クース(泡盛古酒)は家飲み向き!「久米仙古酒43度9L甕入り」

沖縄では、今でも近く、もしくは好みの泡盛蔵にお願いして、1升瓶100本とか200本とかの大きい量で、自分のために泡盛を造ってもらいます。それを床下や納戸などに保管し、クース(古酒)にして飲みます。

クース造りは趣味として楽しいし、美味しいのです。それを飲めば家計費の節約にもなります!(ただ場所がね~!広い家に住んでる人はいいんですけどね~!うちの奥さんがね~!って感じですが。)

そのクース(古酒)造りには、だいたい三つの方法があります。

1)一升ビンに詰めてもらい、そのまま保管する。

2)熟成甕(かめ)に入れ保管する。(素焼の甕)

3)沖縄伝統の仕次(しつぎ)によりクースにする。

この3)の仕次(しつぎ)とは、古いクースから新しいクースまで、いくつかそろえ、一番古いクースが飲んだり蒸発したりで目減りした分を、その次に古いクースを入れて満たし、その減った分を、また次に古いクースで満たして行き、最後の甕は新酒で満たす方法です。最も古くなる親酒を最初に購入し、目減りしたら、また購入して行く感じでしょうか。この方が、ただ寝かせておくよりも、すごく古くなった時に新しい力が加わり、より活性化して美味しくなるのだそうです。まあ、好みでしょうけど。

この方法はスペインのシェリーを造る「ソレラ・システム」と、全く同じなのです。老舗のうなぎ屋さんの伝統のたれと同じで、ものすごく古いものと、比較的新しいものが混ざり合い、奥深い味わいになって行くんですかね!?

1)のビン熟成と2)の甕熟成では、甕熟成の方が、よりまろやかになります。しかし、ビンの方がひびが入ったり蒸発したりのリスクが少ないため、ビン熟成のほうが、より安全な方法となります。(素焼の甕に焼酎や泡盛を入れておくと、驚くほどまろやかになる事は、もう知ってる人が結構多いようですね!)

kame

親酒におすすめなのが、この「久米仙 古酒 43度 9L甕」

クース(古酒)と呼べるのは3年以上の泡盛ですが、この久米仙は、酒倶楽部ステップの店頭で、その倍以上熟成しております。相当美味しいですよ!!(10年~12年ぐらいの古酒になるんでしょうか!?)

それに、貯蔵熟成は気温が低い方が美味しくなるのです。ラム酒でもキューバで生産されキューバで貯蔵されたものよりも、イギリスに運ばれ貯蔵されたものの方が美味しくなるのだそうです。埼玉県の方が、沖縄よりも間違いなく気温は低いです。したがって、このクースは、酒倶楽部ステップの店頭で、沖縄で貯蔵されたもの以上に美味しくなっているはずなのです!!

絶対に!天地神明に誓って!お得なのです!!奥さんが説得できる方、ご購入をお待ちしております。それこそ男の中の男!!価格は片手の親指を折り曲げたぐらい!350mlの缶ビール約10ケース分、元は直ぐ取れます!がんばれ!!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ