“2014年3月”の記事一覧

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その32

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」、もしそうなら「今後そのバブルは崩壊するのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその32回目。

古ワインfeb14

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年2月から2014年2月末までの推移】

2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。

それ以降はダラダラとしたなだらかな下げが続いている。3月15日の戻り高値から先月の2月末までの値下がり率は約12%、前月末からは約1%低い水準。2011年6月のピークからは約36%安い水準。

ここ10年ほど年初には必ず上昇していたワイン・インデックスだが、今年に関しては今のところ一貫した値下がり傾向が続いている。堅調な推移を続けてきた右岸ボルドーワインも遂にピークアウトしたとのみかたもあり、ピークを付けた昨年の8月以降は約4%安い水準で高値の更新がないままの推移となっている。

業者間の高級ワイン取引サイトである Liv-ex では、2月にオーブリオン2005が2006年以降の最安値で取引された。ボルドーワイン市場に対するセンチメントは以前にもまして弱気に傾いているようだ。

その一方で、2月には中華系の正月である春節ならではの引き合いも見られた。今年が午年(Year of the horse)であることから白馬の意味のシュバル・ブランの取引が膨らみ、 Liv-ex の2月のボルドーワイン取引の11%を占めたのだそうだ。これは通常の4倍のレベルで過去最高の取引量となったようだ。

特にシュバル・ブラン2009年と2010年の、当たり年ヴィンテージに買いが集中した。もし、ここで伝説のシュバル・ブラン1947(パーカーポイント100点)でオリジナル木箱入り12本セットが出てくることになれば£100,000ぐらいの値は付いただろうとみられている。

しかし、そんな状況も春節の時期だけの現象であり、インデックスを上昇させるほどの影響力はなかった。また、ボルドー2013年ヴィンテージに関しても、そのクオリティーレベルによりリリース価格を30%下げるとみられている。

 ブルゴーニュワインやイタリアワインなどの堅調な価格推移があったとしても、ボルドーワインの大きな重力に対抗できるほどのパワーではなく、インデックス・ベースでは、やはり引き続き頭の重い展開が続きそうです。

同じオルタナティブ投資対象のゴールドは年初に値上がりが見られました。しかしそれでも、まだなお調整の局面を脱するまでには至っていないようです。またボルドーワインに対して強い影響力を持っていた中国でも、今後さらなる大きな調整局面が予想されております。

こんな状況では2011年6月に付けたインデックスのピークを越えて上昇する時が来るとしても、今とはまた違う状況の時代になってからのようです。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「バリリン・バルベーラ・ダルバ2001」飲み頃ヴィンテージをお得に

いわゆる蔵出しの飲み頃ヴィンテージワイン。

2001年ヴィンテージの13年熟成させたワインとしては、非常にお値打ち感ある価格のバルベーラ・ダルバです。

2014022412120000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ バリリン バルベーラ・ダルバ2001】 AL13~14% 750ml

イタリアのローマから横に線を引っ張って北部と南部に分けたら、その線がイタリアの主食をポレンタとパスタに分ける境界線と聞いたことがあります。もちろん南部がパスタで北部がポレンタ。

そして、そのポレンタを食べる地域で肩肘張らずに飲める、イタリアらしいワインといえば、このピエモンテあたりの「バルベーラ」か、トスカーナあたりの「サンジョヴェーゼ」ではないでしょうか。

また、それらのブドウを使ったワインは地元での消費も多く、地元で愛され続けているワインとも言えます。

日本酒に例えれば、「ブルネッロ」や「ネビオーロ」の吟醸クラスではなく、普段飲みで楽しめる純米か、本醸造あたりでしょうか。それでも、純米や本醸造のような、いわゆるよそ行きの味わいではない日常的な味わいは、お味噌汁のように飽きることのない、安心感のある美味しさとだと思うのです。

そんな飽きの来ない美味しさの「バルベーラ」を、 ワイナリーが飲み頃まで保管したワインです。

豊かなバラを思わせるブーケ、軽やかな口あたりに、キレイな酸のストラクチャーを感じる味わい。これに熟成による、やや枯れた感じのやわらかさが加わり、いい感じの塩梅なのです。とは言っても13年ぐらいではまだまだ若々しさはあり、さらなる熟成によるポテンシャルは感じるわけですが。

 13年の熟成を経たイタリアのローカルズに愛される、飲み頃でお得なバルベーラ・ダスティは如何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ