“2017年6月”の記事一覧

「高級ワイン市況」ブランドとバリューとポテンシャル

 

 

中華系が主導した2011年6月のボルドーワイン・バブルのピークから6年経過。

2014年7月に底入れしたとみられるボルドーワインをメインとする高級ワイン市場は、再び上昇傾向にある。ワイン価格を上昇させた一因の背景には、英ポンド安や人民元安によるマクロ経済からの影響がある。

そんな金融市場の混乱は、ワインの収集や投資にどう影響を与えるのか?

また、高級ワインの業者間取引サイトであるLiv-exでは、いったい何が起きているのか?

そして、ワイン価格はこの先値上がりするのか?

・・・・・・・・等々、そんな高級ワイン取引の状況を、酒屋のオヤジなりに推察します。

 

 

 

 

 

 

 

 

【ワイン・インデックス2012年5月から2017年5月末までの推移】

高級ワインの業者間取引サイトである Liv-ex の指数「Liv-ex Fine Wine 100」は、前月末から0.4%の小幅な上昇。前月の小幅な下落から値を戻した。

4月から5月にかけてもっとも値上がり率の大きかった銘柄は、ボルドー、サン・ジュリアンの「Ch・レオヴィル・ラス・カーズ2010」で9.4%上昇して1ケースは£1,800。続いてボルドー、ペッサック・レオニャンの「Ch・ミッション・オー・ブリオン2012」で9.1%上昇して1ケースは£1,736。

3番目に値上がり率の大きかったのがカリフォルニアのカルトワインとして有名な「スクリーミング・イーグル2012(WA100)」で5.5%上昇して1ケースは£23,800。

「Ch・マルゴー2009」4.9%1ケース£6,610、「DRC ラ・ターシュ2011」3.9%1ケース£21852と続く。

「レオヴィル・ラス・カーズ」と「DRCラ・ターシュ」はともに4月に値下がりして5月に値を戻した。

一方もっとも値下がり率の大きかった銘柄はローヌの「ポール・シャブレ・エネ エルミタージュ・シャペル2012」で6.2%下落して1ケースは£917。続いてシャンパーニュの「ドン・ペリニョン2002」で5.1%下落して1ケースは£1262。

「ポール・シャブレ・エネ エルミタージュ・シャペル2012」は3月に上昇したが、5月の下落で上昇前の価格水準に戻った。

2017年ヴィンテージの霜被害はボルドーの右岸と内陸部でより深刻な状況。ボルドーのトップブランドの多くを生み出す左岸ジロンド川沿いのサン・テステフ、ポイヤック、サン・ジュリアンの被害は少ないとのこと。

そのためか2016年ヴィンテージのアン・プリムールでは、被害の大きい地域のシャトーほどリリース価格が2015年ヴィンテージに比べ上昇している印象をうける。

 

非常に高い評価を受けるボルドーを代表するワインのひとつである「Ch・ムートン・ロートシルト」の2016年ヴィンテージのアン・プリムールは、ネゴシアン出しのユーロ建てで2015年のアン・プリムールから9.4%価格が高い。英ポンド建てでは24.6%高い水準になる。1ケースは£5,184。

これは同じように評価の高い2010年ヴィンテージの現在価格よりも約10%安い価格水準であり、またLiv-exが提案する指標である「フェアーバリュー」からも10%ほど低い価格水準。

現在価格で12%ほど安い2015年ヴィンテージが買われやすい状況にあるようだ。

 

もしワインがビットコインと同じような背景で買われているとしたら、それは恐ろしいことなのかも知れない。飲むためではなく、そのほとんどがさらに高い価格で転売するために買われているとすれば、それは投機的市場と言える。

Liv-exの保管倉庫のワイン量は120,000ケースに達した。これを横に並べると39Km。また積み上げれば23Kmになるとのことで、これはエベレストの高さの2倍以上になるのだそうだ。

これだけの量が転売を狙っているとすれば、それは投機が過熱化しているということなのかも知れない。また上値が重くなってきているとも想像できる。

 

近年のトップブランドのワイン価格は驚くほど高い。しかし、同じような品質の評価をうけるワインでもブランドによっては割安感のあるものもある。

たとえば日本のサントリーが所有し、積極的な投資で品質を向上させていると聞くサン・ジュリアンの各付けワインである「Ch・ラグランジュ」だ。

2016年ヴィンテージ アン・プリムールのリリース価格はユーロ建てで20.8%上昇し、英ポンド建てで40%上昇したが、それでも1ケースは£420。

特に熟成してその真価を発揮できるようにデザインされたワインであり、熟成して評価の上方修正があるとすれば、かなりのお得感があるように思う。

危険な香り漂うワイン市場だが、ブランド、バリュー、ポテンシャルを吟味すれば、まだまだ魅力的なワインは存在するということではないか。それこそが目利きではないかと思う。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」あれ、2万円超えてた

 

 

「あれ、気づいたら日経平均株価が2万円超えてた!」

強固なレジスタンスとみられていた20,000円はまったくスルーされ、何の抵抗もなく通り過ぎてしまった印象。

次のターゲットは大波乱相場に至る前の2015年の夏場の高値である21,000円レベルだろうか。

来週中にでも21,000円レベルに達しても不思議ではないぐらいに急に上値が軽くなった印象をうける。

歴史的な低水準にあったボラティリティも回復すると予想され、売られていたコールオプションの買戻しが入るとすれば、先物にもフォロースルーの要領で買戻しが入るということではないか。

そして、「あれ、ひょっとして日本株市場に、またドデカい図体で暴れまわるような方々が戻って来られたのか!」みたいな状況が透けてみえるかのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米国株市場ではアップルの時価総額が89兆円に達するのだとか。アマゾンだって上場20年で53兆円の時価総額で、トヨタのなんと3倍。PERは100倍を超えているという。

この過剰流動性は値上がりしそうなものなら、ビットコインでもワインでもアンティークカーでも腕時計でもどこでも流れ込むようだ。

もちろん日本株だって、もし値上がりしそうだと人々が思えば、銘柄によってはPER100倍ぐらいまで買われる地合いはあるのだと思う。

楽観的過ぎてアホだと思われるかも知れないが、「もーバブルなんか二度と来ないよ」は、もはや現実的とは言えない考え方だと思う。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

安売り規制のゆくえ

 

 

新聞記事によれば、6月1日に多くのスーパー店頭でビール類の価格が1割ほど値上がりしたとのこと。

しかし、国内スーパー最大手のひとつだけは値上げしなかったのだとか。

街場の酒屋としては、「すわ、お上と豪商の・・・・・・・勃発か!?」みたいな印象でした。

時代劇では必ずお上と豪商が手を組んで庶民をイジメて、「おぬしもわるよのぉ~」みたいなのがお決まりなのですが、それほどシンプルではなさそうです。

何が正論で、何が矛盾なのか‥…それぞれの立場で戦いがあるのかも知れません。

 

 

 

 

 

 

<写真は日本経済新聞の記事>

6月に入ってビール類の酒問屋さんからの仕入れ価格が値上がりしました。もちろん大手スーパーと街場の酒屋とでは仕入れ価格に差があるのだと思います。

それでも、その値上がりした仕入れ価格から考えると新聞に掲載されていた、大手スーパーの値上げをされないビールの販売価格は、まったくもって街場の酒屋には”ありえへん!”価格だったから驚きました。

これはもう意思表明ということなのでしょう。

「何が起きるのか?」・・・・酒類業界全体が注目しているところでしょうか。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「オーヘンリー15年」父の日の酒はこの一本

 

 

もっともお得感を持って国内で買える酒類といえば、間違いなくそれは焼酎でしょう。

それはたとえ高級品であっても状況は同じなのです。

また、男社会で人気のある酒といえば、これまた焼酎。

父の日にお父さん、もしくはお義父さんと酌み交わすお酒は決まりましたでしょうか。

酒倶楽部ステップからのご提案は今年もこの焼酎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

麦焼酎 【O.Henry 15years (オー・ヘンリー15年) 】 AL28% 750ml 5,000円+税

やわらかな琥珀色と清澄な香味。さいげつがいざなうまろみや余韻。

焼酎でありながら、そこには焼酎をはるかに超えた世界がありました。

もろみの発酵に通常の何倍もの時間をかけ、蒸留した原酒を15年熟成させた、絶妙な樽香の効いた味わい。

麦焼酎の中でも、まったくのランクの違いを感じさせる上質さです。

 

今どきの男性の集まりでは、ビール抜きでいきなり焼酎も珍しくないと聞きますが、ビール飲んでも、ワイン飲んでも、日本酒飲んでも、やっぱり次には焼酎が飲みたくなったりもするわけです。

食事に合う。サッパリとして飲み飽きない。身体にやさしい。そしてもっとも重要な焼酎の魅力はコストパフォーマンスがピカ一に高いことでしょう。

焼酎ブームが去ったといっても、まだまだ底堅く支持されております。特に男性社会で。

父の日にうまい焼酎を酌み交わしては如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ