記事一覧

「オーヘンリー15年」焼酎好きなお父さんへ

 

 

もし「父の日」の贈りものに焼酎をお考えなら、まずはこの焼酎をご提案させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

麦焼酎 【O.Henry 15years (オー・ヘンリー15年) 】 AL28% 750ml 5,048円+税

やわらかな琥珀色と清澄な香味。さいげつがいざなうまろみや余韻。

焼酎でありながら、焼酎をはるかに超えるような世界観を感じさせます。

もろみの発酵に通常の何倍もの時間をかけ、蒸留した原酒を15年熟成させました。絶妙な樽香の効いた味わいです。

 

「ワインのようで、またブランデーのようでもある味わいですね!」この焼酎を味わった方からよく聞くコメントです。

ミシュランガイドで星が付くようなお蕎麦屋さんで飲まれる方が多いようで、蕎麦豆腐との相性はまた格別なのだそうです。

 

父の日の贈りものに格別な焼酎は如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

冷たいお酒をより美味しく

 

 

先日、近所のスーパーで冷凍ブドウが比較的安価で販売されているのを見つけたんです。

そして、どこで読んだのかまったく思い出せませんが、「ワインの産地ではブドウを凍らせて夏の暑い時期に、白ワインやスパークリングワインに氷の代わりに入れる」との記事を読んだことを思い出しました。

さっそく購入して試してみたんです。夏場の冷凍ブドウって、意外に優れモノなんですね。

 

 

 

 

 

 

<辛口の白ワインに冷凍ブドウを入れました>

明らかに素晴らしいのは、氷と違って溶けてもワインが水っぽくならないコトでしょう。

また、もしこれがフルートグラスに注がれたスパークリングワインであったなら、冷凍ブドウとのコントラストで、かなりのインスタばえが期待できるのではないかと想像します。

もうひとつの良い点は、お酒を飲み終わった後に、イイ感じにやわらかくなった、冷たくて甘いブドウが美味しいことでしょうか。

ちょっとしたデザートです。

キリリと冷えた辛口の白ワインと、その後の冷たくて甘いブドウの、味わいのコントラストはわるくありません。

冷凍ブドウはなかなか良い商品だと思った次第です。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」業績 vs 外部要因

 

 

いわゆる成長株は保守的な業績予想で売られ、その次に起きた保護主義政策、地政学リスク、政局混乱・・・いわゆる外部要因では下げ渋った。

しかし日経平均ベースでは、為替の影響もありさらに売られた。

そして市場のセンチメントは盛り上がらないまま。

同じような状況がもう何年も続いているような気がする。また、日本株市場を割安のまま放置しているバイアスなのだろう。

もう一つの特徴として、人工知能で運用される短期取引やリスク・マネージメント・プログラムの市場への影響力が増しているようで、株価下落時のスピードが速い。

これも市場のセンチメントを冷やす一因だろう。

最先端の運用方法はトレンドフォロータイプが多いようだ。

 

 

 

 

 

 

経験則では保守的な業績予想を出してくる企業の株は決算発表直後に売られるが、その後は1年近くにわたって株価が上昇していく傾向があるのだそうだ。

日本株市場は今、かなり底堅い状況にあると感じる。

今後の外部要因(ノイズと呼べるのかも知れないが)の行方や、人工知能がどんな判断を下すかなど素人には予想もできない。また予想しても仕方がない。

株価は長期的に営業利益と同様の動きになると言われているが、今が上昇トレンドのなかでの下方への歪みとみれば、買う か 保有し続ける しかない。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「一万円ぐらいで絶対に旨いウイスキー」父の日の酒

 

 

市場主義経済では何事も需要と供給のバランスが大切なようです。

国産ウイスキーの「山崎」や「響」の供給がないとの話が広まれば、余計に需要が盛り上がり商品をさらに品薄にする傾向があるようです。

そんな人気のお酒をどうしても父の日に贈りたいとすれば、結果としてかなり付加価値の付いた価格で購入せざるを得ないのかも知れません。

そこでご提案させていただきたい商品が、知名度が高く、自身のために購入することがないランクの、供給に不安のないウイスキーです。

もちろん味わいにも満足感があります。

 

 

 

 

 

 

【一万円ぐらいの有名スコッチウイスキー】

酒屋のオヤジも父ですが、もし商売が酒屋じゃないとして、父の日にこんなウイスキーを子供からもらったとしたら、それは相当にうれしいことだと思います。

食事とは一緒に楽しめないのかも知れませんが、〆のイッパイとしてしばらく間一人でちびちびやって楽しめるのではないかという喜びがあります。

上質な音楽に合わせるか、はたまた上質な本に合わせるのか。食事以外のマリアージュがイイ感じですね。

父の日の贈りものに、ややベタではありますが、かならず価値の伝わる有名スコッチウイスキーは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

酒粕のデップ

 

 

ここ数年続いた酒粕人気は、ついに甘酒に移行してしまったのかも知れません。

テレビで酒粕は美容と健康にとんでもなく効果があるとのことで人気だったのですが、こんどは甘酒の方がアルコール分ゼロでおいしいとのことで、もってかれちゃった印象です。

たしかに酒粕はアルコール分を含みますが、殺菌されてない分違った効果が期待できるようにも思います。

そんなことで、今年は酒粕人気がイマイチだったこともありまして、その酒粕でどうにか健康的で美味しい酒のアテがつくれないかと試してみたんです。

ネット検索の結果、酒粕ディップをつくってみることにしました。

 

 

 

 

 

 

左:酒粕+みりん+ブルーチーズ+オリーブオイル

右:酒粕+みりん+味噌+わさび+オリーブオイル

ディップをつける野菜がキュウリだったからかも知れませんが、わさび味噌の方はまあまあイケる感じ。

一方のブルーチーズの方は、おいしいのですがキューリにつけると正直いまいち。こっちはたぶんパンにぬった方がおいしそうな感じです。それでもブルーチーズのクセが和らいで食べやすい。

また、むしろ、まるで蕎麦屋さんの蕎麦味噌のように、ちょっとずつ箸でつまみながらイッパイやる方が両方ともにベターな印象です。

ブルーチーズのピザをお店さんで注文すると、そのピザの上からハチミツをかけてブルーチーズのクセを中和させたりしますが、酒粕にもそんな効果があるように感じた次第です。

もちろん日本酒を搾った後に残ったものが酒粕ですから、アテにして日本酒に合わないわけがない。素晴らしい相性です。

日本酒のアテには酒粕料理は、どんなにヘタにつくっても間違いなさそうです。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ