“アン・プリムール”に関する記事一覧

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その42

 

 

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。

ピーク時にはシャトー・ラフィット・ロートシルト2008ヴィンテージのボトルに、当時最大の販売先であった中国の繁栄の意味「八」を刻むとのニュースが伝わったことから、ラフィット2008が大きく買われ、グランヴァン市場の価格を一気に押し上げて相場のピークを形成。

その後は中国でのバブルの縮小と歩調を合わせるようにボルドーワインは値を下げ続けた。

中国が主導したボルドーワイン・バブルは2011年6月をピークに崩壊した。

今後は、「はたしてグランヴァン市場はバブル崩壊を乗り越えたのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに推察したいと思う。今回はその42回目。

Dec14ワイン

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)・インデックスの2009年12月から2014年12月末までの推移】

12月末のインデックス価格は11月末と同じ水準で変わらず。しかし、2015年に入った途端に買われ約1%年末から上昇している。

高級ワインの業者間取引サイト Liv-ex によれば、昨年の12月に最も値を上げたのがオーストラリアの「ペンフォールド・グランジ2008」で、10.8%上昇し1ケース£3,812で取引された。

ザ・ワイン・スペクテーターと、マスター・オブ・ワインのリサ・パアロッティ・ブラウンさん率いるザ・ワイン・アドヴォケイトの両方が100点のスコア―を与えたことによる。

また、「シャトー・ムートン・ロートシルト2005」のパーカーポイントが96から99+に引き上げられたことにより、6.5%上昇し1ケース£3,790で取引された。

Liv-ex での取引は再びボルドーワインの取引比率が増加に転じているようだ。香港で開催されるオークションでは、中国の正月である春節をひかえていることから「ひつじ」のラベルのトップ・ブランド・ワインであるシャトー・ムートン・ロートシルトが積極的に蔵出しのコレクションを出品するとのこと。

ボルドーワイン相場の今後を占う上で注目されるのが、春に行われる2014年ヴィンテージのアン・プリムール(ボルドーワインの先物契約)と、このところのドル高と、経済が好調なアメリカのバイヤーの動向。

アメリカのバイヤーは、特に価格とヴィンテージに敏感であり、ワインのトレードに関して最近ではイギリスなどよりも上手なのだとか。相場が下がった今、ボルドーのトップ・ブランドの、トップ・ヴィンテージである2009年、2010年を買っている。

ボルドーワイン価格の下落とドル高で、価格とヴィンテージに敏感なアメリカ人にとっても、魅力のある水準に達した様子。

また、春のアン・プリムールに関しても、市場のコンセンサスは楽観的なようで、シャトー側は説得力ある価格を提示するのではないかとみられているようだ。

近年のヴィンテージのボルドーワイン価格は下げ止まったというのが市場のコンセンサス。

2014年ヴィンテージのアン・プリムムールまではじり高で推移、その後はアン・プリムールの結果次第なのかも知れないが、再び上値を試すというのがベストなシナリオとみられる。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その34

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。 はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」、もしそうなら「今後そのバブルは崩壊するのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその 34回目。

古ワインapr14

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年4月から2014年4月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

それ以降はダラダラとしたなだらかな下げが続いている。3月15日の戻り高値から先月の4月末までの値下がり率は約14%、前月末からは約1%低い水準。2011年6月のピークからは約37%安い水準。

ボルドー2013年ヴィンテージのアン・プリムールのキャンペーンの不調がさらに市場の雰囲気を重くしている印象。

市場のコンセンサスとしては、今回のアン・プリムールは過去に前例がないほどの不調に終わるだろうとの予想。すべての業者がボルドー2013年ヴィンテージのボルドーシャトーの出値は高すぎると感じているようだ。

業者向け高級ワイン取引サイト「Liv-ex」のブログによれば、ボルドー2011年ヴィンテージの26銘柄のうち、この2年間で価格が上昇しているのは4銘柄しかなく、3銘柄はリリース価格を割り込んでいるとのこと。そして、さらに値下がり傾向が続いている。中にはリリース価格よりも40%安い銘柄もあるとのことだ。

その他の2012年、2010年、2009年ヴィンテージも同じような展開とのことで、2013年ヴィンテージを今の出値で買えば、高値づかみになってしまう可能性が高いと考えるのは当然でしょう。

先日の金曜日、瓶詰めされたボルドー2011年ヴィンテージのパーカーポイントが発表されました。樽試飲でのパーカーポイントから一気にアップ・グレードしたワインもあり、2011年ヴィンテージが買われてインデックスが堅調に推移する可能性はあります。

しかし、現在のダウントレンドを抜け出すほどのインパクトがあるとは考えにくく、頭の重い展開は継続しそうです。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ボルドー2013」閑古鳥が・・・・・・って状況か!?

ボルドーでは出来の良いヴィンテージのワインを「偉大なヴィンテージ」と呼び、その逆は「可愛いヴィンテージ」と呼ぶのだそうだが、2013年ヴィンテージに関しては「非常に可愛い」との意見が多いようだ。

2014042111030001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボルドー2013年ヴィンテージのアン・プリムール・キャンペーン・ウイークの後、2013年ヴィンテージのリリース価格を各シャトー一斉に発表した。

市場の予想としては2012年ヴィンテージのリリース価格から30%ほど安くなるだろうとされていた。しかし発表された価格は、その市場予想を裏切る価格水準。2012年と変わらずから15%安のレンジで、ほとんどは10%以下での安い水準。

あるマスター・オブ・ワインの評論家は「まったく現実的ではない!」「これではもうアン・プリムールで購入することに対して、何のインセンティヴも市場は感じないだろう!」と。

それでもラフィットなどはここ10年の中で最も安いリリース価格となる。

また、「シャトーはブランドを守ろうとしているようだが、誰も買わなければブランドの価値もないだろう!」「誰が買うの?中国?ロシア?ブラジル?インド?・・・・・自分の割り当てが減るからと恐れるようなことはもうない!」「このリリース価格はブランドを守ると言うよりも、ボルドーワインとしてのプライドが許さなかったということだろう!」と手厳しい。

ボルドーワイン市場が軟調に推移するなかで、売る側と、買う側の意思のギャップは大きく、ボルドー2013年ヴィンテージのアン・プリムールは、さしずめ「閑古鳥がないてるよ!」みたいな状況となるようです。

買う側としては、高値づかみしたくないですからね。

個人的には、「非常に懐具合が良いボルドーのシャトーは、今後の「偉大なヴィンテージ」を期待して、たとえ2013年ヴィンテージは見捨てることになったとしても、できるだけ高値のワイン価格を維持して行きたい。」と考えたのかも知れないなあとも思います。

「高くて可愛い!」みたいなイメージを持たれてしまったヴィンテージのワインって、どうなるんでしょうかね?

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その33

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」、もしそうなら「今後そのバブルは崩壊するのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその33回目。

古ワインapr14

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年4月から2014年3月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

それ以降はダラダラとしたなだらかな下げが続いている。3月15日の戻り高値から先月の3月末までの値下がり率は約13%、前月末からは約1%低い水準。2011年6月のピークからは約36%安い水準。

2013年の戻り高値からインデックスは12カ月連続での値下がり。歴史的にも前例のない値下がりが続いている。

先日アン・プリムールのキャンペーンを前に、2013年ヴィンテージの価格を2012年ヴィンテージの価格と同じに据え置くと発表したシャトー・ポンテ・カネの2009年、2010年ヴィンテージが発表以後激しく売れられいるようだ。

おそらくこれが強気のポンテ・カネの2013年ヴィンテージ価格に対する市場からの返答ではないかとみられている。

現在ボルドーではアン・プリムール期間中だが、2013年ヴィンテージに対する評価はあまり良いとは言えないようだ。特にここ数年はアン・プリムールでの先物買いが高値づかみになっており、全く積極的に購入する気にはなれない雰囲気のようだ。

香港からのバイヤーは2012年ヴィンテージの価格から30%ぐらい下げれば少しは買ってもよいが、そうでなければまったく購入しないとのこと。2013年ヴィンテージを高値で仕入れるよりも、その分バックヴィンテージの仕入れに向けた方が得策というわけだ。

 ちょっと前まではボルドーワインのメインプレイヤーであった中国の状況も一気に暗転。ワインだけの現象ではなく、ゴールドでさえニューヨークなどよりも上海では安値で取引されていると今朝の新聞で伝えていた。

”バブルは必ずはじける”などと言われておりますが、ボルドーワインがメインのワイン・インデックス相場も、中国経済も、「オランダのチュウリップの状況の繰り返し」ということなのかも知れません。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

”タフ”ヴィンテージのボルドー2013の”タフ”ウイーク前夜

いよいよ今年もボルドー2013年ヴィンテージのアン・プリムールのシーズンが始まります。

蔵元以外には誰も試飲していないトップ・エンドのボルドー2013年ヴィンテージが試飲され評価を受け、またアン・プリムール取引でのリリース価格が発表されたりします。

非常にタフな生育環境であった2013年ヴィンテージに対する市場のコンセンサスとしては、2012年ヴィンテージに比べて30%ほど安い水準のリリース価格になるのではないかとのこと。

トップ・エンドのボルドーワイン市場は値下がり傾向にあり、輸出も減少傾向あること。2013年ヴィンテージのクオリティーは一般的には厳しい状況なこと。また厳しい状況だったことによる大幅な減産などと、あまり楽観的にはなれない状況で、どの程度までリリース価格が下がるのかが注目されているようだ。

PH_17652-225x3001112[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな重いムードの2013年ヴィンテージ・ボルドーワイン市場に”ガツン!”と先制攻撃で気合を入れたのがシャトー・ポンテ・カネ。

異例に早い段階で2013年ヴィンテージのネゴシアン出しのリリース価格を2012年ヴィンテージと同じ1本60ユーロに据え置いた。まさに、それまで弱気だった市場ムードに一発ガツンと先制パンチをくらわしたのです。

「え~30%値下げじゃないの~!(汗)」

「それに・・・まだだれも味見してないじゃん・・・・!(汗)」

って言ったかどうか分かりませんが、そんな騒ぎになってるようです。

 ポンテ・カネとしては2013年のクオリティは悪くないし、供給量が例年の半分ほどにもかかわらず、香港やアメリカなどからの引き合いは強いとしているようだ。

 つまり、同じボルドー・ワイン・ブランドの中でも、ポンテ・カネはその空気を読む必要のないほどのブランド力ということなのか。それともアン・プリムールの傾向には従わない意思表示なのか。

シャトー・ポンテ・カネ2013年ヴィンテージのクオリティが来週は特に注目されるようです。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ