ブログ

お知らせ,ワイン,ワイン会,テディベア教室等、「葡萄 と くま」の日常をお伝えしています♪

リタファームのデラウエア 3種類

北海道

余市のワイナリー

リタファームさんのワインが

順番に入荷しています。

 

面白いのが

余市で栽培された デラウェアを使用した

3種類のワイン達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十六夜 自然発酵 デラウェア 2020

アルコール発酵前に 数日間

スキンコンタクトしています。

ピンクがかったオレンジ色。

デラウェアらしいキャンディのような

甘い香りもあり

酸味をともなった果実味が魅力的な辛口。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タルデラ バタフライ 2020

デラウェアを 古樽で発酵されています。

トースティーな樽の風味がありますが

しつこ過ぎず、心地よいです。

綺麗な酸味と果実味とのバランスが良いです。

魚や肉など ソテーしたものには

こちらの方が合いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野薔薇 デラウェア・ローズ 2020

デラウエアでも こんな素敵な色がでるんですね。

余市産デラウェアを数日間、

赤ワインと同様に野生酵母で果皮や種子を果汁に浸漬させる

「醸し発酵」で果実の旨味を引き出しています!

香りもフローラルで、味わい深い辛口です。

 

いずれも 在庫少なめですので

宜しくお願い致します。

 

リュックにベア🧸

だんだん暖かくなってきて、着る物も軽くなってきましたね🌸

教室も、スペースが広くなり生徒さん達が楽しそうにしてくれている様子を見て、嬉しい限りです😊

先日の教室で仕上がったベア、セオドール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成させて、帰りはマイリュックに入れてお帰りになりました😃スッポリ入ってお顔だけこちらを向いて…

何とも可愛いですね💕

手提げバックから、忍ばせていいですね💕

今度、教室で完成してお持ち帰りになる時は、こんな風にお顔を出してみてください😊

ワークショップスペースで初ワークショップ

葡萄とくまの

リニューアル工事も

かなり出来上がってきて、

本日、初のワークショップを

開催しました!

 

てづくりばくちゃんさんが

先生で

BASEショップ開設講座 

です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も参加しました!

 

とても丁寧にご指導いただいて

私も含め 参加者全員

BASEでショップを開く

ところまでできました!

 

 

 

 

 

 

先駆けてBASEショップを

やっている

てづくりばくちゃんさん

だからこその

アドバイスがとても為になりますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は

テディベアのお教室をしている

葡萄とくまの

ワークショップスペースですが

今後は

いろいろな方に

いろいろなワークショップを

開催していただきたいと

思っています!

 

 

 

 

 

 

 

スペースご利用希望の方は

お問合せ下さいね!

 

葡萄とくま の

コーポレートミッション

~日々の生活を より豊かで

より幸せに~

に 協力してくださる方が条件です!

ZOOM で 生産者と 繋がろう! 3月4月の予定

輸入会社 

アズマコーポレーション主催の 

ZOOMワインセミナー

引き続き、回を重ねています。

 

緊急事態宣言が初めて 発令されて

もう1年たってしまいましたね。

 

長い忍耐の毎日ですが、敢えて

コロナ禍での 変化のなかで

良かったことといえるのが

ZOOMなどネットを利用してのセミナーや

交流が一般的になったことだと

私事ですが思います。

 

最初は ドキドキだったZOOMも

ほんと

玄関のドアを開けるかの如く、

生産者の姿が見れて

ほんと楽しいですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の予定は 下記の とおり

試飲ワインは 葡萄とくま で 購入可能です

是非 ワインを傾けながら セミナーにご参加くださいね。

 

伝統的ミュスカデの造り手 

ドメーヌ・マルタン

 

2021年 3月 18日(木) 19:00 ~ 1時間程度

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑試飲ワインは

葡萄とくまで 購入できます!

 

ブルゴーニュの造り手 

ドメーヌ・ロシニョル・フェヴリエ 

 

2021年 3月25日(木) 17:00 ~ 1時間程度

2021年 4月1日(木) 19:00 ~ 1時間程度

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビオディナミの造り手 

シャトー・ド・バステ ビオディナミワイン講座②

 

2021年 4月 8日(木) 19:00 ~ 1時間程度

 

 

 

 

 

 

お申込みは

アズマコーポレーションのサイトから お申込みください

WEB会議システム ZOOMを 利用しての セミナー

参加費は無料です

各回 2~3種類の ワインを試飲予定です

試飲ワインは 葡萄とくまで 購入可能です

 

 

 

月1チーズ販売 ~ 3月27日(土)お渡し受付中

お待たせしました!

今月のチーズの内容が決まりました。

 

今月は

【旬のチーズを楽しもう!

ということで

①旬をむかえる「ヤギ」のチーズ一種
②「羊乳」のプティアグール
③フランスの伝統的なハードチーズ

という内容です!

 

 

 

 

 

①クロタン・ド・シャヴィニョル

春の訪れを感じるシェーヴルチーズを選びました!

フランス中部ロワール地方のシャヴィニョル村と、

その周辺の指定地域で作られる山羊乳製のチーズ。

ほっくりとした栗のような食感で、

熟成状態によって様々な風味、

食感をお楽しみ頂けるチーズです。

定番のサンセールで合わせるも良し、

ピノ・ノワールでつくる上品なロゼとも好相性。

またシュナン・ブランでつくるふくよかな甘口ワインとも

お楽しみ頂けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②プティアグール

羊乳を原料としたバスク地方アキテーヌ圏産のチーズ。

香り高く、薄くスライスすると口の中にその豊かな風味と

甘みが広がります。塩気も少なくキメが細かくしっとりした食感のチーズです。

このチーズをキッカケに羊乳製チーズにハマる方も多い魅惑のチーズ。

フルボディの赤ワイン、日本酒にもどうぞ!

ベリー系のジャムを合わせるともうヤミツキになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③トムドサヴォワ

フランスサヴォワ地方のチーズです!
低脂肪ながら、ナッツの様な風味と

軽い酸味を併せ持つ素朴で優しい後味のチーズです。

サヴォワの赤ワイン、辛口の白ワイン、

ストローワイン等とお楽しみください♪

トーストにもオススメです!!

 

 

※直近の空輸で輸入されたものを ご用意しておりますので

急遽内容が変更する場合もありますのでご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

↑ チーズシュヴァリエの 中谷瞳さん

 

チーズシュヴァリエ 中谷 瞳がセレクトする 

葡萄とくま 特別チーズセット

 

 

 

 

 

写真は サンプルです

 

毎月 2~3種類 を  小さなカットですが ご購入可能です
農家製ですので 価格は ちょっと高めですが
味わいの奥深さは 格別です。

 

価格は 2,000円(税込 2,160円) となります。

 

3月の入荷は

3月27日(土) 午前中に 葡萄とくま に届きます

12時以降に 御来店お願いいたします。

 

ご予約は 3月21日(日)までに お願いいたします。

チーズに合わせたい ワインも チョイスします。
是非 愉しんでくださいね❣

 

 

ページ
トップ