「ボルドー2013」閑古鳥が・・・・・・って状況か!?

ボルドーでは出来の良いヴィンテージのワインを「偉大なヴィンテージ」と呼び、その逆は「可愛いヴィンテージ」と呼ぶのだそうだが、2013年ヴィンテージに関しては「非常に可愛い」との意見が多いようだ。

2014042111030001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボルドー2013年ヴィンテージのアン・プリムール・キャンペーン・ウイークの後、2013年ヴィンテージのリリース価格を各シャトー一斉に発表した。

市場の予想としては2012年ヴィンテージのリリース価格から30%ほど安くなるだろうとされていた。しかし発表された価格は、その市場予想を裏切る価格水準。2012年と変わらずから15%安のレンジで、ほとんどは10%以下での安い水準。

あるマスター・オブ・ワインの評論家は「まったく現実的ではない!」「これではもうアン・プリムールで購入することに対して、何のインセンティヴも市場は感じないだろう!」と。

それでもラフィットなどはここ10年の中で最も安いリリース価格となる。

また、「シャトーはブランドを守ろうとしているようだが、誰も買わなければブランドの価値もないだろう!」「誰が買うの?中国?ロシア?ブラジル?インド?・・・・・自分の割り当てが減るからと恐れるようなことはもうない!」「このリリース価格はブランドを守ると言うよりも、ボルドーワインとしてのプライドが許さなかったということだろう!」と手厳しい。

ボルドーワイン市場が軟調に推移するなかで、売る側と、買う側の意思のギャップは大きく、ボルドー2013年ヴィンテージのアン・プリムールは、さしずめ「閑古鳥がないてるよ!」みたいな状況となるようです。

買う側としては、高値づかみしたくないですからね。

個人的には、「非常に懐具合が良いボルドーのシャトーは、今後の「偉大なヴィンテージ」を期待して、たとえ2013年ヴィンテージは見捨てることになったとしても、できるだけ高値のワイン価格を維持して行きたい。」と考えたのかも知れないなあとも思います。

「高くて可愛い!」みたいなイメージを持たれてしまったヴィンテージのワインって、どうなるんでしょうかね?

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ