“長生き”に関する記事一覧

「徳之島の黒糖焼酎とラム酒」長生きリスクを積極的にとりにいく!

 

 

大変に困ったことに、これからの人生の大きなリスクのひとつと言われている、長生きのリスクをさらに増大させるかも知れないというお話です。

黒糖焼酎メーカーの営業さんが、「南日本新聞」に掲載された「黒糖焼酎」と「伊仙(徳之島)の水」に関する記事を見せてくれました。

「黒糖焼酎」と「徳之島の水」はどちらも長寿をもたらす可能性があるというのです。

つまり、それら両方を兼ね備える「徳之島の黒糖焼酎、ラム酒」を飲めば、非常に長生きできるかも知れない。また長生きリスクを増大させることになるかも知れないのです。

泉重千代さん、本郷かまとさんの2人の長寿世界一を輩出したのも、この長寿の町として知られる伊仙町(徳之島)で、2016年3月末時点で100歳以上の長寿者は19人おられて、日本の中でも突出しているとのこと。

 

 

 

 

 

 

【徳之島の黒糖焼酎とラム酒】

写真の黒糖焼酎とラム酒は、徳之島の長寿の町と呼ばれる 伊仙町のとなり 徳之島町にある酒蔵さんのお酒。

まずは黒糖焼酎:

なんでも鹿児島大学、北海道大学、国立がん研究センター、岡山大学の共同研究で、黒糖焼酎に含まれる成分が空腹ホルモン「グレリン」を増強し、健康寿命を延ばす可能性が高いことがわかったとのこと。

徳之島の水:

鹿児島大学の研究によれば、伊仙町の飲料水にはマグネシウムが多く含まれ、長寿の一因となっているとのこと。マグネシュウムの濃度は一酸化窒素の産生量を左右し、血管の収縮や血液の凝固に影響をもたらすのだそうです。

もし徳之島の伊仙町に行くことがあれば、もしくは住むなら、ペットボトルで市販されて水ではなく、水道水をそのまま飲み、また地場産野菜を摂取するのが長生きのコツのようです。

 

長寿の可能性に加え、お得感ある味わいの「徳之島の黒糖焼酎・ラム酒」は如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「赤ワイン」健康に有益な物質新たに23種発見

ワイン専門の業界紙「デキャンター.com」によれば、赤ワインから健康に有益な物質が41以上発見され、そのうちの23種は今までに発見されたことのない物質だったのだそうだ。

PH_1434

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発見したのはカナダの名門大学、ブリティッシュコロンビア大学のオカナガン・キャンパスの研究者チーム。この発見は将来的な医学の飛躍的な発展につながる可能性があるのだそうだ。

また、この発見は生物学的にも興味深いとのこと。もちろん、赤ワインを適量飲むことの有益さを裏づけることにもなるようだ。

これらの成分はポリフェノールの一種であるスチルベノイドとかリスベラトロールとかのようで、ブドウの皮に含まれている成分。これらを一つ一つ調べ上げ、試験を行っていくとなれば、医薬品の開発などには、まだまだ時間がかかるらしい。

将来的には加齢による病気に有効となるようだ。

 赤ワインの適量の飲酒が健康に有益なことは、何年も前のフレンチパラドクスが話題になったあたりから知られている話ですが、なぜ健康に有益なのかが分かって来たことは、ワイン業界にとっても、ワイン好きにとっても有益なことではないかと思う次第です。

ただ・・・・酒屋のオヤジを含む飲んべーさん方にとっては ”適量の飲酒” が最重要課題となるようなのですが!(笑)

適量のおいしい赤ワインを楽しんで、健康で長生きしましょうね!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒道」自分の間合いを保つ

”相手の気をのむか、のまれるか。自分の間合いを保ち、相手の気を柔軟にかわしながら、自分の力に変えて攻撃する。”

酒道があるとすれば、これと通じるものがあると思います。

自分の間合いを保ちながら酒を飲むのか、それとも酒に自分の気を持って行かれ、飲まれてしまうのか。

酒を前にしたら、まるでスティーブン・セガールのごとく、自分の間合いを保ち、あらゆる酒からの誘惑を巧みにかわしながら、自分を飲まれることなく、自分優位に適量で楽しみたおす。

これこそが酒道の達人への道。

2013070713320000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真は奄美の黒糖焼酎 【長寿の酒】

 酒の飲み方は本当に大切です。しかし難しい。たとえそんな教えがあったとしても、歯磨きの教えと違って、大切だと分かっていても実行できない。そこには、酒道とも呼べる人生修業が必要なのです。

 もしそこに達人がいるのなら、毎日適量のお酒を飲み、心身ともに健康というだけでなく、非常に長生き。しかし、いい気になって適量を過ぎて飲量を増やして行けば、状況が一変するのは周知の通り。

また、みんなで集まって楽しく過ごそうと思えば酒は必要不可欠。しかし、それも度が過ぎれば、個々の負の感情のおもむくまま、混乱状態に陥ってしまう可能性もあるわけです。

武道においては、自分にとって最強の間合いを習得するために、激しい日々の練習が必要不可欠。

たぶん酒道でも、自分にとって最高の間合いを習得するためには、激し・・・・・くならないような日々の鍛錬が必要不可欠。

もうちょっとの一歩手前で止める技術こそが、極めるべき酒道の達人の奥義なのです。

酒屋のオヤジも頑張って日々の修行にはげむ所存。頑張りましょうぞ!

ちびちび飲って、目指せ120歳の酒道の達人!!

PS・なんだか最近、酒飲んでないせいか、変なことばっかり書いてるような気がしないでもないのですが、飲酒ファンの皆さんご容赦下さいませ!(汗)

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ