“健康”に関する記事一覧

「赤ワイン」健康に有益な物質新たに23種発見

ワイン専門の業界紙「デキャンター.com」によれば、赤ワインから健康に有益な物質が41以上発見され、そのうちの23種は今までに発見されたことのない物質だったのだそうだ。

PH_1434

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発見したのはカナダの名門大学、ブリティッシュコロンビア大学のオカナガン・キャンパスの研究者チーム。この発見は将来的な医学の飛躍的な発展につながる可能性があるのだそうだ。

また、この発見は生物学的にも興味深いとのこと。もちろん、赤ワインを適量飲むことの有益さを裏づけることにもなるようだ。

これらの成分はポリフェノールの一種であるスチルベノイドとかリスベラトロールとかのようで、ブドウの皮に含まれている成分。これらを一つ一つ調べ上げ、試験を行っていくとなれば、医薬品の開発などには、まだまだ時間がかかるらしい。

将来的には加齢による病気に有効となるようだ。

 赤ワインの適量の飲酒が健康に有益なことは、何年も前のフレンチパラドクスが話題になったあたりから知られている話ですが、なぜ健康に有益なのかが分かって来たことは、ワイン業界にとっても、ワイン好きにとっても有益なことではないかと思う次第です。

ただ・・・・酒屋のオヤジを含む飲んべーさん方にとっては ”適量の飲酒” が最重要課題となるようなのですが!(笑)

適量のおいしい赤ワインを楽しんで、健康で長生きしましょうね!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「めざせ酒飲んで健康&長寿!」赤ワインの巻き

美味しく、楽しくお酒を飲んで健康で長生きできるのなら、これほど素晴らしいことはありません。もちろん飲み過ぎなければの話なのですが・・・・・・。

そんな「めざせ酒飲んで健康&長寿!」的なお話。今回は「赤ワイン」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンチエイジングの第一人者である順天堂大学大学院の白澤卓二教授が紹介された説です。

何でも「赤ワインを飲むことで長寿遺伝子のスイッチをオンにできる!」とのこと。

この世の中でもっとも長生きした南フランス、アルルに住んだ女性、カルマンさんは122歳の長寿を全うされギネス記録に登録されている方。

そのカルマンさんはポートワイン(甘い酒精強化された赤ワイン)とチョコレートがお好きで、毎日欠かさなかったのだそうです。元気なおばあちゃんで、100歳を過ぎてもアルルの街を自転車で走り回っていたのだとか。

ハーバード大学のデービット・シンクレア教授は、カルマンさんが飲んでいた赤ワインの成分であるレスベラトロールに注目。この成分がサーチュンという長寿遺伝子のスイッチをオンにして、メタボリック症候群の症状を改善、血管を若々しく保ち、寿命を延ばす可能性があるとしているのです。

しかし残念なことに、白ワインでは長寿遺伝子のスイッチはオンにならなかったのだそうです。レスベラトロールは赤ブドウの皮や種に豊富に含まれる成分で、ピーナッツの薄皮などにも豊富に含まれているのだそうです。

また、特にレスベラトロールを摂取していなくても、食事を常に腹7分目にして定期的に運動をしていれば長寿遺伝子をオンにできるのだそうだ。

赤ワインがダイエットにも長寿のためにも有効だという説は、このブログにも何回か書きましたが、やはり適量の赤ワインは長寿に有効に働くようですね。

さっそく今晩から晩酌は薄皮付きのピーナッツでをアテに赤ワインを飲って、地道でひたむきな努力と情熱で・・・・・(笑)長寿遺伝子のスイッチを押しまくりましょうかね!(笑)目指せ122歳!!

そう言えば、お酒はワインしか飲まない我家の女房殿は、健康診断のとき善玉コレステロール値が高くて、お医者さんに「あんたは長生きするね~!」って言われてたっけ!それって関係あるのかなぁ!?

「それに引き換えダンナさんの方はね~!(汗)」って!ほとんど同じもの食べてるハズなのに・・・・・・!(涙)

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「めざせ酒飲んで健康&長寿!」黒糖焼酎の巻き

美味しく、楽しくお酒を飲んで健康で長生きできるのなら、こんな素晴らしいことはありませんね。もちろん飲み過ぎなければですが!(笑)そんな「めざせ酒飲んで健康&長寿!」的なお酒をこのブログでとり上げてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

もっとも知られている長寿の酒は、やはりギネス記録を保有されている日本が誇る長寿を全うされた、泉重千代さんが愛飲されていた奄美大島諸島の「黒糖焼酎」ではないでしょうか。

まさに「酒飲み上手は長生き上手」のお手本をみせてくれた方なのだと思います。120歳で大往生されるその歳まで、この黒糖焼酎の晩酌を楽しまれていたのだそうです。

黒糖焼酎に限らず本格焼酎が血液の血栓を溶かすのは良く知られた健康効果ですが、うまくお酒と生涯付きあえたことが泉重千代さんが120歳までの長寿を得た一つの要因だったらしいのです。

逆に言えば、泉重千代さんと同じ量の黒糖焼酎を晩酌として飲む分には、120歳まで生きるのに問題ないと言うことではないでしょうか。

泉重千代さんが黒糖焼酎のどのブランドを好まれたかについては様々な説があるのですが、黒糖焼酎を晩酌でどんなふうに楽しんだかは知られております。

泉重千代さんの「百薬の長」は、アルコール度数30度の黒糖焼酎を約7勺(しゃく)(約126ml)に水を加えて、約3倍の量のアルコール度数約10度で約2合の量にし、さらのその薄めた焼酎に燗を付けたもの。

日々摂取するのに理想的とされるアルコール量よりも少し多い量でしょうか。

酒屋の店頭にいると「お医者さんから、どうせ飲むなら焼酎か泡盛にしなさい!って言われたんだよね~!」とおっしゃるお客様が意外に多いです。お医者さんとしての立場からも健康のために焼酎や泡盛は勧められるのだと思います。

 もちろん黒糖焼酎を薄めて2合飲むだけで120歳まで生きられるとは思いません。しかし、泉重千代さんとそこだけは、重要だと推測される生活環境を同じにできるわけです。

他にも不摂生はしないとか、食べ過ぎないとか、身体を動かすとか・・・・・いろんな要素が泉重千代式長寿法にはあると思うのですが、先ずは「アルコール度数10度の黒糖焼酎2合を燗つけして晩酌にする!」を試せば、その他の健康に対する意欲がわいてくるかも知れませんね。

長生きして下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ