“ぬる燗”に関する記事一覧

「八一 特別純米」ひとはだ燗が艶やかに染み込む!

最近の寒波で、本当に燗酒が身体に染み込むような旨さを感じますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「八一(やいち) 特別純米」 AL15% 一升2,400円  四合1,260円

新潟県長岡市にある、レンガ造りの風格ある大きな煙突が特徴的な高橋酒造さんの越後酒らしい穏やかさのある酒。杜氏の平澤さんや蔵人達が自然農法により育てた酒米を使い、澄んだ地下水と、雪深い越後の気候を活かして手造りにより造られます。

その穏やかな飲み心地は、まさに越後酒の良さが表れている印象。また燗を付ければ味わいのしなやかさが増しやわらかな味わいとなる、いわゆる「燗上がり」する味わいのお酒。

 先ほど、我が家でも毎年お世話になっているお蕎麦屋さんに、年越し蕎麦の持ち帰りの予約をさせて頂きました。持ち帰って大みそかの夜に茹でて、そのお蕎麦に付いているお汁に付けていただくわけですね。手打ち蕎麦は家で茹でてもやっぱり美味しい。

 美味しいと評判のお蕎麦屋さんに行って必ず思うのは、「せっかくだから旨い蕎麦前を飲りたい!」ってことでしょうか。飲んべーさんにとっては当然の思いですよね。

で、「今年は年越し蕎麦前に、どんな酒を飲ったら、その後の美味しいお蕎麦がより美味しく感じるの!?」ってなことが、飲んベーさんにとっては最重要課題の一つになるわけです(笑)!

 そんな時におススメしたいのが、この「八一 特別純米」のぬる燗でしょうか!その穏やかでやさしさのある味わいには、ホントに癒される感じなのです。アテには、この時期ぐらいしか口にしない数の子あたりを少し、美味しいお蕎麦を食べる前にお腹が膨れないように気を付けながら、しみじみと感慨深く飲るわけですね。

そして身も心も温かく和らいだらところで蕎麦っくいの準備はOK!やおら冷たく締まった手打ちの年越し蕎麦をツルツルっと喉ごし良く、より美味しくいただくわけですね。

 ちなみにお燗には「日向(ひなた)」「人肌」「ぬる燗」「上燗」「熱燗」と温度によって呼び方が変るのですが、この「八一 純米吟醸」は人肌~ぬる燗がおススメ。

ひとはだ燗が恋しい大みそか、艶やかに心のひだに染み込むのです!(笑)

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「特別純米 八一」節分にはなに飲るの?

明日の節分は幸運にも金曜日ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長岡の高橋酒造さんの「特別純米 八一(やいち)」 720ml と 1800ml この酒のぬる燗は、まるで癒し系の恋人と・・・・・な感じなのですぞ!(笑)

節分といえば豆まきでしたが、最近では恵方巻きが一般的になり、「恵方の方角を向いて一気に食べる!」みたいな食べ方まで知られるようになりましたね。酒屋のオヤジが子供の頃には、「鬼は~そと、福は~うち!」って言いながらまいた豆を歳の数だけ食べたりもしました。でももう今の歳では食べる数が多過ぎちゃって、それだけでお腹がいっぱいになっちゃいそうなのですが!(笑)

今年は幸運にも節分が金曜日。豆まきの豆と恵方巻きで一献かたむけるは飲んべーとして必然!そこで・・・・・節分のお祝いに、炒り大豆と恵方巻きをアテにして、なに飲るべーかな?もっと言えば節分にトレビア~ンなマリアージュのお酒は何かしら?ってことが最重要課題なのであります。

王道はやっぱり清酒でしょうか。それも燗酒がイイですね。当店でおススメする燗酒はやっぱり越後地酒の「特別純米 八一」。越後地酒らしく、どこまでもキレイでやわらか、淡麗さの中にしっかりと旨味も感じられます。

冷やでも美味いのですが、この八一を徳利に注ぎ込み、やおら沸かした湯の中にしばらく浸けて、人肌がちょっとほてったぐらいに燗をつけたなら、あ~ら不思議!やわらか~な、まったりとしていて、身体のテンションをじわじわとほぐしてくれる様な、癒される味わいに変わっちゃった。後から心地の良い辛みも感じられて、まことに困ったことに、飲み飽きさせないのであります。

もちろん炒り大豆やお寿司との相性はバツグン。美味しいブルーチーズを食べるのに美味しいソーテルヌがないともったいない様に、美味しい恵方巻きと炒り大豆には、美味しい「特別純米 八一」の燗がないともったいない気がするほどなのです。

 お試し下さい。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

おいしい燗酒のコツ!

大手清酒メーカー11社が結成した「日本酒がうまい!推進委員会」で日本酒の需要振興のための第一弾企画として「おいしい燗酒のコツ」のDVDが制作されました。HPからも見ることができます。

 

おいしく燗をつける方法として「湯煎」「電子レンジ」「業務用の酒燗器(湯煎)」での方法を説明しています。紹介されていた方法をまとめてみました。

アルコールは78度が沸点で蒸発してしまうため、燗をつける場合は50度以上にしては絶対にいけません。

1、湯煎で燗をつける場合。

お湯を鍋で温め沸騰したら火を止めてしまいます。徳利の肩あたりまでお湯に浸かるようにして、一合で熱燗が3分、ぬる燗が2分半を目安として燗をつけます。陶磁器の徳利は熱しにくく冷めにくい特徴があり、長く温度を保ってくれるのだそうです。

燗つけぐわいの見極めかたは温度計で測るのがベストなのですが、それ以外にも二つ方法があります。一つは徳利をお湯の中から引き抜き、徳利の底の部分に手を触れて見て、手が触れられるギリギリの温度ぐらいがよいのだそうです。もう一つは熟練のカンが必要なのですが、お酒の温度が上がって来ると、お酒が膨張して来ます。そのあたりを経験で見極めます。

湯煎で燗をつける方法は時間はかかりますが、よりやわらかい味わいに仕上がりベストな方法だと思われます。

2、レンジで燗をつける場合。

「自動で温めてはダメ!」500Wのレンジで一合の燗をつける場合は、熱燗で60秒、ぬる燗で50秒。レンジで温める場合はお酒の上部と下部で温度差があり、上部が下部に対して5~10度温度が高くなります。そこでマドラーでお酒をかき回し、温度を一定に近づけるのがポイントなのだそうです。

3、業務用の酒燗器を使う(チロリ)。

「チロリ」は湯煎で温めるのですが、アルミニュームのため熱電導効率が良く、湯煎でありながら熱燗80秒、ぬる燗60秒で燗がつきます。「チロリ」を使う場合のコツは、その場を離れないこと!(汗)

委員会はおもに飲食店さんに紹介して、燗酒の需要を掘り起こそうとされているようです。清酒業界が燗酒を全面に打ち出してアピールするのは、酒屋としては素晴らしいことだと思います。

ともすると冷やでの提案には沢山の清酒をそろえていても、燗酒となるとほとんど注力されていないお店さんも中にはあります。これはもったいないことです。燗酒ファンは確実に存在すると酒屋としては感じます。ならば燗酒も冷や酒と同じぐらいのこだわりを見せても良いと思うのです。

それに、燗酒をしみじみとお料理とともに楽しむ日本文化の素晴らしさは、きっと世界の人達にも伝わるはずです。

清酒は「ぬる燗」が最高だと酒屋のオヤジは思うのであります!!

旨い燗酒といえばこれがおススメ!⇒ https://www.stepstep.biz/sake/yaichi-tokubetujyunnmai-nuru

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「八一 特別純米」これほどまでにぬる燗が旨い酒を他には知らない!!

酒倶楽部ステップ一押しの清酒蔵、長岡の高橋酒造さんが醸す芸術的にぬる燗が旨い酒です!!

「八一 特別純米」 一升 2,400円 720ml 1,260円

高橋酒造さんの酒造りは名杜氏である平澤清一さんや蔵人達が自然農法により育てた酒米を使用して、豊富ですんだ地下水と雪深い越後の冬の気候を生かし手造りにより醸されます。

原料の良さ、造りの良さは酒を人肌ぐらいの温度に上げて味わうと良く分かります。この「八一 特別純米」では、その原料の良さ、造りの良さが本当に良く分かるのです。

味わいはどこまでも滑らかでやわらか。やわらかい中に辛さも感じ飲み飽きしない感じ。口に含んだ瞬間、その味わいのやわらかさと優しさに、それまで溜まっていた精神的な疲れが一気に解き放たれるような感じがして、とっても癒されるんですよ。

燗酒の良いところは何と言っても、この癒される感じなんですよね。であればより味わいには優しさがある方が良いのです。「八一 特別純米」の優しさとやわらかさには身体がホントにとろける感じなんですよ!実は酒屋のオヤジはこの「八一 特別純米」が大好き!正直この「八一 特別純米」のぬる燗よりも旨い燗酒を知りません!天地神明に誓ってホントの話!!

それに、この「八一 特別純米」と、その上のランクの「八一 吟醸」は、酒倶楽部ステップの品揃えの基本方針である「体に優しく、和食などデリケートな味わいにもあう、上品で優しい味わい」の代表銘柄のような存在なのです。

忘年会シーズン真っ只中の今、「八一 特別純米」を人肌に優しく燗を付けて、じっくりと酌み交わせば、穏やかで優しい気持ちにさせてくれて、和やかな感じの良い忘年会になると思うのですがね~!!

Don’t think. Feel!!





※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

秋の夜長、ぬる燗で和む!「鯉川 純米」

庄内地方を代表する ”地酒“ 蔵のリーズナブルな純米酒です。

「鯉川 純米」 一升 2,100円

庄内産の高級酒米「亀の尾」を使った清酒に定評のある鯉川酒造さんの、デイリーに楽しめる純米酒です。

このお酒、酒造好適米を使わずに、地元庄内産の契約栽培による一般米を55%まで磨き上げた米を使用している鯉川酒造さんの定番酒。それでも、雑誌や漫画などでも取り上げられる程の品質を持ったコストパフォーマンスに優れた地酒なのです。

鯉川酒造さんの目指す酒は、ぬる燗で旨い純米酒。この「鯉川 純米」も燗上がりして、ぬる燗が旨いのです。

定番酒ながら、きれいな吟醸香が感じられ、ふんわりとした香りがまず楽しめます。口に含めば柔らかな飲み口の中に米の旨味が感じられて「ホッ」っとため息をつきたくなる程に、気分まで和らげてくれます。キレも良く、後口はサラッとして、いくらでも飲めちゃいそうなのです。

流石にぬる燗が旨い純米の酒造りを目指されている蔵元の酒です。

ぬる燗につけた地酒にはリラックス効果がある様な気がします。体温に近いぬる燗のやさしさと、やわらかな甘味が、気分を和らげてくれるのです。まだまだ残暑は厳しいですが、夕方になると徐々に過ごしやすくなって来ています。8月の疲れを癒やすためにも、まったりと、そしてゆっくりと秋の夜長をぬる燗で、しみじみと癒されましょう!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ