ブルゴーニュのトップ・ネゴシアン大量のワイン偽造!

専門誌ドリンク・ビジネスによれば、大量の偽造ブルゴーニュワインが市場に出まわっているとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマンやルイ・コッタンのオーナー達を含む四つのネゴシアン役員が、先週明らかになったワイン偽造問題で身柄を拘束されている。

ローカル新聞のル・ビエンによれば、四つのネゴシアンの容疑は、故意にワインラベルを偽造したり、他の地域のワインを混ぜたりした詐欺容疑。

ディジョンの調査当局が18ケ月に及ぶ調査の結果、非常に組織化された大量の偽造行為が発見されたとのこと。2005年~2009年の期間でこれに関する大量の書類が出てきたのだそうだ。

この期間に他の産地のワインにより細工されたワインはおそらく50万本におよび、ラベルが偽造されたワインはおそらく110万本に及んだ。

この期間に販売されたワインは3千6百万本で、関係するワインはこの中に含まれるようだ。

また、この事件にはブルゴニュの主要ネゴシアンの一つであるラブレ・ロワも巻きこまれているとしている。

この手の話は日本の「魚沼産コシヒカリ」とか、スペインの「イベリコ豚の生ハム」とか、さまざまな高級品分野で聞いたことがありますが、おそらく、食べたり飲んだりしたほとんどの人は偽造品かどうかを判断できないのではないでしょうか。

そして、住所だけで区切ったアペラシオンでは味わいが極端に変らないと思われます。また農産物の場合は工業製品と違い、自然環境などに影響されて味わいが違ってもきます。

フランスのワイン業界では法律のしばりがブランドをつくっている面もあるわけで、「魚沼地区から10mだけ外れてる」みたいな生産者にとっては不公平感もあったのではないでしょうか。

20年ほど前の天皇在位60周年記念コイン偽造事件では、偽造品の方がゴールドの価値としては高かったというオチが付きましたが、”偽物=不味い”わけではないようなので、ブルゴーニュのネゴシアンの腕次第ではより美味しいワインに仕上がっていたのかも知れません。

ひょっとしら、この事件を含むワイン偽造事件は、ワインバブル最終局面を象徴する出来事なのかも知れませんね。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ