しみました。

アマローネの搾りかす と一緒に 発酵させたマーラ リパッソ。

そして アマローネ!

最高の 午後のひとときでした!

 

2014年6月1日ワイン会 031

 

 

 

 

 

 

 

お料理は ●新玉ねぎのマリネ

●イタリアンポテトサラダ

●チキンのトマト煮 ボローニャ風

●サルシッチャとアスパラのコンキリエ

手づくりパン ●カレンツブレッド

●ブレッツエン

● 本格チーズ 5種類

 

サルシッチャとアスパラのコンキリエは 杉本さんのお手製。

イタリアのマンマから 習った 本場の味!!!

今回 参加された方は ほんと ラッキーでしたね。

 

次回の ワインとチーズ デリシャスの会は 2014年 9月7日(日)13:00~ を予定しています。

 

 

 

そして 土曜日 夕刻の ワイン会 「ビオな会」 も来月ありますよ!

2014年 7月5日(土) 17:30~19:30  ステップ 2Fにて

「TERU CAFE with STEP コラボ企画  ビオな会 VOL.2」

~ 沖縄ティストなお料理と夏向き 自然派ワインを 愉しむ会 ~

参加費 お一人様 5000円(税込) 6月28日(土)締切です。

 

こちらの会も TERU CAFEの 橋田 シェフは マクロビの先生ながら 酒好きで 沖縄通!

おつまみ期待できますよ!

是非 多くの方の ご参加お待ちしています!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「おろし蕎麦」東京一人ランチ

そば屋のおやじさんは言います。

「おいしい蕎麦かどうかは、いつも蕎麦を食べてないと分かんないよ」

「だから、たまに蕎麦の名店なんか行って食べたって、その美味しさは分かんないんだ」

「お酒の味わいも一緒かも知れないね」って。

それじゃあ、毎日お蕎麦を食べてみて、その後にチャンスがあったらお蕎麦の名店に行ってみよう!などと思い立った次第。だから、酒屋のオヤジのこのところのお昼ご飯は自分で茹でたお蕎麦ばっかり。自分で大根をおろしての、おろし蕎麦をほぼこの一週間毎日食べてます。

そして昨日、都合よくワインの試飲会の会場に比較的近い場所にあった、評判のお蕎麦屋さんに行ってみたんです。

2014052713510000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その評判のお蕎麦屋さんは、意外にも若いイケメンの職人さんがそばを打っていた。

そして、いつも食べているおろし蕎麦を注文。

そば屋のおやじさんの言っていたこととは多少意味合いが違うかも知れないが、このお蕎麦の美味しさがよく分かった・・・・・・それも当たり前ですがゼンゼン違う(汗)!

いつも食べてるチープな乾麺のお蕎麦とは全くの別物だ。もっとも普段チープな乾麺じゃ、どこで食べても素晴らしく美味しく感じたのかも知れませんが(笑)。

そんなことで、すっかりおろし蕎麦にハマってしまった次第です。

「これで蕎麦前でも飲ったらメチャメチャうまく感じるんだろうな~(笑)」なんて想像しながら、大変においしくいただきました。

最後に大根おろしの入った汁に茹で汁を加えれば、大根の旨みが加わっているためか、これまたホントにおいしい。さらにテーブルに置いてある黒七味をパッと振ったなら、これまた独特の風味が加わり、健康のため塩分がどうしたこうしたなどと、も~言ってられません!(汗)

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「激安国産手打ち蕎麦」東京一人ランチ

なんと戸隠のそば粉を使った本格手打ち蕎麦を、立ち食いの蕎麦価格で食べられるお店があるとのことでお邪魔してみました。

2014052012330000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

そこは最近特ににぎやかさを増したアイドル系のショップなどがある繁華街をちょっと外れた場所。

この辺りのお昼時はどこのお店も大変に混み合っているため、30分ぐらいは並ぶつもりで行ってみたら・・・・・・・なぜか意外にすいていた。

お店に入ってすぐのところにある券売機で「かき揚げ天もり」のチケットを購入。なんと400円とちょっと。

購入したチケットを奥のカウンターに持って行き、テーブルに座って待つこと5分~10分。注文が入ってから生蕎麦を茹でるため少し時間がかかるのだそうだ。「かき揚げ天もりをお待ちのお客様~」と声がかかりカウンターまで取りに行く。

ひょっとしたら、この茹で上がるまでの間が、意外にすいている原因なのか?

天ぷらは揚げたてというわけではなかったが、お蕎麦はしっかりとした弾力があり、一般的な立ち食い蕎麦屋さんのそれとは全然歯ごたえが違った。これが手打ち蕎麦の食感なのでしょう。

400円とちょっとの価格でこの手打ち蕎麦ですから、たぶん相当にお値打ち感あるお蕎麦だと言えるようです。

しかし、非常に舌の肥えた方々を相手にする東京のランチ市場です。天ぷらを揚げたてにして、もうちょっと価格を上げた方がよいのではないか? と、このお店のファンの方には失礼かもしれませんが感じた次第。でも、そしたらお値打ち感は薄れるか(汗)。

ぜひぜひ、これからも頑張って続けて行っていただきたい、稀少なお店さんだと思いました。

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ