“2018年”の記事一覧

「冷酒」暑い日本のおもてなし

 

 

いよいよ夏休み本番。

外国人旅行者がこの暑い日本に押し寄せて来るわけです。

ホントに狭い我が家にも、明日からなんとアメリカの女子高生が二人もホームステイするというから、もう開いた口が塞がらないと言うか「・・・・オレどこに寝るの!?風呂入っていいの? おトイレは?」などと、今さらではありますが、細かいことでおののいている次第です。

だって女子高生ですよ・・・・・(汗)、もうオヤジとしてはマジでビビります。

それでも、大人も来日されるわけで、酒屋としてはおもてなしのお酒をご用意させていただく運びとなります。・・・・・こっちはちょっと楽しみなのですが。

 

 

 

 

 

 

【冷たくして美味しい日本酒 各種】

外国で飲む日本酒はあたりまえですが高価です。

それが日本に来れば、あたりまえですがヒジョーにリーズナブルで種類も豊富。ぜひぜひ日本の美味しいお酒をたくさん味わっていただきたいものです。

また、この猛暑の日本で味わう冷たい日本酒はかくべつでしょう。

 

海外から来日されるお客様のおもてなしに、冷たくして美味しい日本酒は如何でしょうか?

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ホッピー&金宮(好きやねん)

 

 

ホッピーさんのメーカー値上げがあって、売れ行きが落ちるかなと思ってたんですが、今のところこれまで通りのようです。

なかには「今までが安すぎたよね!」などとおっしゃるお客様もおられ、ポッピーの”ブランド力”の偉大さを感じる次第です。

流石は唯一無二のホッピーです。

その一方で、専門酒関係の方などには、「・・・・・・ステップさんて、いったいなに売ってんの?」みたいに言われたりもします。そんなときは、小売業者としてやや複雑な気持ちになります。

同じように酔いを求めて味わうものでも、特に嗜好品であるためか、まったく多様性を認め合うような環境にはないんですね。

だから好きな人のみが好きで、そうでない人はそうではない嗜好品なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

個人的には「なか」だの「そと」だのと注文しながら飲む、いわゆるセンベロ的な立ち飲み屋さんで飲むホッピーが大好きです。

言い方があまり良くないかも知れませんが、「ほろ酔いになれる水」みたいなところがイイですね。

質の高いビールが深入りコーヒーだとすれば、ホッピーはたぶん邪道と言う人もいる氷が浮かんでいるようなアイスコーヒーでしょう。それでも、暑い日には氷がたくさん入っていて、冷たくておいしい。

・・・・それでも、氷の入った冷たいものばかり飲んでると疲れちゃいますから、ほどほどがいいようです。

大汗かいた日には、マジやばいです(肯定してます)。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

元気系サワー(ハイボール)のもと

 

 

いやはや暑いですね。

きのう、あまりに暑いこともあり、近所のプールで運動不足の解消を図ったんです。

運動不足のためか身体の重さを感じながらぼちぼち泳いでいたら、なんと隣りのレーンでは80過ぎの良く日焼けした方がゆうゆうと追い越して行った。

スゴイです。将来はそんなふうになりたいものだと、関心してしまった次第です。

やっぱり元気なのが、なんと言っても最高なのです。

そこで、どうせ酒飲むなら、少しでも元気になる可能性のあるものをご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

【元気系サワーのもと各種】

左から:

高麗人参酒 神宝根 Alc25%」・・・これはもう自分で飲むと言うよりは、お疲れ気味の方や、元気になってほしい方への贈りものでしょう。

琉球ハブボール Alc35%」沖縄の有名ハブ酒メーカーが、シークヮーサーなどを加えて飲みやすくしたハーボールのもと。飲めばたしかにハブパワーを感じます。

チューハイベースシロップ エナジー Alc0%」アルギニン配合の”ファイトーイッパーツ!”な味わいです。

アンデスのチカラ マカ Alc29%」なんでも外食産業では”絶倫ハイボールのもと”なのだとか。

 

暑い夏を元気に過ごせたらいいですね。

「元気系サワーのもと」は如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「カールユング」ノンアル味わいイロイロ

 

 

ノンアルコールワインの元祖とも言えるカールユングをご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

【ノンアルコールワイン カールユング 各種】アルコール分0.5%未満

本物のワインからアルコール分を除去した、本格派のノンアルコールワインです。

当店でもっとも人気があるのは赤のノンアルコールワイン「メルロ」ですが、他にも「カベルネ・ソーヴィニョン(赤)」「シャルドネ(白)」「リースリング(白)」「ロゼ・スパークリング」があります。

ワインのようにお料理に合わせて選んでいただくのが、よろしいかと思います。

また、通常の赤ワインに比べ、こちらの赤はポリフェノールが豊富に含まれており、さらにはカロリーが約1/3なのがうれしいところでしょうか。

アルコール分が0.5%未満含まれているため、全ての方におススメはできません。

それでも、ホームパーティやBBQ、法事などでのご馳走と一緒に、一部の方には大変に喜んでいただける商品だと思います。

 

カールユングは如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「登美2013」国産最高ワイン、初の快挙

 

 

「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018」で、国産ワインとして初の部門最高賞であるトロフィーを受賞したワインです。

国産ワインとして最高のワインあり、そのなかでも最高のヴィンテージ。

そして、もちろん贈りものとしても、まちがいなく最高のワインでしょう。

 

 

 

 

 

 

【サントリー登美2013】

少量ですが在庫がございます。

サントリー登美の丘ワイナリー自園産ぶどう100%使用。

ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン49% メルロ29% カベルネ・フラン20% プティ・ヴェルド2%

 

サントリー登美の丘ワイナリーは自家ぶどう園で、土づくりに始まるぶどう栽培からワインの醸造・熟成まで一貫したワインづくりをおこなっています。

当ワイナリーフラッグシップの「登美 赤」は、恵まれた環境の畑で徹底した収量制限により育てられたカベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドを絶妙にブレンドした、気品のある重厚さを持つ逸品です。

2013年ヴィンテージは、黒味を帯びた濃いガーネット色。よく熟した果実に由来する豊かな香りとともに、ブラックオリーブ、ドライトマト、リコリスのニュアンスが感じられます。

口当たりはシルキーで、質のよいタンニンが心地良く広がり、熟成のポテンシャルが非常に高いワインに仕上がりました。

 

夏のご贈答に国産最高峰のワインは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ