“白ワイン”に関する記事一覧

世界的に認められる高品質オーガニックワイン

春といえば 桜⇒お花見と 思うのが 典型的な日本人でしょうが、

欧米で 春の行事といえばイースターを思い浮かべるのかも

しれません。 

イースターとは キリスト教の祝い日で、

十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念する

復活祭のこと。 

典型的な日本人の私ですが、キリスト教の幼稚園にかつて通っていたということもあり 

すこしばかり イースターの思い出というのもあります。

特に、印象があるのが、きれいに彩られたイースター・エッグ。

チョコレートでできたものもあり、子供にとっては楽しみなものですよね。

毎年、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日がイースター。

今年は、明日 3月31日なのだそう。

春⇒イースター⇒卵⇒ ????

卵つながりということで、 

今日は、「オルヴェット」 という 卵型のタンクで 熟成した オーガニックワインを ご紹介します。

このタンク とっても奇妙な形。卵タンク

コンクリートでできていて 大きさは人の背丈ほど。

大き過ぎてもいけないらしいです。

この形は 母体の体内のように生物が安定する形といわれていて、

いま 自然派ワインの生産者を中心に 

ワインづくりに取り入れているワイナリーが増えているそう。

地球の自転と重力の関係で澱が沈殿せず、

バトナージュしなくとも自然とタンクの中でワインが回転するのだとか。

ちなみに バトナージュとは 樽やタンク内のワインと澱を攪拌すること。

これによって、澱に含まれるアミノ酸が ワインに溶け出してワインの風味に厚みが増し 複雑になります。

さらに、この卵型タンクは、木樽に近いわずかな通気性があり、

適度な酸化熟成が期待でき、木樽の香りが移るということもなく

ピュアな果実味を保つことができるのも 魅力なのだとか。

今日、ご紹介する ワインの生産者 アルベット・イ・ノヤは、スペインの カタルーニャに 4代にわたり ワイン造りを

行ってきた家族経営のワイナリー。

現在の当主 ジョゼップ・マリアは 1970年代という早い時期から 自然なブドウ造りへの回帰を目指し、有機栽培を実践。

今では、スペイン有機栽培のパイオニアといわれています。

そして 究極の有機栽培ともいえる ヴィオディナミで栽培した ブドウを、この卵型タンクで熟成したワインが

「エル・ファニオ」 です。

シャレロという 葡萄を使用した白ワイン。

この葡萄は、カバ品種としては有名ですが、シャレロ100%の白ワインは 珍しい!

アルベット・イ・ノヤの畑には このシャレロの古木、平均樹齢60年、最高92年にもなる古い木が栽培されているんですって。

丁寧に栽培された シャレロの葡萄を ステンレスタンクで発酵させ、

その83%を 卵型タンクで6ヶ月熟成。

残りを ハンガリー産のアカシアの木樽で 6ヶ月熟成。エルファニオ

華やかで まろやかな 飲み飽きしない 自然な味わいの辛口の白ワイン 「エル・ファニオ」。

明日のイースターーのディナーのお友に

いかがでしょうか。

アルベット・イ・ノヤ エル・ファニオ   750ml  1,680円(税込)

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

暑さを癒してくれる緑のワイン、ヴィーニョ・ヴェルデ

 みなさ~ん、暑さに負けず 頑張ってますか!!!!

暑さを癒やしてくれる 白ワイン 第2弾 いきましょう!

今日のワインは 、名前を聞くだけでも 涼やかになれます。

その名も 緑のワイン・・・ヴィーニョ・ヴェルデ(Vihno Verde) 

 

 

 

 

 

 

 

緑色というわけではありません。 

ポルトガルの白ワインで 若々しい フレッシュなワインという意味。

もちろん、若々しい 草っぽい色あいも特徴です。

製造方法も、ちょっぴり 普通のワインと違います。

ぶどうが完熟する一週間ほど前に収穫。

アルコール度数がやや低く、酸味が強く、軽い炭酸を含んだ

ワインに仕上がります。

いわゆる 微発泡ワイン。

でも、 その泡立ちが エレガントですよ!

スパークリングのように 強い泡立ちではないのが また いいですね。

ひと口含むと 小さな泡立ちが シュワシュワと 口中に広がります。

そして 軽やかで スッキリとした 辛口。

ほんと 乾いた喉を 潤してくれます。

こういうワインって、なかなか ないんですよね~。

つまみがなくても、このワインだけで 楽しめます。

キュッと ひと口含めば、 ゆるっと 爽やか リラックス状態間違いなしです。

限定入荷ですので、この夏 是非、お試しくださいね。

 

テッラ・ノッサ ヴィーニョ・ヴェルデ     750ml   980円(税込)

 

 

 
 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「アトゥラ・ブラン」即買い大賞受賞のオーガニック・ワイン!

ピュアーな味わいのオーガニック栽培の白ワインです。

Atura Blanc 2009  アトゥラ・ブラン(白ワイン) 750ml 1,470円

このワインはグルメな方に人気の「dancyu」の「お値打ち白ワイン」特集で”即買い大賞”を受賞したことがあるワインなのだとか。しかもカリテフランス認証のオーガニック栽培(ビオロジック栽培)のワインなのです。

南フランスのトゥールーズから西へ約100Kmのコート・ド・ガスコーニュにあるオーズという温暖な村で、2004年よりオーガニック栽培を行ないワインを造っております。

この手のタイプの否定的な香りの表現に「ビオ香(独特のあまり良くない香り)」というのがありますが、このアトゥラ・ブランには、その「ビオ香」はまったくありません。人気雑誌「dancyu」で評価されたように、味わいそのもののレベルが高いのです。

ピュアーでクリーンな味わいの中に、南フランスの温暖な地域らしいパッションフルーツのようなエキゾチックなフルーツのニュアンスも感じられる、味わいのバランスの良い辛口白ワイン。南フランスの標高の高い地域と、低い地域の両方の良い部分が含まれている印象の味わいです。

酒屋のオヤジは休日の火曜日に夕食当番を仰せつかっております。先日、急に思い立って、このオーガニック栽培のワイン「アトゥラ・ブラン」に合わせるためにヘルシー手巻きずしをつくってみたんです。平たく言えばお刺身なしで安いてことでもあるんですが(汗)!

食べかけの写真で恐縮なのですが、この「ヘルシー手巻きずし」が「アトゥラ・ブラン」ととても相性が良かったんです! 

クリーンな味わいのオーガニック栽培のワインとヘルシーな和食で健康的に楽しめるのです。お試し下さい!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

柿と白ワインの相性は絶妙!

柿と白ワインの相性は絶妙!なのだそうです。

前回に引き続き、またまたフランス食品振興会さんから頂いた玉村豊男さんの料理本「100本のボルドーワインのための100皿の料理」の表紙に書かれている、気になった文章の写真です。気になったのは「柿と白ワインの相性は絶妙!」。

牡蠣と白ワインの相性がバツグンなのは、今さら驚く話ではないと思いますが、これが柿となると酒屋のオヤジ的には、やや驚きを持って見てしまいます。

この本で紹介されていた柿を使った白ワイン(辛口)に合うお料理は2種類。「干し柿、リコッタとマスカルポーネのムース、柿のシャーベット」と、「柿とブルーチーズの白和え、カブとカブの葉の白バルサミコ酢ドレッシング」です。

ここから推測するに、柿とチーズを合わせると辛口の白ワインとの相性が良い、ということでしょうか。前者のお料理は軽めのチーズを使っているためか、軽い辛口白ワインのための料理に、後者は濃厚なチーズを使っているためか、コクのある辛口白ワインのための料理に分類されています。

この本の内容とは別に「柿」と「白ワイン」を検索してみたところ「・・・・・・・実はあまり知られていないことですが、干し柿と白ワインは、抜群の相性(マリアージュ)なのです。柿にはアルコール分解酵素も含まれていると言いますから、悪酔い防止にも最適です。・・・・・・」というコメントを見つけました。干し柿だけでも白ワインのアテには旨そうですね!

覚えておきましょう!「干し柿と白ワイン、柿もしくは干し柿にチーズを合わせた料理と白ワインの相性は絶妙!!」

最後にこの本の著者である玉村豊男さんはスゴイ人ですね!相当の努力をされて来られたのでしょうが、今度生まれ変わったら玉村さんみたいになれたらいいな~!と憧れてしまう程の才能です。スゴイです!!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

フルーティーで爽やか!辛口の自然派「Chスービルー(白)」

蒸し暑い週をのり越えた週末に、おススメの自然派白ワイン!

Chateau Soubirou bergerac sec 750ml   シャトー・スービルー ベルジュラック セック 750ml 1,680円

フランスのワイン産地で有名なボルドー地方の東に位置する、ワイン産地としてはかなりマイナーな産地のベルジュラックで1612年よりブドウ栽培をしているワインメーカーです。

ワイン造りはボルドーに引けを取らず素晴らしく高品質で、その割にマイナーな地域のためか、かなり割安で手に入るのです。例えれば、魚沼のすぐ隣で自然環境を同じくする長野県産のコシヒカリみたいな感じでしょうか!?

現オーナー兼ワイン・メーカーのステファン・キャレールさんが語る、良いワインを造るためのに必要なことは、良い土壌、適切な台木の選択、土壌に適合したブドウ品種、日当たりの良さ、そして何よりも手間暇がかかり、重労働のワイン造りが大好きなことなのだそうです。

例えれば魚沼のすぐ隣のマイナーな地域で、情熱を傾けてお米を栽培している感じでしょうか!

もしこのワインがボルドー産だったら?もし魚沼産コシヒカリだったら?・・・・・そうでないから、この価格!非常にコストパフォーマンスの良いワインなのです!

ソービニョンブラン種を使った、この白ワインChスービルーは、ソービニョンブラン種の特徴であるグレープフルーツを思わせるフルーティーさがあり、爽やかでフレッシュさのある辛口。

実はうちの女房殿がソービニョンブラン種の白ワインの大ファン。たぶん女子に受ける味わいなのだと思われます。昨今のうんざりするような蒸し暑さの中、女性陣にお酒を楽しんでもらおうと思えば、キリりッと冷やしたソービニョンブラン種の白ワインは最良の選択の一つですよ!しかもChスービルーはコストパフォーマンスが抜群!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ