グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その25

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格はブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年までに約20倍まで高騰。はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」もしそうなら、「今後そのバブルは崩壊するのか?」を酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその25回目。

古ワインjul13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2008年9月から2013年7月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後は一方的なリカバリーに転じ3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。それ以降、まるで初心者向けのスキーコースの如く、ダラダラとなだらかな下げが続いている。

インデックスベースではダラダラとした下げが続いているが、これはボルドーの重鎮銘柄の評価の高いヴィンテージの割高感が解消されないため。割安感のあるものや希少価値の高い銘柄やヴィンテージには買いが入り堅調に推移している。

ボルドー以外の銘柄のインデックスでは、ブルゴーニュ、シャンパーニュ、スーパータスカンと、それぞれ最高値を更新。

ボルドーでも、ペトリウスの最近のヴィンテージで最も低い評価の2002年ヴィンテージが買われ最高値を付けた。また、パーカーポイント100点のChパヴィ2009なども買われ値を上げた。

ボルドーの重鎮銘柄が引っ張るグランヴァン市場の、上値が重く、方向感に乏しい状況で、ボルドー以外の希少価値が高く生産量の少ないワイン、ボルドーでも評価の割に割安な銘柄、生産量の少ないヴィンテージや銘柄が買われている様子。

 関係者曰く「ワイントレーダー達が、この不透明感の強い市場環境のなかで、高額なワインの持ち高を減らし、割安感のあるワインをかわりに持とうとしている」と。

 今の状況を株式市場に例えれば、大型主力株であるボルドーの重鎮銘柄が下落し続ける中、小型品薄株的なワインが買われる状況は、典型的な相場形成の終息に向けての動きに似ているのかも知れません。

日経平均だけでは個別銘柄のことまで分かりませんが、グランヴァン市場ではリスク回避の動きが目立って来ているようです。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ