“中国”に関する記事一覧

えらいコトになってた「中国の高級酒市場」!

日経新聞によれば、香港で上場する白酒販売大手の銀基集団控股の発表した2013年3月期決算の売上高が、前年同期比で87%の減少、赤字転落なのだとか。

2013070413480000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【写真は日経新聞の記事】

 同社は「五糧液」や「貴州茅台酒」など高級白酒が売上の9割以上を占めていたのだそうで、習近平国家主席が打ち出した倹約令や腐敗対策を背景に、公費による消費や贈答需要が大幅に減ったことが原因とのこと。

さらに中国経済の減速も白酒需要の減退を招いたらしい。

誤解を恐れずに上記の内容を平たく言えば、”今まで高級酒が売れたのは、中国の役人が立場を利用して贅沢三昧やってたから!”ってことなんでしょうかね。

数年前に、シャトー・ラフィット2008や、茅台酒の価格が急騰したのも、その主な理由は役人のパーティーや、役人のための接待、贈りものための様ですね。「どんだけ役人が多いんやねん!?」って規模ですよね。

 最近ニュースになっている「中国の影の金融システム」は、平たく言えば「日本の不動産バブル」+「アメリカのサブプライム・バブル」の状況をつくりだしってことだと思います。

今まで中国が牽引して資源や、ワインなどの高級酒の価格を押し上げて来ましたが、今後は「山高ければ谷深し」で、逆方向への牽引役として、いつの時点かで逆噴射する可能性がありそうです。そしたら、益々高額酒の売上は減少へと向かうのでしょう。

とにかく中国が主役でのスーパーサイクルは終了したようです。そして後に待っているのは「谷深し」の部分なのか・・・・・・数年後に中国市場主導での、相当ヤバイ時期が来るかも知れませんね。

ちなみに、2011年に中国系が買い上げて急上昇したシャトー・ラフィット2008年ですが、なぜそれほどまでに2008年のラフィットを好んだのか?が最近分かりました。8(八)は末広がりで縁起が良いことは分かりますが、名前にも理由があったようです。2011年のウサギ年にラフィット・ラフィット・・・・・・ラビットってことですね。

そういえば、日本でもバブルの時に、夜のお姉さん方が普通に「シャトー・ラビット」1本なんて言ってたかも!(笑)

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

フランスワインは中国から報復のための見せしめにされるのか!?

外交の駈け引きとは恐ろしいですね!お互いに制裁したり、制裁をちらつかせたりしながら譲歩するんですね。特に対中国での外交は激しいんでしょうか。とにかく一人勝ちはなさそうな世界のようです。

で、今回中国が「報復で制裁しまっせ」って言ってるのがEUのワインで、フランス産のワインはその約6割。

新聞によれば中国製太陽光パネルに対する制裁課税を決めたEUに対し、報復としてEU産ワインを対象にダンピング調査に入るのだそうだ。

 2013060618260000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日経新聞の記事】

中国は課税回避をEUに猛烈に働きかけ、その取り組みが功を奏しドイツを含め、EU加盟27カ国のうち過半が課税反対に回ったとされるが、フランスが賛成に回ったためフランスをけん制するための駈け引きと見られているようだ。

 もしダンピングのための課税が実施されると、フランス産ワインの約1億4千万リットル、金額にして約800億円分に対して課税される可能性があるのだそうだ。

 そうなればフランス産ワインを含むEUのワイン産業が打撃を受けるのは必至。EU以外のワイン輸出国であるアメリカ、オーストラリア、チリなどが中国へのワインの売り込みをさらに強化してくるわけです。

中国ではワインの消費がまだまだ急増中。世界で現在最も魅力的な市場の一つと言えます。しかし、国民一人あたりのワイン消費量はまだまだ低く1.6リットルほど。

 今後さらにワインの需要が拡大するとみられる中国が、フランスを相手にワインを切り札に使うのは当然といえば当然なのかも知れません。

それにしてもワインといえば、やっぱり世界中どこへ行ってもフランスなんですね。「やっぱりフランスは自国のワイン業界を守ってくんなきゃね!ほとんど世界遺産レベルの産業なんだから!有名ワイン産地に原発とかもどうなんでしょ!?」って思った次第です。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ワインシティー」中国に巨大ワイン施設

専門誌「ザ・ドリンク・ビジネス」によれば、中国に巨大なワインの施設が誕生する。

 

 

 

 

 

 

 

 

中国では最も歴史があり、最も大規模なワインメーカーである「チャンユー・パイオニア・ワイン社」が、山東省イエンタイに約750億円を投下して「ワイン・シティー」を建設するのだそうだ。

このプロジェクトで使用するスペースは413ヘクタールで、芸術的な印象のヨーロピアンスタイルの施設となる。そこにはブドウ畑や国際ワイン取引センター、ワイン関係の調査機関が入り、ワインとブランデーの生産拠点としては世界最大級になる見通し。

観光名所としても注目されており、2016年までに完成が予定されているとのこと。

チャンユー・パイオニア・ワイン社は現在「世界10大ワイナリー」の第10位にランクされるワイン会社。特にアイスワイン用のブドウ畑は世界最大。

日本も含めたワイン生産の世界地図は速いスピードで塗り替えられていますが、数十年後の有名ワイン産地にはボルドーやナパバレーに加えてイエンタイが加わっている可能性は高いかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

不法ワイン輸入で中国人ビジネスマンに終身刑

ワイン専門誌のデキャンター.comによりますと、中国人ビジネスマンに不法な高級ワイン輸入の罪で終身刑が言い渡されたのだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

北京タイムスに掲載された記事なのだそうだが、その終身刑を言い渡された中国人ビジネスマンは2004年から2009年にかけて4千5百万元(US$7.13M)の分の高級ワインを、安物の酒であるかのように書類を偽造して、高額な輸入関税を免れていたとのこと。

フランス、イギリス、香港から不法に輸入された高級ワインには大量のシャトー・ラフィットやラツールなどの高額ワインが含まれており、その他にもナイキやアディダスなどのブランド・スポーツ着や、サングラスなども輸入されていたのだそうだ。

裁判で、このビジネスマンは通常の輸入方法では税金が高過ぎて、商売として成り立たなかったと語っている。また、有罪は認めているが利益は4百万元(US$0.6M)しかなかったと主張していたのだそうだ。

 彼は北京で三つの会社を経営するビジネスマンだったのだそうですが、中国経済のバブルにほんろうされた様ですね。それなりにご苦労もされたのでしょう。それにしても関税をごまかしただけで終身刑とは・・・・・・スゴ過ぎですね!だれもお亡くなりになっていないのにね!(汗)

日本でもバブル崩壊直後には、「え~! そんなムチャクチャ過ぎるようなデタラメやってたの~!それも一流企業のエリートの方々も一緒になって!!(汗)」みたいな金融系のスキャンダルが続々と表ざたになりましたが、それでもまさか終身刑になられた方はおられなかったと思います。

良い悪いは別としてスゴイ国ですね。

輸出国側に協力者がいないと出来そうもないようなスキャンダルだと思うのですが、そのへんはどうなんでしょうかね。高級ボルドーワイン市場に関してはダウンサイドへのバイアスになったと想像されます。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

Ch・ラフィット・ロートシルト2008半値に!

ワイン専門誌デキャンター.comによれば、高級ワイン取引所Liv-exでのボルドーワイン価格が昨年の後半の半年で大きく値を崩しており、その中でもCh・ラフィット・ロートシルト2008の下落幅が大きいとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平均的なボルドーワイン価格の下落幅は22.5%ほどで、リーマンショック以後では最大の下げ幅。特にそれまで大きく買い上げられたトップクラスのボルドーワインとそれらのセカンド・ワインの値下がりが大きい。

最も下げ幅の大きいワインの一つが2010年の末に中国系の需要で大きく買い上げられたCh・ラフィット・ロートシルト2008。2011年1月には平均で1ケース£14,043で取引されていたのが、昨年末には£8,108まで約45%の下げとなった。日本円建てでは対BTポンドでも円高が進行しているため本当に半額になったようだ。

2010年10月にCh・ラフィット・ロートシルト2008のボトルに繁栄をもたらす中国で縁起の良い数字の「八」が刻まれると発表され、一夜にして価格が20%上昇したこととは正反対の展開。

また、トップブランドのワインが高値にあった頃に、出遅れ感から買われ急上昇したトップブランドのセカンドワインの値下がりも激しい。Ch・マルゴー・パピヨン・ルージュ2008もこの半年で約半値となった。

 2010年当時、中国での最高の贈り物とされた2008年ヴィンテージの高級ボルドーワインのバブルは、中国の経済成長が調整期に入り、国内のインフレの鎮静化と共にはじけ去ったのかも知れません。

もともと2008年ヴィンテージは偉大な年というわけではなく、ラフィットがボトルに「八」を刻んだように、中国での贈り物に最高といった理由で値段が高かったわけで、他のワイン愛好家にとっては異様に割高感が高かったわけです。

香港で急増している、中国でのワイン需要の増加を当て込んだワイン取引業者にとっては、日本の不動産バブル崩壊ほどではないにしても在庫が大きければ大変です。

「八」の字が刻まれたCh・ラフィット・ロートシルト2008は、今後中国でのバブルの象徴となるかも知れませんね。ある意味、価値のある記念ワインかも知れません。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ