“グランヴァン市場”に関する記事一覧

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その21

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格はブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年までに約20倍まで高騰。はたしてグランヴァン市場はバブルなのか?もしそうなら、今後そのバブルは崩壊するのか?を酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその21回目。

PH_1176

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2008年4月から2013年2月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、2012年11月13日まで約34%下落。その後は一方的な上昇に転じ3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

2010年ヴィンテージのパーカーポイントが発表され、10のワインがパーフェクトである100点を付けた。その中で割安感のあるワインに買いが入ったことと、値上がりを見込んだ売りをひかえる動きがインデックスをさらに上昇させたようだ。

また、先進国での最近の株高でビリオネラーが増加したこともワイン価格を押し上げる動きにつながったようだ。世界のビリオネラーの数とワイン価格とは連動性があるとされている。

上値を追う株価が急に下げに変るとは考えにくいため、ワイン市場は今後も強含みの展開が予想される。

しかし、2010年のヴィンテージが素晴らしいことは、全ての人が知っていることであり、ハイスコアーの2010年ヴィンテージワインはもう既に十分高い価格にあるため、ここからさらに2010年ヴィンテージが買い進まれるとは考えにくいようだ。

市場ではアンダーバリューと見られるヴィンテージが注目され買われているとのこと。

1978年以降ロバート・パーカーさんが100点を付けたのは61回しかなく、その中の19回が2009年ヴィンテージで、10回が2010年ヴィンテージ、ほとんどがボルドーワイン。これに続く2011年、2012年ヴィンテージでの同じような高評価は見込めないようだ。

業界関係者によれば、2010年ヴィンテージの高評価は既に価格に織り込み済み。今回の価格のリカバリーは株式や不動産、現金などの資産ポートフォリオの一部として高級ワインに資金が入っているためとしている。

オフ・ヴィンテージがオン・ヴィンテージに対して割安感があり、なおかつ主要国の株価が堅調なうちは、ワイン価格を均したワイン・インデックスも堅調に推移するとみるべきでしょう。しかし、オン・ヴィンテージが積極的にさらに買い上げられるまでには至らない様子。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その19

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格はブラックマンデーすぐ後の1988年からボルドーワインのインデックス・ベースで2011年までに約20倍まで高騰。はたしてグランヴァン市場はバブルなのか?もしそうなら、今後そのバブルは崩壊するのか?を酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその19回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年10月から2013年1月30日までの高級ボルドーワイン・インデックスの推移。

2011年6月28日にピークを付けたボルドーワイン・インデックス価格は、2012年11月13日まで約34%下落した後、中国株や日本株、ドル/円などと同じタイミングで一方的な戻り基調となった。2013年の1月30日までにボトムから約7%の上昇。下げ幅に対して約13%戻す展開となっている。

 年初にザ・ワイン・インベストメント・ファンドの投資マネージャーが、2013年は14%の上昇を予想されておりましたが、もうその半分を達成したことになります。

曰く、ゴールドと同じようにワインは現物資産でありインフレ懸念が価格を押し上げるとのこと。ドル建てのゴールドは、どちらかといえば軟調に推移しておりますが、ワインはその予想どうり堅調に推移しております。しかし、円建てではゴールドが最高値を更新しており、ワインも円建てにすれば25%近い上昇となるようです。

今まで相場をリードしてきた左岸の大物ボルドーワインは、引き続き軟調な傾向で、元気が良いのはワイン投資のチャンピョン銘柄とも呼ばれるペトリウスを含む、希少価値の高い右岸のボルドーワイン。

特にル・パン2007の値上がり幅が大きく、1月の下旬にはB to Bの取引所であるLiv-exで1ケース17,700ドルの最高値を付けた。これはル・パン2007が2010年にロバート・パーカー氏に評価されてから87%の値上がりとなるとのこと。

 しかし、如何せん右岸のボルドーワインの流通量は少ない!インデックスに与えるインパクトは限定的と言えます。では何がボルドーワインインデックスを一気に押し上げたのか?

ユーロの急激な上昇がインデックスを上昇させる最も大きな要因となったようです。どの通貨で値動きを見るかによって値上がり幅は違います。最も大きく上昇したのは円建てで、最も上昇してないのがユーロ建て。ユーロ建てではほとんど変化がないと推測されます。

もし、円建てで昨年の11月にワインを購入、その後急に2~3割ほど値上がりしたとした場合、ワインが円建てで値上がりしたことに間違いはないのですが、厳密には通貨の円をワインに対して売ったことにより、その後に円が急激に値下がりしたために生じた利益となるわけです。

話がややこしくて恐縮ですが、この場合は、「ワイン市場で勝ったと言うよりも為替市場での円売りで勝った!」と言う方がより正しい表現なのでしょう!

そんなことで、今後しばらくは、現在の投機性の強い通貨市場の値動きに影響された価格形成となりそうなグランヴァン市場です。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その10

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格はブラックマンデーすぐ後の1988年からボルドーワインのインデックス・ベースで2011年までに約20倍まで高騰。はたしてグランヴァン市場はバブルなのか?もしそうなら、今後そのバブルは崩壊するのか?を酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその10回目。

ボルドーワインインデックスはピークから約20%調整したレベル。2012年に入ってからは他の市場と同様に底打ち感も出て、狭いレンジでの横ばいでの推移となっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年1月4日からの2012年5月9日までの高級ボルドーワイン・インデックス(Liv-ex Fine Wine 50 Index)チャート。

”インデックス価格は底抜けた!”

フランス、ギリシャでの総選挙での結果を受けてか、ほぼ全ての金融市場が下げに転じた。高級ボルドーワインもまた下げに転じ、遂には昨年末の安値を割りこんでしまいました。

さらには米国大手の金融会社での巨額の損失が明らかになり、マーケット・リスクに対する厳しい目はさらに強まりそうな気配。マーケット・リスクのある商品からの資金の引き揚げ、業務部門の縮小などと、更なる安値を想像させるわけです。

また、中国経済成長の鈍化、ワイン投資会社の評価損の拡大と、弱気ムードに支配された高級ボルドーワイン市場。テクニカルの視点でもファンダメンタルズの視点でも、次の安値のめどが付かない空恐ろしい感じのする高級ボルドーワイン・インデックスの底抜けです。

日本での相場格言では「半値八掛け二割引き」、エリオット波動理論ではフィボナッチ級数を利用した、値上がり幅の38%、50%、62%が底値の目安とされます。

高級ボルドーワイン・インデックスの値上がり幅に対しての調整幅は今のところ約20%。とりあえずの底抜け後の次の下値ターゲットは38%レベルになるわけです。

少なくとも高級ボルドーワイン・インデックスに関しては、1988年から続いた大相場が本格的な調整期に入ったと言えるのではないでしょうか。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その9

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格はブラックマンデーすぐ後の1988年からボルドーワインのインデックス・ベースで2011年までに約20倍まで高騰。はたしてグランヴァン市場はバブルなのか?もしそうなら、今後そのバブルは崩壊するのか?を酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその9回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2001年からの高級ボルドーワインインデックス(Liv-ex Fine Wine 100 Index)のチャートとトレンド・チャンネル・ライン。

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年1月21日からの2012年4月21日までの高級ボルドーワインインデックス(Liv-ex Fine Wine 50 Index)チャート。

年が明けて株式市況、商品市況とほぼ全ての市場で価格は底打ちし上昇に転じました。しかし3月に入ると、今度は一転してほぼ全ての市場が調整ムードとなりました。高級ボルドーワイン市場もまた動きを同じくしており、今年になって上昇した分の範囲内で調整を続けております。

“Sell in May and go away”の相場格言が話題に上っていた2月の終わりに、ほぼ全ての市場で価格が下がり始めたのは、やはり価格上昇に対する市場参加者の、強気になりきれない市場心理を反映したからではないでしょうか。

さて高級ボルドーワイン市場ですが、ワイン専門誌のデキャンター.comによりますと、有名なワイン投資会社を含む50以上のワイン投資会社が運用の失敗により倒産している、もしくは倒産に至る可能性が強いのだそうだ。

その失敗により、この4年間でワイン投資家は約132億円(£1億)を失ってしまったとのこと。

金融の典型的な詐欺なのですが、ワイン投資会社の中には投資家から資金を集め、その後投資も返還も行われていなかったり、高級ボルドーワインの先渡し取引であるアン・プリムール販売で購入資金だけを受け取っただけの会社もあったのだそうだ。

ワイン投資を取り巻く環境は、初めて厳しくなってきたようです。

また、先日のブログでも書いたのですが、中国では高過ぎる高級ボルドーワインから、割安感のあるワインへ人気が移っているとのことで、2008年のCh・ラフィットを買い上げたようなボルドーバブルは今後しばらく期待できないようです。

南ヨーロッパでの金融危機の影響もあり、ひょっとしたら資金繰りに困った高級ボルドーワイン保有者が売り急ぐ場面も出てくるのかも知れません。

問題はそうなったときに誰が買うの?ってことでしょうか。

傷ついたワイン投資会社のパフォーマンスと信用、中国での高級ボルドーワイン・バブルの崩壊、供給量があるわりにまだまだ割高感のある高級ボルドーワイン価格・・・・・・・・・・・・となかなか強気になれないグランヴァン市場です。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン市場はオランダのチュウリップになるのか?その7

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格はブラックマンデーすぐ後の1988年からボルドーワインのインデックス・ベースで2011年までに約20倍まで高騰。はたしてグランヴァン市場はバブルなのか?もしそうなら、今後そのバブルは崩壊するのか?を酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその7回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

2001年からの高級ボルドーワインインデックス(Liv-ex Fine Wine 100 Index)のチャートとトレンド・チャンネル・ライン。

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年11月からの高級ボルドーワインインデックス(Liv-ex Fine Wine 50 Index)のチャート。

高級ボルドーワイン市場は、年が明けて2012年になったとたんに下げ渋り、緩やかながら上昇に転じています。株式市場、ゴールド、原油、オーストラリアドルと同じように上昇しており、ワインもまた米国のFRBによるゼロ金利政策が2014年まで継続されることに影響された様子。

また、上のインデックス・チャートで分かるように、テクニカル面からみれば右肩上がりのレジスタンスラインとサポートラインのチャンネルの中で、下方のサポートラインまでインデックス値が値下がりしたとこも反発となった理由かも知れません。

現在、新聞紙上をにぎわしているギリシャなどの欧州債務危機の行方次第でも、株式やコモディティー市場と同じく大きく動く可能性もあります。中国系による高級ボルドーワインへの投機買いの影響もまだ残っていると想像されるため、高級ボルドーワインが大きく買い上げられることはないかも知れませんが、他の市場の影響で更に安値を更新する可能性は考えられます。

 しかし、最近の先進国全体の低金利政策では、経済成長が減速する中、またまた過剰流動性と呼ばれる資金が動き回る可能性があるのではないでしょうか。大量資金が高利回り、成長性を求めて流れ込み、またどこかの市場がバブルへと向かう可能性があると思うのです。またその逆で、大量資金での空売りにより徹底的に売りたたかれる市場もあるかも知れません。

では、そんな状況になった場合に、高級ワイン市場にとってはどのような影響が考えられるか。最近ではワインファンドへも当然資金の分散が起こると考えられます。そうなれば、ワインファンドは高級ワインの中でも最も流動性のあるボルドーワインを最も購入する事になるのです。

ワインには空売りの方法もないと考えられるため、先進国の低金利政策が続く間は一方的な価格の下げは期待できないようです。しかし、2010年に中国系からの人気により大きく買い上げられたCH・ラフィットロートシルト2008などに関しては、中国系の動向次第では、まだまだ値下がりする可能性もあるのだと思います。

株価やゴールド価格、原油価格が下げ渋っている中、ボルドーワインもまた下げ渋りそうですね。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ