グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その24

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格はブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年までに約20倍まで高騰。はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」もしそうなら、「今後そのバブルは崩壊するのか?」を酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその24回目。

古ワインMay13

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2008年7月から2013年5月末までの推移】

”上値を重くするグランヴァン市場の外部要因”

昨日の業者向け高級ワイン取引プラットフォーム Liv-ex での取引で、Chラフィット・ロートシルトのセカンドであるカリュアド・ド・ラフィット2004が4ケース、2009年11月以降の最安値で取引された。

取引価格は2010年12月に付けたピークの£3,330から47%安い、ケースあたり£1,750。それでもここ10年間のヴィンテージのカリュアド・ド・ラフィットの中では2004が最も高値にある。

売り物が出れば確実に値を下げそうな印象のグランヴァン市場です。

今週の新聞に「はじけた金バブル」の記事が一面に掲載されておりました。ワインと同じ実物資産を代表するゴールドから資金が流出しており、さらにはヘッジファンドなどが更なるゴールドの下落をにらんで先物市場で売りポジションを増加させているらしい。

約2年前に$1900を突破したゴールド価格は30%弱値下がりしたが、ヘッジファンド大手の運用者は「$500まで下がってもおかしくない」と専門TVなどでコメントしているとのこと。

また、グランヴァン市場に大きな影響を与えていた中国の、株の急落も新聞の一面記事となりました。一時はグランヴァン価格は中国株に連動すると言われたほどなのですが、グランヴァン市場への影響力も同時に急落したようです。

今回の中国株急落の原因となった、中国の影の金融システムや、銀行の資金繰りの悪化問題が直ぐに改善されるとは考えにくく、しばらくは中国からグランヴァン市場への影響力は影をひそめることになりそうだ。

以前にこのシリーズのブログで、典型的な株式市場の相場形成と、今回のグランヴァン市場の相場形成が似ているような気がすると書きました。

大型株(ボルドー)が人気となり、それがピークアウトすれば出遅れの割安株(ボルドーのセカンドワイン)などに循環買いが入る。その後は割高感の強いもの(ラフィット系)が大きく売られて行く展開はやっぱり典型的な株式市場の相場形成と似ているのかも知れません。

FRB議長が量的緩和の縮小計画を表明して、世界の金融市場の環境が大きく様変わりしたとされる「ポストFOMC」を境に、グランヴァン市場にも更なる急落のリスクが出てきたのかも知れません。

極めて希少価値の高いチューリップの球根以外は、いわゆるオランダのチューリップになってしまう可能性が出てきたと言うことでしょうか。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ