記事一覧

コニャックの銘酒ポールジローが造るスパクリンググレープジュース

とっておきの

グレープスパークリングジュースが入荷します❣

 

ポールジロージュース

 

 

 

 

 

 

高級ブランデーとしても名高い フランスのコニャック。

その最高峰といわれるのがグランド・シャンパーニュ地区。

まさに あのシャンパンを生み出すシャンパーニュ地方のような

石灰質の土壌で栽培されるブドウは、

アロマが凝縮された非常に良質なコニャックを生みだします。

そしてその良さは長期熟成をすることによって素晴らしい変貌をとげるのです。

 

そんなグランシャンパーニュ地区に、

今では残り僅かな貴重な生産者が住んでいます。

その名はポールジロー。

 

 

 

 

 

 

ジロー家は400年前からこの地に根ざし、代々農業を営んできました。

1800年代の後半からコニャックの生産を始め、

現在に至るまで高品質なコニャックを生み出し続けています。

 

ポール・ジローが コニャックを造るために使用する葡萄 ユニ・ブラン種を

そのまま絞って仕上げる 無添加のスパークリング・グレープジュースが

限定入荷します。

 

もともとは ブランデー・コニャックを造るための葡萄を

家族や近所の友達のために絞り、そこに 炭酸を加えて造っていた

門外不出のプライベートジュースでした!!!

 

あまりの美味しさに 無理を言って 分けていただいているとのこと。

 

予約分だけ 年に一度 輸入されている限定品です。

もちろん アルコールは0%。

ですから

お子様から ご老人、妊婦さんまで お酒の飲めない方にもおすすめ!

コニャックのチェーサーとしても使えます!

 

 

 

 

 

ヴィンテージは 2020年です!

 

数量限定なので ご予約承ります!

ポールジロー スパークリング・グレープジュース 2020

750㎖  1,580円(税込1,706円)

入荷日 2020年11月20日

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

ボージョレ・ヌーヴォー今年の出来栄えは!?

10月も

残すところ あと5日。

来月11月の中頃には 毎年恒例のボージョレ・ヌーヴォーが入荷します。

 

葡萄とくまでは、今年もたくさんの ご注文をいただいています。

 

すでに 完売のものもありますが、

幸いなことに ルー・デュモン 

ボージョレ・ヌーヴォーは まだ数本ですが

ご予約可能です!

 

 

 

 

 

 

ルー・デュモン の 醸造家 仲田晃司 さん から

メッセージが届いています。↓

 

🍷🍷🍷🍇🍇🍇🍷🍷🍷🍇🍇🍇🍷🍷🍷🍇🍇🍇

9月3日と4日に収穫した後、

アルコール発酵、マロラクティック発酵ともに順調に進み、

現在は樽の中で熟成中です。

 

 

 

 

 

収穫日が早い年の良い点は、樽熟成の期間を長くとれるということです。

やはり一日でも長い方が、微酸化作用の効果が大きくなり、

風味や味わいが、より複雑になります。

今年は21日間もの樽熟成期間をとることができます。

仕上がりが本当に楽しみです。

 

最終的なアルコール度数はほぼ13度に達し、

酸を見ても、最良年と称された2009、2011、2015、2017と同じレベルで、

バランス的にも申し分ありません。

 

濃厚な果実味と凝縮感があり、酸とのバランスもよく、

複雑な風味をもったヌーヴォーをお届けできると確信しております。

 

ご注文をくださいましたすべてのお客様に、心よりお礼申し上げます。

 

このようなご時世ですが、私のヌーヴォーが少しでも、

日本の皆様の幸せな時間のお供になれましたら、

これに勝る喜びはございません。

 

2020年10月14日

メゾン・ルー・デュモン

仲田晃司

🍷🍷🍷🍇🍇🍇🍷🍷🍷🍇🍇🍇🍷🍷🍷🍇🍇🍇

 

あと数本ですので ご予約はお早めに❣

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

Go to トラベル 地域共通クーポン使えます!

Go To トラベル 盛り上がっているみたいですね。

 

 

 

 

 

 

お客様からも 旅行のお土産話を お聞きするようになりました。

ニュースでも 都内のはとバス旅行は 予約をとるのも大変なのだとか…。

 

10月からは 旅行代金の15%相当のクーポンがつくようになり その名は

「地域共通クーポン」

旅行先でのお土産などの買い物に使う金券です。

旅行先での使用が目的のため

使用できる場所と日にちに制限があります。

 

この 地域共通クーポン を

葡萄とくま でも ご使用可能となりました❣

https://map.goto.jata-net.or.jp/map/110044152

紙クーポンも 電子クーポンも 対応しています!

 

 

 

 

 

 

Go To トラベルを 利用して 埼玉近県に ご旅行された方で

旅行先で クーポンを使いきれなかった方は

是非 葡萄とくま での ワインご購入などにお使いください!

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

教室見学も是非💕

今日は電話でお問合せ頂いたお客様が、教室の見学に来られました❣️第4土曜日は教室の日なので、それに合わせて。

経験者様のようで、少しずつオリジナルを作っているようです。いろいろお話しして、作られてきるベアちゃんもお持ち頂き、レッスンで学びたい事など伺い、ちょっぴり生徒さんともお話して頂いてお帰りになりました。

教室に通われる前に、教室の環境や運営方針、先生どんな方か?(←私の事ね😅)などもちろん気になりますよね。

そんな時はお気軽に、見学にいらしてください💕

お電話でお問合せの後ですと、確実に教室の日に合わせられたり、講師である私がいる時を選べます。

突然でも構いませんが、講師不在の場合も多くなります。

たくさんのサンプルベアちゃん🧸も他に取って見られます😊

ご興味ある方いらっしゃいましたら、お気軽にお問合せください😃

 

 

 

 

 

写真のベアちゃんは今日の生徒さんの作品。モスグリーンのラティニティにオリーブのグラスアイ✨お目めを付けるところまで行きました❗️

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

来年の干支飾りの製作🐄

第4木曜日は長く通って下さっている決まった生徒さんが来て下さるので、少しにぎやかいなります🎵

狭いので3人いれば、にぎやかになるんですけどね😅

こちらの生徒さん達の中では、干支が流行りでネズミと牛を作れられています。

もう、ネズミも牛も作って、今日うさこちゃんを完成させた生徒さん。

ネズミを今日完成させて牛に取り掛かり始めた生徒さん。

ネズミはすでに完成、牛さんの縫製を頑張っている生徒さん。

牛さんは、今から作れば来年の干支飾りに間に合いますもんね😊

 

 

 

 

 

写真はネズミちゃん🐁とうさこちゃん🐰

皆さん、それぞれがんばってます✨

だんだんと寒くなってきて、ベアの温もりが恋しくなる頃♥️

コロナもあるので外出もなかなかしにくい状況。

お家でテディベア作りで癒されてください💕

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

ページ
トップ