長生きと資産運用だけじゃない!赤ワインの効果!!

赤ワインには、まだまだ色々な可能性があるようです!

日経新聞より

物質・材料研究機構と科学技術振興機構が7月27日に発表したのが「赤ワインにつけて一昼夜煮込むと電気抵抗がゼロになる超電導物質ができる。」というもの。

白ワイン、ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーでも同様の効果があったが赤ワインがもっとも超電導になりやすかったのだそうだ。

この現象を示すのは鉄・テルル・イオウの化合物で、もともとは超電導の性質は持たない。しかし酒に浸してセ氏約70度で24時間過熱すると鉄系の超電導物質に変化し、セ氏零下265度で超電導状態になることが分かった。

もとの物質を超電導状態にする効果はアルコール度数による違いはあまりなく、酒の酒類によって差がついた。単純な水とエタノールの混合液に比べ、赤ワインは7倍近く効果が高かったのだそうだ。

エタノール以外の成分が重要な原因物質とみて解明研究を進めている。原因が分かれば高性能な超電導物質の開発に役立つらしい。

赤ワインにつけて一昼夜煮込むと超電導物質に変化するという事が、どういう事なのかまったく分かりません。でも赤ワインに工業用というジャンルが出来るかも知れませんね。

何年か前に砂糖きびから造られるエタノールガソリンが話題になった時に、「人の食糧になるものを燃料にするのはいかがなものか!」との意見が出て来たのが思い出されます。そして砂糖価格は大幅に上昇しました。

ワイン業界にとっては低価格ワインの需要が増加するため、喜ばしい事なのかも知れません。しかし低価格ワインもしくは工業用ワインの需要が大きく増加した場合、その価格は砂糖と同じく大幅に上昇してしまう可能性があります。

ワインは嗜好品であるため、絶対に必要というわけではありません。普段用のワインに対し価格的な価値が見合わなければ、飲む人のワイン離れが起ってしまうかも知れませんね。

酒類業界も新しい科学技術でどんどん変化して行きそうです。

今度は「赤ワインの貯蔵年数」と「赤ワインの価格(超高額から安価まで)」で超電導状態にする効果に違いがあるか調べたら面白い様な気がするのですが!(笑)

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ