“ランゲ・ネッビオーロ”に関する記事一覧

「ニコレッロ ランゲ・ネッビオーロ1999」飲み頃コスパ・ヴィンテージワイン

 

 

「伝統的ワイン産地のワインとは、貯蔵熟成して美味しくなるようにデザインされており、若いうちに飲むのはワインを無駄にしているようなものだ。」

ボルドーやブルゴーニュだけでなく、ピエモンテだって同じなのです。

伝統あるワイナリーだからこそ出来る、飲みごろに達したお得感あるカジュアルクラスの蔵出し古酒のご紹介です。

 

 

 

 

 

 

【カーサ・ヴィヴィニコラ・ニコレッロ ランゲ・ネビオーロ1999】

名産地バローロの規格外ワインと言った感じでしょうか。

ワイナリーで熟成され古酒として出荷されますが、さらに数年間セラーにの中で眠らせて飲みごろに達するようです。

しかもその価格は、名産地のネビオーロのヴィンテージワインでなんと千円台。

これほど素晴らしいコスパのワインも珍しい。そして、ヴィンテージ古酒が普段飲みできるのですから素晴らし過ぎます。

ややオレンジ色を帯びたネビオーロの古酒ならではの円熟した味わいが贅沢ですね。

 

名産地のカジュアル熟成古酒は如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ロベルト・サロット」ピエモンテ初のアパッシメントでやわらか

 

 

取扱いワインのクオリティの高さで定評のある、ワイン輸入会社の稲葉さんが主催されたイタリア・ピエモンテのワイン生産者「ロベルト・サロット」のテイスティング・セミナーに呼んでいただきました。

白ワインのガヴィ、赤ワインのバルベーラ・ダルバ、ランゲ・ネッビオーロ、バルバレスコ、バローロを生産されており、そのレベルは素晴らしく高い。

白ワインのガヴィはミネラル感に、柑橘系のようなほろ苦さと甘みが特徴的。長く低温発酵させることにより、やわらかく、香り豊かで長期熟成が可能な白ワインとのこと。

赤ワインのバルベーラやネッビオーロはアパッシメント(陰干しブドウ)の製法により、タンニンがやわらかで、甘みや苦みのバランスがよく、今飲んでも美味しく、熟成させても美味しいワインです。

ロベルト・サロットさんは、ピエモンテで初めてアパッシメントによる製法を取り入れました。

2015022315440000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【ロベルト・サロットのネッビオーロ(左二つ)とバルベーラ(右二つ)】

ピエモンテの代表的高級ワインのネッビオーロは、見た目に高級感あるガーネット色(うす茶色がかった赤)。特にバローロの味わいは一般的にいろいろですが、このロベルト・サロットは、やわらかでエレガント。

バルベーラとは一般的にはどこか牧歌的な、どちらかと言えば庶民派な肩肘張らないワインでしょうか。ロベルト・サロットさんのバルベーラは濃いルビー色、果実味豊かでリッチなの味わい。ワインランク上のバルベーラです。

・・・・・・・・・・ピエモンテのネッビオーロ種とバルベーラ種のワインとは、いろいろで、いやはやホントに難し過ぎる世界だと思います・・・・・でも、ロベルト・サロットなら大丈夫。今飲んでも熟成させても美味しいのです。

「飲み頃まであと20年・・・・」みたいなバローロじゃ困っちゃいますよね(汗)!

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ