「酒屋の株話」対岸の株暴落

 

 

売買の8割以上を個人投資家が占め、信用取引に銀行が積極的に融資している印象の中国株市場。

恐ろしいことになってるんですね。

2015071008510000

 

 

 

 

 

 

 

 

【日本経済新聞さんの記事】

この急落で、大半の銘柄は売買停止。売って損切りしたくても売れない。

ならばと他の銘柄を空売りでもすれば、今度は逮捕されるかも知れないというから、まるで八方塞がり。

上海株は高値から約30%の下落、値上がり幅に対しては約50%の下落で、ひとまず歯止めがかかった。

中国政府が、これ以上の株安を食い止めようとしているようだ。

・・・・・・・でも、信用取引で含み損が膨らんでいるのに、売りたくても売れない人達はどうするのか?

中国人投資家の取引の特長は、日本の投資家の逆張りスタイルと反対の、強いトレンド・フォロー傾向なのだそうだ。

つまり、下げトレンドが続いている限り、取引の8割以上を占める中国の個人投資家は大きく買いそうにない。

しばらくは、当局による値下がりの食い止めで、下げ渋る、もしくは戻す、ひょっとしたら大きく戻す、のかも知れません。

しかし、いつかは売買の停止も解除されるわけです。

近い将来、さらなる中国株のクラッシュが起きるとみるべきでしょう。

・・・・・・今回の株式担保融資の規制緩和で、さらに傷口を広げることにならなければ良いのですが。

対岸の火事ならぬ、対岸の株暴落は、もちろん次回もまた日本株に影響を与えるのでしょう。

今回の下げで狙った銘柄が買えなかったとしても、まだ先に購入のチャンスはめぐって来るということか。

対岸の株暴落は、逆張り傾向の強い日本の投資家に買い場を与えてくれている印象です。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ