記事一覧

「セレネ2017」ボージョレ新世代を代表する自然派

 

 

毎年、ボージョレ・ヌーヴォー販売の解禁日が迫ると「今年のヌーヴォーは最高だ!」みたいな賞賛の声がメディアから聞こえてきたように思いますが、今年に限っては聞いていないように感じます。

世間から「なんでボージョレは毎年当たり年なんだ?」みたいな声があったのかどうかは分かりませんが、皮肉なことにそんな年に限ってホントにいい年になるんですね。

今年のボージョレ・ヌーヴォーは当たり年と言えると思います。

特にボージョレでも自然派と呼ばれる造り手のワインの品質が高いと感じます。

 

 

 

 

 

 

【シルヴェール・トリシャール ボージョレ・プリムール・セレネ2017】

シルヴェール・トリシャールさんはボージョレの新世代を代表する自然派生産者で、「最先端の自然派」と呼ばれているのだとか。

昨日このブログで紹介させていただいたジャン・クロード・ラパリュさんのお弟子さん的立場の方のようです。

そのワインは素直な果実味と清涼感ある軽やかさがあり、やさしい味わいながらしっかりとした骨格を感じる味わい。

ジャン・クロード・ラパリュさんのワインと同じ方向を向いたワインと言えますが、ラパリュさんのワインよりもさらにやさしいエレガントさがあるように思います。

その、やさしく、そしてスムーズにタテに伸びていく飲み心地は、自然派ならではでしょう。化粧っけのない素の味わいは飲み進むほどにおいしい。

ボージョレ新世代の自然派は、よりやさしさのある味わいのようです。

新世代を代表する自然派のヌーヴォーは如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「J.C.ラパリュ2017ヌーヴォー」今年は別格だ!!

 

 

まったくもって、やんごとなきボージョレ・ヌーヴォーなのであります。

2017年はワンランク上のヌーヴォーになると聞いておりましたが、確かに別格です。

 

 

 

 

 

 

【ジャン・クロード・ラパリュ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2017】

こんな表現をしたら失礼なのかも知れませんが、ボージョレとは思えない味わい。まるでコート・ド・ニュイあたりの出来の良いワインでも味わっているかの様です。

間違いなくボージョレの最高峰のワインのひとつと言えるでしょう。

「こんなワインをヌーヴォーとして販売する意味はあるのか!?」みたいな気もするのですが、ボージョレはヌーヴォーでしかほとんど売れないため仕方がないのかも知れません。

ジレンマですね。

ヌーヴォーではない「ジャン・クロード・ラパリュ2017」のリリースがあれば、これは”買い”でしょう。当然、価格もヌーヴォーに比べればお得になります。

個人的には「ラパリュさんは、ヌーヴォーなんかやめちゃえばいいのに!もったいな過ぎるでしょ!」と素直に思います。

ひとつ間違いなく言えることは、ブルゴーニュワインの中にあって、ボージョレのジャン・クロード・ラパリュは明らかなアンダーバリューワインである、と言うことではないでしょうか。

ぜひ、味わっていただいてそのやんごとなき品質を感じていただきたいと思う次第です。

若干ですが、当店にはまだ在庫があります。ご利用下さい。

 

*ジャン・クロード・ラパリュ2017には自然派ワインによくある還元香が感じられます。

還元香とは酸素不足によって発生すると言われており、デキャンタに移すなど空気に触れさせることで除去できます。よく空気に触れさせてからお飲みいただくことをおススメ致します。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」カネ余りの本格流入は

 

 

レオナルド・ダビンチが描いた油絵がNYの競売で美術品最高額の510億円で落札されたのだとか。

世界経済は空前のカネ余り状態にあることは間違いないようだ。いつでもどこでもバブルの発生は不思議ではない環境下にあるということだろう。

それでも、こと日本株に限って見ればまだまだバブルには程遠いと思う。もしバブルに至るとしてもまだまだ先の話ではないか。

先日、新聞を読んでいたらそのコラム欄に「・・・・・・・株価の上昇が続くと「バブルではないか」と構えてしまう人がいる。日経平均株価が最高値をつけた1989年の株式相場を見た者として、苦笑を禁じ得ない。・・・・・」と書かれていた。

まったくその通りだと思った。

バブルの時代を思い起こせば、それはもうとんでもないイケイケドンドンなデタラメが行われていた。株価の水準も含めて、まったくもって今とはレベルが違うのだ。

また日経平均は上昇したが、ミクロ経済学的に見れば今のこの株価水準はまったく売る気にならない。

 

 

 

 

 

 

【写真は日本経済新聞の記事】

この空前のカネ余りの時代に、個人投資家の売り越しが続いていて、証券会社のMRFの残高は過去最高に積み上がっているのだそうだ。また、主要国の企業も貯蓄超過なのだそうで、自社株買いへの圧力は強いと想像される。

先週から海外のヘッジファンドの決算対策の換金売りなどで株価は調整した。下がったところは、いわゆるクジラの買いが入ったようだ。

さらに調整するようなことがあれば、そこにはクジラ、ファンド、個人、企業と大量の買いが待っているということではないか。

もしくは、日本株にも成長が期待できる銘柄に資金が流入するということでなないか。

個人投資家の強みは、決算もドローダウンもクリスマス休暇もへったくれもないことだ。今の様な目先の株価の変動は”やり過ごす”どころか”まったく無視”するに限る。

もちろん勇敢なる投機家さん方の戦いに挑みたいのなら話は別だが。

そうでなければ、「企業の成長に賭けてるのに・・・・こんな水準で売らされたら悲しすぎる!」みたいなことを避けるべきなのだ。

商いのコツは飽きないで続けることだと言われるが、株式投資も同じなのかも知れない。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

マムシさんがステップにやって来る

 

 

「TBSラジオ 毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」が11月29日(水)に酒倶楽部ステップに来ます。

ご興味のある方は当日の午前11時頃にお集まりください。

マムシさんとお話が出来るかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚きました。こんなことってあるんですね。

なんでもマムシさんは、歩くパワースポットと呼ばれているのだそうで、特にご高齢の方々を元気にするのだとか。

マムシさんから「おいババア」って言われたら、ほんとに元気になりそうですね。ほんとにパワースポットかも知れません。

ついでに酒倶楽部ステップも元気にしていただければ嬉しいです。

 

(ブログでの告知は担当の方から許可をいただいております)

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ボージョレ・ヌーボー2017解禁

 

 

「ボジョレー」と「ボージョレ」どちらを使うべきか迷うところですが、先日NHKで「ボージョレ」を使っていたため、今後このブログでもそれにならいたいと思います。

以前は「ボジョレー」が一般的に使われていたと記憶しておりますが、いつからどうして変わったんでしょうかね。

さて、ボージョレ・ヌーヴォー2017の販売が本日解禁されました。

 

 

 

 

 

 

【ボージョレ・ヌーヴォー各種】

今年の4月にフランスを襲った霜害で、特にボルドー右岸の被害が大きかったようですが、対照的にブルゴーニュは近年にない豊作だったようです。

ブリュィの山の麓、自然派の中ではいち早く収穫を始めるジャン・クロード・ラパリュでは、6月の猛暑でぶどうの成長が早く、昨年より10日間ほど収穫が早かったとのこと。

2017年のボージョレは近年にないほどの好条件に恵まれたようです。

従って、その味わいも期待できます。

 

ボージョレ村のワインは、そのほとんどがヌーボーとして販売され、そのほとんどが日本向けなのは周知の通り。

戦前のレストランでは、ニュイとボージョレ(ヌーボーではない)は同じ価格で販売されておりました。決して早飲みだけのワインではない高品質のワインの産地なのです。

いつの間にかボージョレのほとんどが、日本人のためとも言えるヌーボーの産地となりました。つまり、ほとんど日本人のためにより美味しいヌーボーを追求されている産地なのです。

できれば、この機会にヌーボーとヌーボーではない通常のボージョレを購入して、かってニュイのワインと同じ評価であった味わいをお得感を持って楽しんでいただけたらと思う次第です。

ボージョレ・ヌーボー2017は如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ