“黒糖焼酎”に関する記事一覧

「長寿の酒」敬老の日に長寿を願う黒糖焼酎!

9月15日(月)祝日は「敬老の日」。

なにか、日頃の感謝の気持ちと、いつまでも元気で長生きを願う気持ちが伝わるような贈りものをしたいですね。

もし、おじいさん、おばあさんがお酒好きなら話はシンプルです。長寿を願う気持ちが伝わるお酒をお贈りするのがベストではないでしょうか。

PH_1788-225x3001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【黒糖焼酎 「長寿の酒」 壺入り】

毎年この時期になればご紹介させていただく黒糖焼酎です。それも、黒糖焼酎を生涯愛飲されて、120歳で大往生された泉重千代さんにあやかって名付けられた「長寿の酒」。

黒糖焼酎に限らず、本格焼酎が血液の血栓を溶かすことは良く知られた健康効果。そんな黒糖焼酎とうまく生涯に渡り付きあえたことが、泉重千代さんが120歳まで長生きできた一つの要因だといわれております。

120歳で大往生されるその歳まで、この黒糖焼酎の晩酌を楽しまれていたとのことですから、まさに「酒飲み上手は長生き上手」ということでしょうか。

もちろん飲み過ぎはいけませんが、美味しくそして楽しくお酒を飲んで、健康で長生きできるのなら、こんなに素晴らしいことはありませんね。

 

泉重千代さんの飲み方:

アルコール度数30度の黒糖焼酎を一日に約7勺(約 126ml)。

これに水を加えて約3倍の量まで薄めます。これによりアルコール度数は約10度となり、量は約2合となります。

その焼酎の水割りに燗を付けて、熱燗もしくはぬる燗でゆっくりとお料理とともに楽しむのです。

 

穏やかでややビターさのある甘味があり、クリーンな飲み口の黒糖焼酎の燗酒は、お料理と一緒に楽しむ飲み物として、飽きの来ないいぶし銀の魅力があるようにも思えます。

敬老の日の贈りものに黒糖焼酎「長寿の酒」は如何でしょうか?

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「黒糖焼酎のお湯割り」やさしい甘みと温かさ

お酒を楽しむときに一つのお酒だけを楽しむ方は、最近では少数派かも知れません。まるでレストランでの食事のようにお酒も、オードブルの後にメインを楽しんだりするわけですね。

一番多い飲酒の流れのパターンは、最初にビールでその後に焼酎でしょうか。日本酒ファンの方でも、まず日本酒を満足のいくまで楽しみ、その後にちょっと飲み足りない気分のときなどに焼酎を飲む方がおられます。

ワイン好きの方では、最初にちょっとビールを飲み、その後にワインを飲まれる方。最初からワインを楽しみ、その後の飲み足りない気分のときに焼酎やウイスキー、グラッパなどのブランデーを楽しむ方などがおられるようです。

組み合わせは人それぞれ。それでも、いわゆる〆の酒には蒸留酒を楽しみたい方が多いように思うのです。それも本格焼酎が多いと思うのです。

2014011813040000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

【寒い日は特にお湯割りがイケる黒糖焼酎】

 寒いからと日本酒を燗にしてお銚子2本も飲めば、ともするとそのベタっとした甘みが気になってくるときがありますね。これはその時の料理や体調にもよるのかも知れません。

それでも、もうちょっと飲みたい。ちょっと飲み足りないってときに、いい感じだと思われるのが本格焼酎のお湯割りなんです。それも黒糖焼酎のお湯割りが意外にイイと思うんです。

甘みのある風味なのだが、焼酎のため飲み口はスッキリ。このキレの良さでは、焼酎に勝てる酒はそう多くありません。やさしい甘みとともにスッキリと楽しめるわけですね。

また、スイーツのいただきものがあった時などに黒糖焼酎は飲んべーさんにうれしい。和菓子系ではお湯割り、洋菓子系ではストレートやロックでと、飲んべーさんにとっての食後の楽しみが増大するわけです。

 やさしい甘みと温かさが身体に染みて、なおかつスッキリとした飲み口の黒糖焼酎のお湯割りは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「鶏飯(けいはん)」東京ランチ

この時期は本当にワイン試飲会が多く、東京に出かける機会が多いんです。

ある試飲会の帰り道、新橋でたまたま見つけた奄美の鶏飯のお店にお邪魔してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

奄美諸島のご馳走といえば鶏飯が有名だってことは聞いたことはあったのですが、それってお茶づけだったんですね(汗)!まさかお茶づけだとは知らなかったため、想像とのギャップにちょっと正直驚きました・・・・でも・・・しかし・・・・

この鶏飯がまた、あっさりとしていて中年オヤジには、本当に美味しかった(笑)!

おっさんにとっては何杯でも食べられそうないい塩梅の味わいなのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルに「レモスコ」と書かれた瀬戸内海産広島レモンとトウガラシの調味料が置いてあるのを発見。その初めて見る調味料の「レモスコ」を試しに鶏飯にふりかけて食べてみた。そしたら、またこれがイケるんですよ。

 この鶏飯はご飯とスープのおかわりができるため、一杯目はそのまま食べて、二杯目には「レモスコ」をふりかけて、ちょっと味わいを変えたりするんですかね。

「たぶん新橋に働くおっさん方が会社帰りに寄って、奄美の黒糖焼酎を奄美の魚介類なんかをアテにひとしきり飲りつつ、楽しくおしゃべりしてから、最後の〆にこの鶏飯を食べたりするのかな~!」「飲んべーさんにとってはヒジョーにいい感じの流れの飲み方だな~!」なんて想像しながらいただきました。

 その後、お支払いの時にうちの女房殿が店主の方に酒屋だと話すと、なんとそのふとっぱらな店主さんからお酒の注文までいただいちゃいまして、まことに美味しいやら、ありがたいやらのお店さんでした。ありがとうございました!(汗)

そんなことで、「飲んだ後の鶏飯はホントにメッチャうまそうだな~!」「まるで飲んべーさんにとっては、蕎麦屋さんで蕎麦前を楽しんだ後のお蕎麦と同じ楽しみ方だな~!」と感じた店さんでした。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

敬老の日に”長寿を願って”「長寿の酒」

次の月曜日9月17日は「敬老の日」ですね。

日頃の感謝の気持ちと、いつまでも元気で長生きを願う気持ちが伝わる贈り物をしたいですね。

もし、おじいさん、おばあさんがお酒好きなら、お酒の贈り物は、最も喜んでもらえる贈り物の一つではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒糖焼酎 「長寿の酒」 壺入り

ご存知のように、黒糖焼酎を生涯愛飲されて、120歳で大往生された泉重千代さんにあやかった商品。

黒糖焼酎に限らず本格焼酎が血液の血栓を溶かすことは良く知られた健康効果。その黒糖焼酎とうまく生涯に渡り付きあえたことは、泉重千代さんが120歳まで長生きできた一つの要因なのだそうです。まさに「酒飲み上手は長生き上手」なのです。

——————————-

泉重千代さんの「長寿のための飲酒法」

アルコール度数30度の黒糖焼酎を一日に約7勺(約 126ml)。

これに水を加えて約3倍の量まで薄める。これによりアルコール度数は約10度となり、量は約2合となる。

その焼酎の水割りに燗を付ける。

後は、奄美諸島の自然の中でのんびりと過ごしているかのごとく、ゆったりとしたリズムでお料理とともに楽しみます。

—————————–

「いつまでも元気で、好きなお酒を楽しみながら、長生きして下さい!」という気持ちがきっと伝わる贈り物になるのだと思います。

敬老の日の贈り物に最適ではないでしょうか。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「長寿の酒」親父様の長寿を願って!

お父さんの長寿を願う酒といえば、長寿の島である徳之島産の黒糖焼酎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒糖焼酎 「長寿の酒」 AL30% 550ml 壺入り 2,500円

黒糖を原料とした奄美群島のみで製造されている黒糖焼酎。濃厚な香りとコク、スッキリとした味わいの酒。

黒糖焼酎は120歳で大往生された泉重千代さんが、晩酌として生涯を通じて楽しまれていたお酒。黒糖焼酎に限らず本格焼酎が血液の血栓を溶かすことはよく知られた健康効果です。その黒糖焼酎とうまく生涯付きあえたことは、泉重千代さんが120歳までの長寿を得た一つの要因なのだそうです。

ちなみに泉重千代さんの飲み方は、アルコール度数30度の黒糖焼酎を約7勺(しゃく)(約126ml)に水を加えて、約3倍の量のアルコール度数約10度で約2合の量にし、さらにその水割りした焼酎に燗をつけて、ゆっくりと楽しむのです。

お酒好きのお父さんも泉重千代さんをお手本にして頂いて、「酒飲み上手は長生き上手」になってくれると良いですね。

お酒好きのお父さんの長寿を願って、父の日の贈り物に黒糖焼酎「長寿の酒」はいかがですか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ