“酒類の公正な取引に関する基準”に関する記事一覧

酒販ゲームのルールが変更される

 

 

「酒類の公正な取引に関する基準」、いわゆる「酒の安売り規制法案」が平成29年6月1日より施行されます。その説明会に参加させていただきました。

酒類の全ての流通段階で「仕入れ原価 + 販売管理費」を下回る価格で販売してはならないという法案の説明会です。

 

 

 

 

 

 

まず感じたのは「酒類販売の市場でのゲームのルールが変更される」ということでしょうか。

この法案が施行されることで、埼玉県で一時は10店舗ほどの酒類のディスカウントストアを経営されていたところが店じまいされたとのこと。

どこでも買えるようなコモディティ化した酒類を、とにかく安い価格で販売するようなスタイルでは、ルールが変更された市場で勝ち目がないと考えられたのでしょう。

また、業務用酒販業では飲食店さん向けに、安い見積もりのみを武器に戦うことが難しくなるということでしょう。

つまりコモディティ化した酒類の市場では、価格はもう武器にならないということでしょう。それに抗えば、新しいルールではゲームオーバーにされてしまう可能性だってあるのです。

コモディティ化した酒類の市場で勝つには、もう便利さしかないのかも知れません。

消費者の方々にとっては「・・・・なんのための値上げなの?」みたいな、いまいちピンと来ない値上げではありますが、スーパーさんなどでは、値上げ前のまとめ買いを促すようなチラシが打たれております。

もちろん来月になればルール違反となるのですが。

 

人口の減少と高齢化、若者の酒離れ・・・・・・こんな状況下で、街場の酒屋の存在意義をどう見出したら良いのか。

この厳しさを増している酒類販売の市場で、勝ち抜いて行けるとは思いませんが、せめて負けないようにしたいものです。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ